いよいよ3日目。旅の最終日です。
これまで、不安ながらも運に恵まれ、ファン トゥー ドライブな旅を続けることができました。
2日目は、無事に伊勢神宮までのドライブ。
最終日は、毎年訪れる高槻市まで行った後、四国へ帰る行程です。
8:30 ホテルをチェックアウト
お世話になった「サニーストンホテル」さんから、高槻市を目指して出発。
前日のルート(伊勢神宮)の途中にある高槻市ですが、田舎者の古太郎は当然、ナビに頼ります。
すると、ナビは高速道路を通らせてくれず、一般道でした。
10:00 高槻市に到着
茨木ICまでは初めての道でしたが、無事に目的地に到着。
目的地は、旅の目的でもある「大阪医科大学附属病院」さんの駐車場です。
いやいや、用事は駐車場ではありません(^^;
お坊っちゃんが、年に1度の術後検査を受けるというものです。
結果は、合格。さあ、帰るぞうさん。
12:30 最後に、もう一度「餃子の王将」さん
高槻市内のお店で、昼食。
旅の締めくくりは「ギョーハン定食」。えびチリもオーダーして、盛大に。
餃子が美味しいのは仕方がないけど、えびチリも美味しいし、チャーハンが旨い。
絶品の少し手前の、絶妙な味わいで魅了するのが、このお店の特徴でしょうかねぇ(^^)
13:20 四国に向けて出発
昼食後、ナビに自宅を設定して帰途につきました。
が! また、やられた。ナビのいう通りに進むと、茨木ICを通り過ぎてしまった。
まさか一般道で、四国まで帰るの???
14:15 西宮名塩SAピットイン
何とか、ルートを修正して、高速道路で帰らせていただきやす。
ここでは、大阪のお土産に、お好み焼せんべいと岩おこしを買いました。
15:10 海を渡る
明石海峡大橋です。本州を離れます。
今回は、結果的に往復とも淡路島を通るルートになりました。
こちらは、大鳴門橋です。前方が四国・徳島県です。
鳴門といえば…
お坊っちゃんが苦労して、走行中に撮影した鳴門の海。
渦潮とまではいかない、微妙な流れが写っていました。
16:15 上坂SAピットイン
トイレも忘れて、走っていました。
ではなく、お坊っちゃんのDVD鑑賞(レンタルのカンフーパンダ2)が終わったタイミング。
トイレと水分補給をしました。
途中で寄り道をしながらも、19:00過ぎに無事帰宅しました。
ナビの使い方に課題はありましたが、事故なく楽しめたロングドライブでした。
さて、ここまでお付き合いくださったみなさんへは、とっておきの情報を…。
ないのです。ごめんなさい。
「サニーストンホテル」さんの様子を少し書いておきます。
禁煙ツインルームで、朝食付きのプランで利用しました。
◇大人2名で2泊、合計19,600円
◇駐車場料金は1泊1,000円で、合計2,000円
◇本館に泊まりましたが、別館なら施設が古い分、値段も安くなります。
◇スタッフの対応は、とてもいいです。いつも、さわやかな笑顔で応対してくれました。
◇地下鉄御堂筋線「江坂」駅のすぐそばで、自動車も電車もアクセスがいいです。
◇周りにコンビニやドラッグストア、東急ハンズやミスドなど、田舎の古太郎はドキドキしました。
朝食は、洋食バイキングか和定食を選択します。
宿泊費は、時期や曜日によってもっと安いときもあるようです。
ありがとうございました。