goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

ぶらっと横須賀「どぶ板通り」&「三笠ビル商店街」歩き ~ グルメでないけど ~

2017-01-08 22:11:00 | 2017正月旅行記(休暇村富士・横須賀・東京)
「メルキュールホテル横須賀」のロビーラウンジ「シャンゼリゼ」で「チェリーチーズケーキ」を食べた後、「どぶ板通り」&「三笠ビル商店街」を散策です。
横浜中央駅の「横須賀ブラジャー」発祥の街「若松マーケット」のリポートは別ブログで…………

「どぶ板通り」を15時40分に出発です。

日本とアメリカの融合した雰囲気です。

カオスです。

昭和です。


何でもありです。

「両替商」です。
「どぶ板通り」には「ドル$」が使えるお店もあります。

「三笠ビル商店街」です。





こんなところに「豊川稲荷」が……

階段が凄そうなので、ここからお参りです。

「ホテルニューヨコスカ」です。

アメリカンムード溢れます。

「横須賀海軍カレー」の元祖と言われた「よこすか海軍カレー館」です。

隣には、なぜか活魚料理の「魚藍亭」があります。
この「魚藍亭」の女将が「よこすか海軍カレー」を再現したらしいです。


「よこすか海軍カレー」「ヨコスカネイビーバーガー」が、楽しめます。

こちらも有名店「TSUNAMI」です。

夜の「どぶ板通り」は、独特の雰囲気をかもしだします。

「ゲームバー」「スポーツバー」では、ほとんど日本人はいません。外国人の人たちが飲んでます。





ここに、うなぎ屋がある。これが「どぶ板通り」です。






このスカジャン屋さん「MIKASA vol.2」で「スカジャン」買っちゃいました。





すっかり日も暮れ、2時間あまりの楽しい散策でした。
「よこすか」いい~~~ネ!

「どぶ板通り」webページ
「三笠ビル商店街」webページ

シャンゼリゼ (メルキュールホテル横須賀) ~ ヨコスカチェリー チーズケーキ ~

2017-01-08 20:55:00 | 2017正月旅行記(休暇村富士・横須賀・東京)
「休暇村富士」で朝食をお腹一杯食べた後、10時20分頃に、2日目の目的地「横須賀」へ向けて出発です。
途中事故渋滞があり、通常時より1時間ほど多くかかり、14時10分頃に2日目のホテル「メルキュールホテル横須賀」に到着です。

「メルキュールホテル横須賀」は、京急線「汐入駅」徒歩1分、横須賀本港を望む、この辺りでは、ひときわ際立つとても立派なホテルです。隣接してこれまた立派な「よこすか芸術劇場」があります。


相方と小さい相方は客室最上階17階に位置する特別フロア「プリヴィレッジツインルーム」です。
実はこの部屋、2ヶ月くらい前にwebから予約したので、びっくりするほど、お値打ちな料金でした。

窓からは横須賀本港が一望できます。

右側が「米海軍横須賀基地」です。

左側が「海上自衛隊」です。
「ヘリコプター搭載護衛艦 いずも」も見えます。2016年4月には、熊本地震の際には、災害派遣任務で出港し被災地支援を行っています。

俺らは、一つ下の階の「スタンダードダブル」で「ぼっち泊」です。窓からは、横須賀港が「ちらっ」と見える「パーシャルオーシャンビュールーム」でした。

「休暇村富士」の朝食バイキングで、お腹ー杯食べたので、お昼を食べずに、かわりにロビーラウンジで横須賀三大グルメのひとつ「ヨコスカチェリー チーズケーキ」を食べることにします。

ロビーラウンジ「シャンゼリゼ」です。

お店の中です。

「ヨコスカチェリーチーズケーキ認定証」です。『貴殿のチーズケーキは、米海軍横須賀基地がプロデュースしたレシピにより調理したヨコスカチェリーチーズケーキであることを認定いたします。横須賀市長 吉田 雄人』と記載してあります。

「ヨコスカチェリーチーズケーキ」メニューです。

「プラネット」メニューです。

相方は、この「プラネット」です。

裏「プラネット」です。

俺らと小さい相方は「チェリーチーズケーキ」です。

「チェリーチーズケーキ」です。

接写です。

フォーク上げです。

「チェリー」フォーク上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。
とても美味しい「チェリーチーズケーキケーキ」でした。結構、お腹にきます。「プラネット」も相当いけます。
「メルキュールホテル横須賀」webページ