古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

This is 86. カタログ編

2014年06月03日 | くるま

​このところ、86熱が下がりません。

このブログにも「This is 86.」と題して、投稿してきました。

第1弾 トランクスペース編

第2弾 エンジンルーム編

第3弾 インテリア&エクステリア編

これで完結し、ほとぼりを冷ます予定でした。

が、毎晩のようにカタログを眺めていると…、やはり!

 

第4弾、いきま~す!!

ご一緒に、カタログを見てみましょうヨ~。

DSC04804.jpg 

86のカタログには、情熱がある! 

表紙には86の写真がありません。

それこそが、このカタログが何ものかを物語っています。

あえて、表紙に車は必要ないのです。

そして、唾をゴクンと呑み込んで表紙をめくると…。 まだ出ない!

一言、「スポーツカーは、カルチャーです。」と。

参りましたぁ!! 

 

震える手で次をめくると…。

DSC04805.jpg 

TOYOTA FRーSPORTS, AGAIN. 

開発コード086A。

粋なコードネームですねぇ。開発陣の心意気が熱い!

 

DSC04807.jpg 「ターボは要らない。」 なるへそ~。

 

DSC04808.jpg 「きっと、ひとつとして同じ86は走らない。」 と来たかー!

それにしても、後ろ姿も官能的じゃのぉ。

 

DSC04811.jpg 

スポーツするカタログに、酔う。 

この手のページは久々に見る。

マニュアルミッションを操るシーンなんて、ヴェルファイアのカタログにはありませんから!(当たりマエダのクラッカー)

「座った瞬間、違う世界が見える。それが、スポーツカー。」

泣けるぜぇ。

 

ちなみに、インテリアの説明なんて必要ありません。見たとおり!完璧です。

DSC04813.jpg 

 

さらに…。

DSC04814.jpg 「1mmでも低いスポーツカーをつくれ。」

この足の角度、カッコえ~。 

 

DSC04816.jpg 

メカニカルな写真は、何よりのごちそうだ。 

「技」の文字。

美しく輝くエンジンのカット。

ごちそうさまです。

 

DSC04817.jpg「道」を語れと?

望むところだぜぇ! そうこなくっちゃ。

こういう写真は、スポーツカーでなくても必要だと思います。

次期アルファード&ヴェルファイアも、シャーシを語ってほしい!

 

次は、お楽しみの別冊。DSC04821.jpg

ここは、パーツの特集…。えええーっ!!!!

SACHS」(ザックス)のショックアブソーバー が、オプション設定に。

ああぁ~、頭がクラクラしてきた。

SACHSを入れて乗りたいなぁ…。 「車高ダウン量;なし」が、ミソですね。

BBSホイールは、さすがに高価です。

 

DSC04822.jpg 

充実のカスタマイズ 

泣く子も黙る「MODELLISTA」(モデリスタ)。 

そして、笑う子も黙る(?)「TRD」(Toyota Racing Development)。

DSC04823.jpg 

どちらもカッコいいですが、古太郎は…。

たぶん、ノーマル(オリジナル)で乗るでしょう。 貧乏ですから。

まあ、こうしてカタログを眺めているだけなら、安いものです。

いつ冷めるのかわからない86熱…。

いましばらくは、カタログで想像力を膨らませることでしょう。

 

お付き合いいただいたみなさま、本当にすみません。そして、ありがとうございました。

 

<参考=言い訳>

この記事の写真は、カタログを見ている風景を写したものです。また、全ページではありません。

本物のカタログの画像を忠実に写してはいませんので、叱らないでください。(トヨタさんごめんなさい)



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヴェル24)
2014-06-04 07:41:37
おはようございます。
良いですネェ。まるちゃんのおじいさんの友蔵さんのように古太郎 心の叫び!って結んで欲しいですネ。(^^)
カタログの楽しみ方、読み方を詳細に親切、丁寧に若者に教えて上げた記事です。文化省推薦が付くのでは?(^^)
返信する
Unknown (一年生)
2014-06-04 08:57:28
おはようございます

86に対する熱い思いが伝わりますね~

86はさすがにヴェルファイアと比べると車高が低く、コーナリングよさそうですね~

86買ったら峠道走るの楽しいでしょうね~
返信する
Unknown (たんちゃん)
2014-06-04 18:43:32
ヴェル24さん、こんばんは。

アハハ…、そんなバナナ~。
実車が手に入らないので、カタログで想像力を鍛えるしかありません(^^;
推薦書持参で、特別値引きサービスがあれば!
返信する
Unknown (たんちゃん)
2014-06-04 18:46:23
一年生さん、こんばんは。

そうなんですよ、幸いというかあいにくというか、四国は峠道ばかり豊富です(笑)
86で通勤すれば、仕事のモチベーションまで高くなりそうです。
とはいえ、ヴェルファイアの快適通勤が一番ですけどねー(^^)/
返信する
Unknown (Lexus222)
2014-06-04 20:57:48
こんばんは。
これは推薦書並ですね~
是非、ほかも読みたくなったらうちへ(爆)
ビジネスカー除いてトヨタ/レクサスは全部そろってますよ(核爆)
返信する
Unknown (たんちゃん)
2014-06-04 21:46:21
Lexus222さん、こんばんは。

そうそう!Lexus222さんの部屋には、カタログが勢揃いでしたね!(^^)/
ときどきは、カタログを眺めて…なんて暇はないですよね(^^;
Lexus222さんちが近ければ、ぜひお邪魔したいですよー。
カタログの揃った喫茶店でも経営してみませんか?(笑)
カタログのほか、開発秘話的な本や記事なども、面白いです。
返信する
Unknown (nassan)
2014-06-08 22:10:19
こんばんは、nassanです。

このシリーズ、絶対にクラウンでやらないでください。
読んだ直後にディーラーさんに行ってしまいそう・・・(^^;;
返信する
Unknown (たんちゃん)
2014-06-09 19:55:40
nassanさん、こんばんは。

あらら~、86ではなくて、クラウンでしたかぁ(^^)
大丈夫ですよ、クラウンの試乗はしていないし、カタログも持ってませんから。
ぜひ、86を!(笑)
返信する

コメントを投稿