わが家のラクサス(本名ラクティス)にこのほど、アルミホイールを入れました。
そもそも、このラクサスにはできるだけコストを掛けずに乗るポリシー。
オーナーのGちゃん(父)が新車で購入してから、8年弱。
あまり乗らないとはいえ、さすがにタイヤがする減ってしまいました。
店頭では、タイヤのみの交換で約6万円(グッドイヤータイヤ)とのこと。
これは痛い。
フジ・コーポレーションさんやカーポート・マルゼンさんでアルミホイールとセットにすれば???
お安いホイール・国産タイヤをセレクトして、約5万円。
興味深いのは、純正サイズ175/60r16より195/55r16の方がお安く手に入ること。
ラクティスの純正サイズは、珍しいタイプのようです。
あまり気合も入らないまま、1か月ほど経過…。
これだ!
発見したのは、パーツ買取&販売のアップガレージさんのサイトにあったこちら。
ホイールは未使用品、タイヤはPlayz・PX-C(ブリヂストン2016年製造)のユーズド。
さっそく最寄りの店舗で取り寄せてもらいました。
その結果。
商品は送料込みで、34,000円でした。
結局、4本バランス調整と取り替え作業をお願いしたので、プラス4,000円余り追加となりましたが…。
ビフォー。
約8年前のタイヤなのに、サイドにひび割れが出ていないことには感心。
アフター。
プラットフォームから6mmとのことですが、スリップサインからだと???
いわゆる5分山というところでしょうか。
せっかく交換しても雨の中の走行で、ちょっと残念。
weds AXEL とはありますが、wedsのカタログには見当たらない…怪しい逸品です。
ビフォーその2。
交換前、堂々としたスチールホイールの勇姿。
アフターその2。
まるでスタッドレスタイヤを入れたの?という感じのスタイリッシュ(?)な足元へ。
何はともあれ、アルミホイールに。
タイヤサイズもラクティスSグレードと同じものに。
というわけで、見事デラックス仕様になりました。
交換時の走行距離は、32,500kmあまり。
これまで、年間5,000km弱のペースと稼働率が低いクルマです。
大学生のお坊っちゃんがときどき拝借していますので、もうしばらく現役続行の予定です。
ちなみに。
雨の中の走行でしたが、プレイズPX-Cはロードノイズは賑やか系かも?
そして、硬めの乗り味かな?
という第一印象でした。
Gちゃん用のラクサスがイメチェンしました。
タイヤ単品よりもホイールセットの方が安い?だけど雨の時は騒がしくてイマイチな印象のように見えます。若者が乗るには適当な気もしますが。大学生のお坊ちゃんには大人しめな印象でもあります。こちらもご子息様にGT化計画が発動されるのでしょうか?
どちらにしても古太郎さんの家の車たちに対する深い愛を感じられます。
いえいえ、深くありませんよ〜、うわべだけの愛もどきです。
ネット通販なら、タイヤだけでも安く手に入れることができます。
組み替えやバランス調整など、持ち込み可能のお店に依頼する必要はありますが…。
ホイールとセットは、割安なものもありますよねー。
今回はデザインには目をつむって、コストダウン優先でした。
青いボディというのもあり、本当は白くてスポーティなホイールが欲しかったです。
走行距離が少ないですね
息子さんもそんなに乗らないのですか?
免許取り立てだと嬉しくて乗り回すんですけど
最近の若者は車に興味が無いのでしょうか…
ウエッズのホイールは沢山ありますからね
派手で高価な物はカタログにありますけど
普通に安価なホイールもウエッズ製ですよ
私のハイエースのホイールもウエッズ製です
こういうオーソドックスなホイールは何にでも合いますし
テッチンとは見た目が違いますからね
安くてもウエッズ製なら安心感はあります
Gちゃん用とは言え、ご家族で所有されるのであれば、タイヤは命を任せる必需品です。
それにプラスしてのアルミホイールですから、今後、その良さが分かってくるかなと思います。
年間走行距離が少ないといえ、安心乗れることが一番よいことかも知れませんね。
我が家でも軽カーたちが同じようになってますもの・・・。(*^^)v
そうなんです、走行距離が少なくてもったいないクルマなのです。
お坊っちゃんも少しは乗るのですが、普段はバイクとJRで通学です。
肝心の休みの日はというと、ゲームに夢中。まったく…(^^;
まあ、飲み会の送迎は喜んでやってくれるので、助かってますよ。
なるほど、ウエッズはたくさん作ってるんですねー。
このAXEL(アクセル)シリーズは、タイヤショップのクラフトさん専用との噂もあります。
随想さんちのハイエースと同じウエッズと思えば、実に誇らしいですし、安心です。
そこですよ、タイヤは命を任せる部分ですから、本来はケチってる場合ではないですよね。
新品を買おうと思っていましたが…、結局ブリヂストンのブランド力に賭けて試してみました。
走行ペースからして、3年は安全に乗ることが出来るのではと(^^;
一方、アルミホイールは心動かされるデザインではありませんが、軽量化には貢献。
とりあえずは、これでしばらく乗りたいと思います。