for today 科学に目を向けよう

短文


我是三四六岁 
(旅の相棒募っています 乙女)

あああ の続き   #節分

2024年02月04日 16時25分21秒 | 日記
私たちは日常の中からほっとしたものを見つけ出そうとしている。

まさにあああ 自然災害 紛争 事件記事 無力感 コロナ健在
伝えられ やるせなく 開かずの間に一瞬収納する

節分にどんどんと合図のように空に向かって音が飛び出し、神社で
火渡りでも始まるのだろうか、豆もイワシも恵方巻も用意せず、SNSでセツブンソウを知る。

子育て中はこの時とばかりに、ひとにぎりの大豆を(少しばかり惜しみながら)外に向かって大声を発し投げたものだった。が、私は家の中に「福は内」と言って投げ放っただろうか?年齢分だけ食べる、と子供と共有したが、どれほど面白かっただろうか、忘れてしまった。子供にせがまれ友達も同乗した神社の節分帰りのことである。夜になって路を間違え、凍った雪に苦労した時もあった。

飛び散った豆 畳敷で拾いあう親と子 可笑しさ楽しさ 今何処

豆まきの前は畳の塵を払ってから誇らしげに投げたものだった。
炒った大豆は豆茶になったり、甘味噌と絡められたり、砕いて呉汁にもなったりした。家の戸口には目刺しがきちんと刺さっていた。どして?子供にとっては面白い風習。寒風を浴びて厄払いの用となった。おかあさあ~ん!
(自分が体験したことは面白風習として受け継がれ、郷愁遺産になるものだと実感。親に感謝)

さて江戸のさるお宅の台所からは 山椒・梅干・黒豆の入った鉄瓶からは湯茶の湯気が立ち昇っている。


こんな所の豆まき、爽快だろうにねえ!抽選貸し切りで着物着用とすれば、どうしましょう。

面白いねエ、バラエティ豊かで

2024年02月03日 07時44分36秒 | 日記
と、通常利用のyoutubeは私にとって欠かせないツ-ルになっている。

体を動かしたり、不調解消に、そしてエンタメに、と大利用している。
昨日は古事記を医学見地から執筆した本の紹介があった。医師だからこそ、
蛭子・淡島などという記述から胎児に至らなかった状態に繋がり、感心させられた。どのような展開になるのか、楽しみになるサイトだった。

が、現今のAIやchatgpt駆使すれば、古文も新たな好奇心によって面白い発見があるのかもしれない・・・だろうか。

当時の生活様式・衛生観念・食事事情・社会ランクなど、表示条件を入れれば、さらに映像にして、など指示を付ければ、出てくるのだろうか、とは、気楽な好奇心発信でもある。

国会図書館の印刷物保管がコード番号になっていればスキャンできる?すると際限なしの変化出版物になるだろうねえ。閲覧可能にしても読みにくさはあちらの権限理由だろうけれどもね。けれど多すぎてぱちっと選択できないのは私理由による。あああ

初雪 うっすらと

2024年01月14日 18時09分55秒 | 日記
1月14日
朝目覚めて洗面所に行くと、窓から見えた屋根にはうっすらと白いものがついていた。夜の内に雪になったか、朝方の冷えが色づいたか、例年よりも少しばかり遅れた初雪のようでもあったようだ。

けれど年賀と呼べる状態ではない、能登半島の地震事情である。多くの自治体職員が総協力で復興に尽くしている。現地では不便な状態でも日常、入試も、集団移動も進行するそうだ。

久しぶりに気まぐれでデザ-トを買った。容器の蓋をとると、逆台形の底辺はとても小さくて、現今値上がり事情の現象かとため息を忘れるほどすぐに空になった。ダイエット応援品でもあろかねえ。

蜻蛉日記を借りて数日前に読み始めた。うんざりしていた。が、現代の婚姻関係よりも自由で複雑な男女関係社会で、女性としてはやるせなかった気持ちが発散した行為だっただろうか。

当時としては自分を吐露する画期的な女性だったにちがいない、と少しばかり日を置いて、思い返している。が、彼女の気持ちに同化して読み進めるのはしんどい。

おでんが土鍋で湯気を立てている。冷たいものにしても、暖かいものにしても口にしたとたんにお腹が温度をキャッチするそのセンサーの速さに首を傾げる。暖かい物を口にして幸せになれる時期でもある。

ネズミ歳に送った過去の年賀状

今年も龍を描いたけれど、写真無し。



初夢 1/3

2024年01月04日 08時03分36秒 | 日記
今年も初夢に母が登場した。
が、今までの夢の像とは違い、現実感があり、場面はキッチンでの姿だった。

それまでは母はどこか、私自身の投影像のようでもあり、深奥危機状態の時にたいてい現れた。私は夢で母の姿を借りて別のパワー態を生みだしていたのだろうか。

朧げに映った背景は独身時代の職場だった。

忙しいお正月が終わり、一日ずらしで見るカレンダーを2024年に変えようか、と。

健康いちばん




な、なんと

2023年10月10日 10時07分52秒 | 日記
父が夢に登場した。生まれて初めてで、60年ぶりだろうか、それも壮年できびきびと活動し、指示を放っていた。

私は若い悪党のひとりをもう少しでとらえるところで、その最中に父は私の家(ホールのような大きな建築物)の一室から10キロのお米をいくつかスタッフに持ち出させようとしていた。
「あ、それはダメよ、うちのだから」と夢の一シ-ンには、さらに手持ちの父の写真を私が見せようと吹き出しのように浮かぶ、まさに2次元世界の夢場面に登場している。

米は労働者に食べさせるためだという。

それにしても夢の出現はざっと目を通した「席方平」の影響か、あちらとこちらを行き来し、まさに父が仮の姿で登場、とは、現実生活の影響が、こんなにも夢の世界でお出ましなさった。

海州、どんな街と、想像し、遼寧省海州衛のお話にしおりを入れるくらいだから、お出ますわよね~
びっくりしているかしらん?!