キウイフルーツの花が、毎年GWの頃に咲きます。
まるで、GWを楽しみにしている古太郎に、「どこにも行かしまへんでぇ」と言わんばかり。
今年も後半の4連休は、咲いたキウイの花に花粉を付ける作業に追われました。
上手に撮影できませんでしたが、花は真っ白です。
花を相手にする農作業は、なぜか腹が立つことはありません。
キウイの木にも新しい芽が出ていて、生きていることを実感します。
よく見ると、バッタの形をした小さな虫(ようするにバッタかな?)がとまっています。
んんん???
さらに、写真の右上にいるのはハエ?
撮影時には何も気付きませんでしたが…(^^;
みんな、春を満喫してますねー。
お百姓さんにとって連休は農作業のためにあるのかなって、思う事あります。
確かによく見るとバッタとハエがいますね、ここだと鳥に食べられにくいかもしれませんね。
受粉して実が大きくなるのは楽しみですね、(摘果作業があるのかな?)
古太郎さんがGW我慢なさって作業をして下さるお蔭で、夏に店頭に並ぶゴールデンキウイと出会えます。
このキウイを通して直接古太郎さんと会話をしている気分に浸れます。今年もまたゴールデンキウイに
出会えますように。
なるへそ、さすがの鳥もキウイの葉で覆われているので狙えませんねぇ。
摘果作業は、いい大きさの実にするためには、やはり必要です。
実が多すぎると、小さいのばかりになってしまいますからね(^^;
今回は、花のつぼみを落として摘果作業に代えました。
そう言ってくださると、疲れが吹き飛ぶ気分です(^^)/
本当にありがとうございます。
なんか、感動して涙が出てきたぁ(^^;
店頭に並べてもらえるようなキウイができるように、頑張りま~す!
キウイ大好きです!
今年こそ、古太郎さんのキウイを食べたいです!
ありがとうございます。
キウイが好きだなんて、うれしくて涙が出ます(^^)/
一級品はなかなか作れませんが…食べてもらえるように頑張りますね~