古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

ホットプレート活用術?アヒージョ

2020年06月19日 | グルメ
わが家のホットプレートは、丸型です。
古くなったからか、このところ焦げ付きが目立ちます。
だから、焼肉ができません。(←うそです、経済的な理由でした。)

今回は発想の転換で、焦げ付き防止!

鉄製スキレットを乗せて加熱しているのは、チーズのアヒージョです。

こちらはシラスやアンチョビ、にんにく。

一方、シーフードのアヒージョは耐熱の器を使いました。

近くのパン屋さん特製のパンに乗せたり、パンを浸したりして食べました。
お飲み物は、天敵ワインはパスして、無難に缶ビール。

焦げ付きを心配することなく、のんびり夕食をすることができました。


むむ!こんなところにイスト?

2020年06月16日 | くるま
10日ほど前のお話。

仕事先の近くの山道を歩いておりましたら、ふと何かが目に留まりました。
草に覆われていたのは???
TOYOTA ist(イスト)ではございませんか。
頭隠して尻隠さず。
見たところ初代(NCP60)istのようです。

約15年前には大ヒットしたクルマですが、こういう姿をお見掛けすると…複雑な気持ちでした。


満開のツツジを激写?!

2020年06月14日 | 日記
四国地方は、梅雨本番です。
今日も湿度が高くて、不快指数200%UPという感じでした。

さて、わが家の庭のツツジは、今年たくさんの花を咲かせました。
3日前、雨の中でしたが満開を少し過ぎたツツジを撮影しました。

老木ながら、なぜか数年ぶりに咲き誇りました。

よく見ると、まだこれから開こうかというつぼみもありました。

多くの花はピークを過ぎて、雨に打たれて哀れな感じでもあります。

一つ言えることは、アジサイのように雨が似合わないということ。
今日の夕方、夜勤明けから帰宅すると、もう朽ち果ててました~。


Windowsの更新エラーに終止符!敵はofficeにあり!!

2020年06月11日 | パソコン・タブレット
何ということでしょう~♪
気分爽快とは、このこと。
今日、ついにWindows10のアップデートに成功しました。
1年以上前から、更新プログラムのインストールに「失敗しました」の連続で、ずっとアップデートができず「バージョン1803」のままでした。

エラーの原因をインターネットで検索してみると、インテルのアプリが原因とかいろいろありましたが、該当のものが見当たらず…。
ほぼあきらめの状況でした。
一つ気になっていたのが、office 2010の更新もエラーが出ていたこと。

そこで。
仕事がお休みだった今日、覚悟を決めて最後の挑戦となったのです。

まず、今までの試みの中でofficeが怪しいと思い始めました。
一度アンインストールしてWindowsを更新してみようとのプランを決行です。

① 設定画面の「アプリと機能」からofficeを選び、アンインストールを実行。
やはり!
途中でエラーメッセージが出て、すんなりアンインストールができません。

時間はかかりましたが、最終的にはアンインストール成功。
ショートカットのオバケが残る微妙な結果でしたが…。

② MicrosoftのサイトからWindows10のアップデート。
エラーが出て更新できなかった2019年の更新プログラムをすっ飛ばし、いきなり今年5月に出たバージョン「2004」へのアップデートに臨みました。
といっても、サイトの「今すぐアップデート」という表示をクリックするだけですが…。
さっそく、ダウンロードが始まりました。
この時、午前11時すぎ。
ADSL回線ですから、いわゆる地獄のロードです。

3時間ほど放置していたらダウンロードは終わり、「構成」の段階の終盤に。

そして午後3時30分頃、再起動を促されました。
これまでの失敗は、この後のインストールの段階でのエラーでした。
まだまだ信用できません。

③ インストールに成功、セットアップへ。
半信半疑で見ていると、セットアップ画面が出現!
インストールは途中でエラーが出ることなく、最後まで頑張ってくれました。

なんとも頼もしい「全てお任せください」のお言葉。
はいはい、お任せしますとも。
涙がちょちょぎれました。

涙を拭きながら、設定を続けました。

すると、お礼まで言っていただいて…、感無量です。
こちらこそありがとうございましたですよ。

バージョンの確認をしてみたら、これまでの「1803」から最新の「2004」に。
ついにやりました。

ただ、デスクトップのヴェルファイアは20系のままで、30系にはなってくれませんでした。

④ office h&b 2010の再インストール。
結局、これまでWindows10のアップデートを邪魔していたのはofficeでした。
まさしく、これが敵だったわけで許せない気持ちもありますが…。
そこは大人の対応、DVDを挿入しての再インストールです。

インストールの後、夕食を挟んでofficeを最新バージョンにアップデートの作業をしました。
古いアプリですから、更新プログラムは山ほどあるようで…。

それでも何とか終わり、Wordを起動してバージョンを確認すると最新バージョンになっていました。

結論。
わが家の古いノートPC(NEC製ラヴィ LL750/CS6B)は、もともとWindows7機。
Windows10に無料アップグレードしましたが、2018年春以降はバージョンアップができない状態になってついにサポート期間終了。
もはやこれまでかというところで息を吹き返し、最新バージョンへ。
苦しめていた敵は、なんと身内のMicrosoft office2010だった。
というお話でした。

最後までお付き合いくださった皆様、ありがとうございました。


田植えから2週間

2020年06月08日 | 農業
田植えをしたのが先々週のこと。
代掻きまでは自分で何とかやりましたが、田植えは最新の田植え機を持っている近所の人にやってもらいました。
それからというもの、水の調節や穴の開いたところの修復にと田んぼの巡視を続けています。
ほぼ2週間経過して、苗もしっかりしてきました。
株も倍以上に増えて、すくすく成長中。
頼もしいというか、生命力を感じるというか…。
まずはちゃんと根を張ってくれて、ほっとしました。