古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

お寺で仏前結婚式

2017年01月22日 | 日記

​1月21日(土)は、前日の大荒れの天気がウソのように穏やかな青空になりました。

いつもお世話になっているお寺で結婚式が行われ、参列しました。

0121syokoji04.jpg

高齢社会の田舎では、結婚式は珍しいイベントになってしまい、ご案内いただけるのは貴重です。

0121syokoji08.jpg

今回は、住職のご長男の結婚式。

もちろん会場は、このお寺の本堂で、まぎれもなく仏前結婚式です。

0121syokoji05.jpg

いよいよ、新郎新婦のご入堂!

0121syokoji02.jpg

白無垢姿の方が新婦です。(←当たり前だのクラッカーですね。)

このあと、戒師(かいし)様と天童天女(←子役)が入堂して結婚式が始まりました。

戒師は、お釈迦様に成り代わって式を司ります。

0121syokoji07.jpg

式の始まりは合唱礼拝、式の中では参列者も般若心経を一緒に唱える場面もありました。

指輪の交換にあたるところは、数珠です。

0121syokoji10.jpg

「両家固めの盃」は、桜茶で。

初めての経験でしたが、厳かな気持ちでお祝いすることができました。

0121syokoji03.jpg

新郎新婦、ご両家の記念撮影のあとは、披露宴の準備です。

0121syokoji09.jpg

0121syokoji01.jpg

近くの料理屋さんがお料理を運んで来てくれて、それをみんなで配膳していきました。

0121syokoji06.jpg

これは、新郎のお席です。

0121syokoji15.jpg

お品書きを見ると、縁起物を使って結婚式向けになっているようです。

0121syokoji16.jpg

テーブル上は余裕がなくて、揚げ物(天ぷら)とお吸い物は後で出すことになりました。

0121syokoji18.jpg

0121syokoji17.jpg

0121syokoji13.jpg

0121syokoji14.jpg

0121syokoji12.jpg

どれも、たいへん美味しゅうございました。

そしてビールと日本酒…、弱いのにお蔭さまでたくさん飲ませていただきました。

そうこうするうちに、万歳三唱。

0121syokoji19.jpg

バンザ~イ!

とても良い結婚式と披露宴でございました。

0121syokoji20.jpg

頭はクラクラでしたが、みんなでお片付けも完了。

帰宅すると、コタツに入ってコーヒーを半分くらい飲んだところで、意識が…。

が、仏前結婚式のことは、忘れてはおりません。

お二人とも末永く、お幸せに。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一年生)
2017-01-22 15:57:47
こんにちは

最近は教会での結婚式と言うのはそれなりにあるもの

お寺で仏前結婚式と言うのは一般では珍しい貴重な体験ですね~

今話題の?歌舞伎俳優・市川海老蔵とフリーアナウンサー・小林麻央夫妻なんかが仏前結婚式だったとか?

料理は豪華で美味しそ~

結婚式に出ると参加者も幸せな気分になれますね~
返信する
Unknown (たんちゃん)
2017-01-22 22:54:15
一年生さん、こんばんは。

ホントに初めてのことでしたよ、仏前結婚式は(^.^)
なので、新鮮な感じでした。
確かに、みんなが幸せな気持ちになりますよね~。
そうそう、海老蔵さんたちもでしたね。
返信する
Unknown (ヴェル24)
2017-01-23 10:23:38
おはようございます。
ウチの従兄弟の1人が大阪城の横辺りのところで仏前結婚を挙げた気がします。私は披露宴だけだったので覚えてません。でもイマドキの結婚式は教会とかドレスが多いので仏前結婚は本当に珍しいでしょうネ(^^)

両家固めの盃の桜茶を写されてるということは古太郎さんも両家の一人・・・?
遅ればせながら、ご結婚おめでとうございます!

披露宴のお料理は豪華絢爛ですネ〜。こんなに新鮮な活け造りが有ればお酒も進みますネ(^^)

後片付けもキッチリみなさんでされて物凄くアットホームないい結婚式&披露宴ですネ(^^)

末長くお幸せに。
返信する
Unknown (いちご_15)
2017-01-23 19:33:32
こんばんは。
白無垢の花嫁さんお綺麗ですね~!白無垢の似合う方に憧れます。
自分の回りはホテルやレストランウェディングばかりで、たぶん自分もそれにすると思いますが、
日本のお式って素敵ですね。神聖な気持ちで結婚を誓えそうです。
万歳三唱も和気あいあいとしていいですね~♪
返信する
Unknown (たんちゃん)
2017-01-23 23:22:44
ヴェル24さん、こんばんは。

従兄弟さんも仏前結婚式だったんですね~。
こちらでも珍しく、知らない人が多いと思います。
両家固めの盃は、参列者全員に配られました。
古太郎は近所の檀家の一人という立場です(^_^;)))
この日、ちょっと飲み過ぎました。
返信する
Unknown (たんちゃん)
2017-01-23 23:33:50
いちご_15さん、こんばんは。

白無垢は、独特のムードがありますね~。
ドレスとは所作も表情も違いますからねぇ。
厳かな式でしたが、誓いの言葉とかも、より重みがあるので…。
覚悟がいるなーと思います(^_^;)))
披露宴は楽しく飲みました(笑)
返信する
Unknown (horibonpapa)
2017-01-27 09:57:50
おはようございます。

horibonpapaです。

コメント遅くなりました。
仏前結婚式、初めて見せて頂きました。
最近は神前結婚式も少なくなりましたね。
日本人独特の?宗教観のなさか。(笑)
長男も教会での式でした・・・(^^;;

田舎ならではの手作り感がある披露宴もいいものですね。
美味しそうなお料理がいっぱい。
お酒もたくさん飲めていいなぁ~(^^)/

そういえば甥っ子、姪っ子の結婚式もほぼ終わり、
次は次男の順番ですが・・・
いつになることやら。(笑)
返信する
Unknown (たんちゃん)
2017-01-28 15:33:59
horibonpapaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
horibonpapaさんも同席なら、たくさん飲めたはず(^^)
周りには高齢者が多く、昔ほど飲めなくなった人ばかりでした(笑)
結婚式に行く機会は、めっきり減りました。
残るはわが子や数少ない甥かなあ…。
たしかに、いつのことになるかは不明です(^^;
返信する

コメントを投稿