5月10日(日曜日)、愛媛県大洲市長浜。
こんにちは、フグです。
うまそうなオキアミにかぶりついたら、このざまよ~。
釣ったのは、古太郎という人らしい。
このところ、不漁らしい。
と、いうか、普段から釣りと称して実は海にエサを巻いて養殖をしているらしい。
そういえば、オレ様も古太郎という人のエサでここまで肥ったのかも知れんな。
一応、体長は25cmだ。
オレ様の仲間たちは、いつも釣り人から嫌われて、投げ捨てられるんだが…。
なぜか今日は、カメラを向けられているぜぇ。
プジョーの新型車でもスクープしたと思ったのかい?
と、思ったかどうか知りませんが…。
ったくもう!
今日もまた、撃沈でした。
天気はよかったんですが、チヌ(クロダイ)様にはお会いできませんでした。
今日は魚の活性が低く、エサ取りさえも少ないありさま。
ウキを沈ませたのは、フグとメジャーでは測れないほど小さなメバルだけでした…。
まあ、のんびりとドライブして、海を眺めることができたのですから、我慢しましょう。
結構大きなフグですね~
フグの調理免許とりますか~
しかしフグの目つきが何とも言えない
宇宙人みたいだ(笑)
自分のお腹を見てると、他人に思えないフグさんなのです・・・。(T_T)
古太郎さん、次は頑張って!!
以前ペットショップでみたハコフグと言うのがいます。そいつがとても気に入ってしまいました。次水槽で何か飼うならハコフグを飼ってみたいと思ってます。
このフグさんを元に自宅で養殖して、次第に数を増やして大阪のずぼら屋へ出荷されては・・・?(笑)
あははーっ、フグの調理免許てて~!(笑)
実際、フグを捨てずに持ち帰るきっかけになるかも…。
でしょ? ちょっと人相悪いですよねー(^^;
たぶん、性格も悪いはず(偏見丸出しです)
お腹? そこですかーっ!?(笑)
でも、笑えない…。
古太郎のお腹も、同じですから(^^;
ハイっ!頑張ります。懲りずにまた行くのが、釣り人ですからね。
ハコフグも、以前磯釣りで釣ったことがあります(^^)
ホントに箱なんでびっくりしました。
他のフグより癒し系ですよねー。
観賞用にはいいかも…(^^)/
「ずぼらや」さん!(笑)
大きなフグの看板ですねぇ。
どうせ養殖するなら、そこまでやりますか~(^^;
フグ・・・・なんかよく見ると面白い顔してますね(笑
面白い顔ですが、釣り人はがっかりします(笑)
まわりの人は、曲がった竿に注目しつつ、フグだとわかると「な~んだ」って感じ。
相手にもしてくれません(^^;
はじめまして、古太郎です。
コメントをいただきありがとうございます。
よく考えてみれば…、フグを釣りの外道としてしか見ていなかった気がします。
泳ぐ姿を見てあげないなんて、魚には気の毒な話ですよねー(^^;
フラビオさんのミニカーコレクションはステキですね。
絵本と同じ救急車には驚きました(^^)