![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1e/fc080a7e277e995a13eb0d7d8e2c7b97.jpg)
今朝の愛媛県地方は、早朝に待望の雨。
水不足の畑にとって音を立てて降る雨は天の恵み…と思ったら、すぐ止みました。
でも、よかったです。
さてさて。
昨日のお話。
せっかくの土曜日なのでドライブでもしたい気分ではありましたが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/ddf2da8b791ee2228ad12c7a3caceef1.jpg)
まずは、先週末に刈り取ったヒノヒカリの籾摺りができたとの知らせをもらっていたので、ライスセンターへ取りに行きました。
シールを貼って、車庫に作った仮置き場に保管しました。
アルファードのタイヤよりさらに重い…。
ですが、アルファードのタイヤだと思って丁寧に運びました。
午後は少しゆっくりしたあと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/14d9c2f04167f037f925bb561bbb723a.jpg)
草刈り機の刃(チップソー)を交換。
古い方の刃を外したところで急に、グリス交換を思いつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/183f4cb614c975efd7b382349759c3bb.jpg)
グリスはずっと前に購入していましたが放置していて、、、実は人生初挑戦の作業でした。
大きい方の穴に新しいグリスを差し込んで…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/88/720f10db3dc35f0f13a0cba2ec7de048.jpg)
グリスをチューブから押し出すと、反対側(画像の左手)の小さな穴からむにゅむにゅ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ba/bfc7e87f524bf930dedfed226fa6cf9a.jpg)
もともと中にあった青色系のグリスが、新しい茶色系のに押し出されたのを確認したところでOK???
と、判断してそれぞれの穴にネジを戻しました。
果たして、この方法でよかったのか、、、全く不明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/74/baf7fe08cbde50bc165e9e7dbdb080c6.jpg)
そして、新しい刃(チップソー)を取り付けて。
このあと、にやにやしながらキウイ畑に赴きまして草刈りマサオになったわけです。
やはり、タイヤとチップソーは新しいのに限ります。
そして、夕食どき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/b0764317ec098691fadde99532bbc451.jpg)
鯛のカマ焼きが出来上がったところで…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1e/fc080a7e277e995a13eb0d7d8e2c7b97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/1cfc471bcac828fa737f8898f0ea54f9.jpg)
いただきものの純米大吟醸「加賀鳶」をついに開封。
常温でそのまま、美味しく酔いました。
それにしても、暗くなるのが早くなりました。
まさに、秋の夜長です。
新米やァ♪
ウチのお米にはムシが湧き出して・・・ゾゾォです。
アルファード何台分になるのでしょう?丁寧に運ばれたので袋もやずれず綺麗に整列してますネ♪
グリスはその方法で良いのでは?
アルファードの1本が確か20kg余りだったような…、玄米は30kg入りなので老体には辛い😅
グリスは合ってます?それならよかったです😊
数年前に知人に聞いた話が何となく頭の隅に…笑笑
プラドのオフロードタイヤは35キロですので勝った!(笑)
多分、スタッドレスと同じくらいかな(笑)
カマ焼きと日本酒は最高ですね
この時期の日本酒は最高です
冷や(常温)が一番美味しい季節ですね
グリスの入れ方はあってると思いますよ
反対から出てきたら満タン。(笑)
鯛の顔面焼きからの純米大吟醸「加賀鳶」が良いですね
なんか高そう?
美味しいでしょうね
わあー、負けました😅
35kgもありますか、さすがプラド。
確かにでかいタイヤですからねー。
魚と日本酒の相性はもともといいですが、おっしゃる通り季節的にも合いますね〜😊
ありがとうございます、合っていてホッとしました。
中に古いグリスがあるんだから、押し出すやり方しかないですよねー。
加賀鳶のお値段は不明ですが、いいものをもらって感謝です😊
まろやかな口当たりでした。
あれコメント忘れてる?
草刈り機のチップソーは高級そうですね~
自分のは安いのですぐに切れなくなります。
研ぐと切れ味復活しますが。刃も飛びやすい。
同じ刃が使うとこんな色になるんでしょうか?
そうなのです、元は同じものですが青い塗装はすぐ剥がれます😅
全然高級ではなく、切れ味は急激に悪くなりますよ〜。
まあ、使い方が荒いのが原因だと思いますが…(笑)
どうしても石を相手にしてしまいますからねー。