for today 科学に目を向けよう

短文


我是三四六岁 
(旅の相棒募っています 乙女)

どんなふうに人を愛する?

2017年09月16日 22時35分09秒 | 日常の発見

あなたは、戦争が終わって何年で生まれましたか?

戦争って、えっあそこのこと?

小学生の頃、戦争のことがわかっていましたか?

日本にそんな時があったの?でも最近物騒だね。いつも変わっていない。

あなたはどんな環境で育ってきましたか?

給食は楽しいよ、わくわくで。食べられない人も世界に入るんだよ。捨てちゃうところもあるしね。

おとうさん・おかあさんは、どんな暮らしでしたか?

便利じゃあなかったけれど、皆が一応に一生懸命に働いていた。逃げなくちゃならない人々も世界にはいるんだよ。変わらないね。

あなたは十分な時間を両親と過ごせましたか?

友達と遊んでいたから親のことなんて、思い出せないや。お母さん、帰って忙しくご飯をつくるよ。

親がいるだけでもいいって訴えている、ぎろぎろした目の子供も世界にはいるよ。

あなたは人を愛することをどんなふうに受け止めていましたか?

そんなのわからないわよ。考えたことなんかない。教わったんだよ。テレビや雑誌で見たから真似したんだ。大切にすることだと思うよ。

愛するってどんなこと?大切にするってどんなこと?

好きって変わるよね。ずううっと好きだなんて、言えるだろうか。でもやっぱり好きな部分はあるだろう。自分より相手が大事という気持ちだろうか・・・

嫌いなところもあるだろう。

何が大切か、間違っている人もいるよね。間違えちゃう人もいるよね。そんなの考えない人もいるよ。それが間違いになるのかなあ。

おとなだっていろいろだ。気持ちって伝えるのが下手な人もいるしね。そんなのわからないときもあるよ。

沢山勉強をして人のために働いているにしても、やっぱり人間なんだもの。

愛するって、無限のタイプがあるんだろうかねえ。

受け止めてくれる人もいるだろうけれどね。

花をちぎっちゃう時もあるだろう、悔しくて。

花を差し出しちゃう時もあるだろう、気持ちを伝えたくて。

花もどぎまぎして迷惑がっている?音も迷惑な時もある。声も迷惑な時がある。

どんなふうに人を愛する?

音も声もなく心に何かが灯れば

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿