![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/5d7c570780243ea88c6160cd7c6d1d5b.jpg)
12年余り相方の愛車だった、ムーヴカスタムR。
タフトの納車と引き換えに、お役御免となりました。
前日には、自慢の(?)コンデジ”ソニーDSC-WX350”で激写してお別れをしました。
思い出のアルバムみたいなもので、ここに少し載せたいと思います。
少しといってもたくさんあり…インテリアを中心にご紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/ca6a731104554e5f414b1421ce4d8fae.jpg)
ドアやボンネットをフルオープン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/da/0b12f76b0c2b5ad9b108c0dcfe6cfed3.jpg)
横開きのバックドアを開けるとラゲッジルーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/75ea484faee8bb25359730ff8073b586.jpg)
ボードを開けると工具や小物入れ。
さらにこの下にはテンパータイヤがあります。
ちなみに工具は、一度も使いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/fd97458fb970f26c36c1041f4a96e402.jpg)
フロントはベンチシート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/e4177334d76a1da9105bc5e893c2d9b1.jpg)
ひじ掛けを使うこともできます。
収納付きで、意外に重宝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/af/c29017ebd1c23641031c524698090405.jpg)
センターメーターのインパネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/07/459d1755a7cbb3651cd5778bb5a3aef9.jpg)
シンプルで見やすいメーター。
約145,000kmの走行距離でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/8c842d2c0dc027f6c321523fa95377b9.jpg)
温度設定のダイヤルを中心に、オートエアコンの操作性は抜群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/51771483497b37dfff4f6f726186767d.jpg)
両サイドには飛び出すドリンクホルダー。(写真は運転席側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/28/aa7ffff79d63da99f0874b4bb489c1e7.jpg)
ステアリング下には2つの収納があり、右側は開閉式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/26c3f52a98e5513832e7ce5ce782c5d6.jpg)
ステアリングコラムの上にも収納ボックス。
センターメーターのなせる業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ab/abb9c82e98055f04c6c1d87a4ae9ffb4.jpg)
インパネ下にもCDが入る収納ボックスと、コインボックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/998a4b32b3eb1253670901b57fd42645.jpg)
グローブボックスの中に、ETCユニット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/261f910b42f5e75ed941a21410cbaef2.jpg)
助手席の下に引き出しあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/2262dbfbe98a61fcc0ee7e301ef6077e.jpg)
運転席側ドアのスイッチ類。
古いモデルながら照明付きで使いやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/a908f63596020c209bb801bf76a4f11c.jpg)
後席もベンチシート。
前後のスライドと背もたれのリクライニングは、重宝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8f/9fd9c761d110c94cca7779484b57b7e8.jpg)
足元はフラットで、広々感がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/a73002304c25ee48f69c24daea28a15c.jpg)
エンジンルーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b7/cefd96b828b5e9240013baa615f37ba9.jpg)
トラブルフリーのエンジン。
ターボパワーで軽快に走ることができました。
夏の点検で、ラジエーターから冷却水が漏れる気配あり!とのことでタフトへの代替えとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/e531e7cec6cf796f83a33f007ce2fc71.jpg)
とにかく、最後まで元気で快適に走ってくれました。
子どもたちが高校生の頃は、最寄り駅(田舎なので最寄りが遠い!)まで相方が過激な運転で送迎。
それでも事故なく安全に運んでくれた優秀なムーヴカスタムRです。
感謝感謝。
ムーブカスタムR…、さようなら。
長く乗った車は、愛着が出てきますね~
エンジンもまだ鍵を差し込むタイプなのかな?
エンジンはターボだったのですね~
綺麗に乗られてましたね
家族の思い出に成る一台ですね。
何処かで又頑張るのでしょか?
これからは新マイカーで思い出作りですね。
古太郎さんの車への愛情と感謝の気持ちが伝わって来る記事です。本当に車がお好きなんですネ(^^)
後ろのドアは横開きなのですネ。初めて知りました。12年で146,000キロ無事に無事故で走り抜けてくれて感謝ですネ。
その無事故をタフトでも引き継いで貰いましょう(^^)
やはり付き合いが長い分、情がうつり別れが悲しい😭
うちのクルマはみな10年コースですからね(笑)
スマートキーですが、プッシュスイッチではなくてひねるタイプでした。
ブレーキペダルを踏まなくてもエンジン始動ができる優れものでしたよ。
写真では見辛いですが、それなりのボロさですよ〜。
長く乗ったのでその分の思い出があります。
はい、新しいタフトでまた10年?の思い出づくりですね。
特別なことはありませんが、クルマには感謝です。
バックドアは初代RAV4も横開きでしたが、雨宿りには不向きでしたよ(笑)
タフトも無事故を切に願って、気をつけて運転してもらいます。
自分が運転するとぶつけますからねー。
私が乗ってたソニカと似たような年式ですよね
中身もほぼ同じですよね
多分、ラジエターの水漏れも持病みたいなもんなのでしょう
私もなおした事があります
あとは大きなトラブルも無かったです
CVTの試作機の割りに故障もなくて快適でした
なになに、試作機?そりゃまた興味深い。
ソニカはもっとスタイリッシュで飛びそうなクルマでしたよね。
見るだけで速そうな感じ。
ほんとにトラブルなしは、ありがたいことです。
ラジエーターも結局は、にじんだだけで済みました。
お疲れさまでしたとありがとうの二つの言葉をあげたいですね。
ほとんどトラブルなしは良かったです。
奥様の新・相棒のタフトくんもそう願いたいですね。
我が家のワイフ殿のワゴンRも似たような年式です。
そろそろ考えてあげなくちゃ・・・かな。(*^▽^*)
まったくです、感謝とともにお疲れ様!ですよね〜。
よく頑張ってくれました。
タフトもきっと長い付き合いになるはずなので、トラブルや事故が無いことが一番です。
mashsannさんちのワゴンRも頑張ってますね。
次を考えるのも楽しいですよね〜。