![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0d/817cfe8b9d7babbd4c70c137c898f14a.jpg)
今日の愛媛県地方は、久しぶりの快晴。
週間天気予報によると、長くは続かないようです。
ならば!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/00/6b413659ff72dad175b184a805520aef.jpg)
急遽、仕事を早退して午後から稲刈り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fa/4e46440683d4e5ca2f7e609c55bb0013.jpg)
1年ぶりにヰセキのコンバインを動かしてみると、バッテリーがかなりしんどそうでしたが何とかエンジンもかかって頑張ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/d3859babeb187109ad192d362d206481.jpg)
途中、コンバインのグレンタンクに貯まった籾(もみ)を伸縮式のオーガで、軽トラックに載せたコンテナに排出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9d/51cbe96288081fee51dd4eac5495f901.jpg)
わが家のコンバインはFrontier ビバ211(ヰセキ製)です。
山間部の狭い棚田なので、とてもコンパクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f9/1aad3b26d1727263cf778cd7782b238b.jpg)
とりあえず、予定していた田んぼの稲刈りは無事にできました。
残りの田んぼは、また天気予報や仕事のシフトとにらめっこして計画したいと思います。
それにしても今日は暑かった~。
熱中症になりそうな感じでしたが、晩酌の冷たいビールで復活しました。
稲刈りお疲れ様です。
我が家の周りも稲刈が始まりました。
稲を刈った後の朝のなんとなくの匂いが好きです?
稲刈りお疲れ様です。と言うかお仕事も早退とはいえお疲れ様でした。
ソレにしてもお忙しいですネ。タフトをじっくりレビューなんてやる時間の確保が難しそう。
美味しいお米が収穫出来て古太郎さんはコレでガッチリ!(^^)
稲刈りお疲れさまでした
いい汗かきましたね。(笑)
熱中症も数日前に知り合いが成りました
本人も熱中症とはわからず体調不良だと自分で思ってたので
医者で言われてビックリしたそうです
点滴打って直ぐに楽になったそうですよ
油断はきんもつですね。
まぁビールが旨いと元気な証拠。(笑)
新米をいただくことができるようになるのは10月
からでしょうね。
私は、有機農法の農家さんから直接毎年分けていた
だいていますが、新米をいただけるのが楽しみです。
待ち遠しいな。
その匂い、分かりますよ~(笑)
今シーズン1回目の稲刈りは、トラブルなくできてほっとしました。
こちらではもう、ほとんどの田んぼが稲刈りを終えていて、うちが最後です。
あはは、ガッチリならいいんですけどねー(笑)
米作りは儲けにはなりませんで、田んぼを荒らさないためにやっているようなもんですわ。
そう、タフトは見るだけです。
ありがとうございます、いい汗でした(笑)
と言いたいところですが、ほんとにもうだめかと思いましたよ。
天気がいいのはありがたいのですが…厳しかったです。
点滴は効果てきめんのようですね。
はい、こちらは点滴ではなくてビールでごまかしました。
ありがとうございます。
新米の季節が来ましたねー。
有機農法での米作りは苦労も多いと思いますが、安心して美味しいお米を食べることができますよね。
わが家はあと少し古米がありますから、すぐに新米にはなりませんが、早く味見したいものです。
お疲れさまです。
天候との相談ですものね。
朝晩はめっきり涼しくなりましたが、日中はまだまだですね。
台風の進路次第では、急がないと…かな。
稲刈りお疲れ様でした~
新米が食べられるのも農家さんのおかげです
運動の後のビールも最高ですね
これでタフトも乗れますね