12月15日(日)は、近所の「愛護班」という団体でクリスマス会をしました。
親子約20人が集まって軽スポーツをしたあと、レストランで会食。
メニューは、恐怖の(?)ランチバイキングです。
予約はしていましたが、店内は一般のお客様もいらっしゃるので、行列に並んで料理をゲット。
古太郎は貧乏根性で、「バイキング」とか「食べ放題」にはなりふり構わず興奮する性格です。
金曜日の食べ飲み放題の忘年会に続いて、今回もまた暴食してしまいましたぁ。
写真は、古太郎のおかわり2回目(手前)、3回目(奥)のプレート。
動物園の餌箱よりひどい盛り付けですねー(^^;
五穀米とビーフカレーも食べました。
カレーは、お子ちゃまには無理な辛口でした。
最初のプレートでは、和食コーナーで盛り付け、うどんも食べていました。
「もう入らん!お腹一杯」
えっ?まずい!(味のことではありません)
デザートを食べてないやん。
入り口付近にある、デザート用のチョコレートタワーが、このお店のシンボルです。
マシュマロやバナナなどをチョコレートの滝に入れて、たっぷりコーティング(^^)
もちろん、大好きなコーヒーも。
ちなみに、お料理の途中では「黒酢ドリンク」も作って飲みました。
題して「ベリーの黒酢ドリンク」です。
数種類のベリーと黒酢の相性は絶妙でしたが、実を食べる場合はお箸でつまむ必要があります。
いや~、食べました!
なぜに、苦しいほども食べるんでしょう。
あきれてしまいます。
お世話になったレストランは、エミフルMASAKI(愛媛県松前町)内の「太陽のごちそう」さん。
土日のランチバイキングは、小学生 838円、中学生以上1,573円、ドリンクバーは208円。
美味しゅうございました。
お店を出て、お腹をなでながら駐車場に向かっていると…
昼間の月と飛行機のツーショットを見ることができました。
自分はバイキングだとどうしても元を取ってやろうなんていうあさましい考えが出て、
それでもまだ、若い頃ならよかったのですが。
よってバイキングは、好きなんですが嫌いです?(笑)
最近は結構最後のデザートで勝負してます(笑)
あらー、一年生さんもそうでしたか。
なんか、安心してしまった~(^^;
バイキングは大好きなんですが、とにかく、これでもか!と食べてしまうんです。
が、確かに若者と違って食べたあとが大変。
そうですね、デザートを大切にしたいです。
つぎは、デザートから攻めようかな(笑)
バイキングの盛付けはセンスですネェ。私も古太郎さん同様ゴチャゴチャになります(^^;;
子供の頃は素麺が好きでバイキングでも素麺やスイカばかり食べていました。そのせいかスグに行かなくなりました(^^;;
バイキングは育ち盛りの子供達には喜んでもらえそうですねー。
ご近所の仲良しさんとワイワイ楽しそうであります♪
んでも、大人たちって、どうして・・・・なんだろ!?(笑)
アハハ…、センスは最悪ですよねぇ。
何しろ、せっかく順番が来たんだから!と、重ね技で乗せるんですから(笑)
もっと、落ち着いて、冷静で優雅なお食事にしたいものです(^^;
スイカは季節的にメニューにありませんでしたが、プリンばかり食べてる小学生がいましたよ。
子どもは、そうですよねー。
わが家の育ち盛りお坊ちゃんは、喜んで食べてました。
が、オニオンリングやフライドポテト、ピッツァなど、相当な偏りですが…(^^;
ご近所さんとは、こうしてたまに集まるのも悪くありませんね。
今回は、アルコール抜きの健全な会でした(笑)