今日は、久々に重度の酔っ払いになりました。(^^;
お彼岸の墓参りに親戚が集まって、同世代男3人の飲み物は…。
まずは冷酒で乾杯。
なな、何と凍ってるぞー。
半分溶けた状態で、シャッフルして飲むと、みぞれ風味でおいしいそうです。
で、やってみた。
… 「うまい!」 「すげぇ!」 「こりゃええわ~!」
満場一致でございました。
あらためて眺めてみると、「秘蔵 しずく酒」というお名前でした。
愛媛県喜多郡内子(うちこ)町の亀岡酒造さん作です。
辛口のしっかりした味で、みぞれのシャリシャリと絶妙なバランスでした。
続いて登場したのは、フェラーリ!?
イタリア産のスパークリングワインですが、名前が大切ですね(^^)
まさに、フェラーリサウンドのごとくしびれる味わい(もう酔ってる?)です。
つづいて、甘口のフルーティなワインが登場。
画像はありましぇん…。
とにかく、濃厚な味で甘かった。
古太郎の考えも、甘かった。
ワインを飲むと脳みそがシャットダウンする自分の性能を忘れてました。
次はビールだったのに…、あえなくダウン。
本日の昼食は、わが家ではAランクメニュー。
それもそのはず、すべて親戚の持ち込みです。ありがとう。
参考
21:00頃、体調は改善。 なかなか早い回復でラッキーでした。
ポイントは、水分(お酒ではなくて、水)をしっかり補給することだそうです。
冷酒とフェラーリ?
フェラーリは車を想像しました(笑)
日本酒は凍るほど冷やして飲んだことありませんが
グラスの色(ドラえもん)とお酒の瓶の色冷え冷えな感じですね。
シャーベット状にしたお酒は口当たりが良過ぎてツイツイの見過ぎてしまいそうです。
私ならこの時点でアウトだと思います。
それがその後、フェラーリにワインにビールって・・・スゴイ!
海鮮のお料理があったので更に加速してしまったのでは?(爆)
んまぁ~、高級なお酒とステキな贅沢ランチですこと♪
同世代の親戚さん達となら、なお美味しく感じますねー☆
コチラでは これからお仕事だというのに、冷蔵庫の冷酒が手招きし始めました~(自爆)。
フェラーリという名前はいいですね。
私はよってはいけませんので、よくわかりましぇーん!(爆)
紛らわしいタイトルですみません(^^;
実際、フェラーリに使用料を払うなどして、無関係ではなさそうです。
手に入れた本人(親戚)による勝手な証言ですが(笑)
この冷酒は、凍らせてなんぼのもんだそうです。
わが家にはまともなグラスがなくって…(^^)
シャーベット状のお酒がグラスの上の方に浮かんでいる状態で飲みました。
フェラーリのボトルを目にしたので、ついついペースが速く…。
実はお酒は強くないので、いちころでしたよ~(笑)
海鮮弁当は、親戚が三越の北海道展で手に入れたようです。
タダでたべるのは、実に気分がいいです(^^)
お仕事前に失礼しました(^^;
ちゃんと、冷蔵庫にお酒が冷えているところが、nassanさんですね!
そうですね、気を遣わないで飲めるっていうのは大切ですよね。
nassanさんの場合は、職場を含めてお仲間がたくさんいらっしゃるようで、うらやましい(^^)
フェラーリって、いい名前ですよねぇ。
乗ったこともないし、めったやたら見ることもないような車なのに(笑)
Lexus222さんは酔っちゃだめですよ~。
あと5年も経てば、酒豪になっているかもですが(^^)