食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

2024 夏 軽井沢旅行記(13) ~ 善光寺お参り&ぬれおかき ~

2024-08-20 11:11:00 | 2024軽井沢旅行記
8月上旬の金曜日です。
火曜日から3泊4日で、
我が家の愛犬「ちゃちゃ丸」くん
と一緒に、
軽井沢でまったりと過ごしています。
今日は、とうとう最終日です。
ゆっくりと10時30分くらいに
チェックアウトします。

三日間、お世話になりました。

昨日の天気予報では、今日は、
軽井沢は雨との予報だったので、
軽井沢を離れ、帰りがてら、
「善光寺」「松本城」「安曇野」
あたりに寄って行こうかと
考えています。

悩んだ結果、
選んだのは「善光寺」です。
ホテルから
2時間ちょっとで到着です。
まだ、お盆休み前なので、
「善光寺交差点」近くの
コインパーキングに
車を駐めることができました。

すぐ近くには、
「THE FUJIYA GOHONJIN」
があります。

建物の玄関上には、
見たことの無いような字体で
「御本陣藤屋旅館」と
掲げられています。

加賀前田家が
参勤交代の定宿にしていたそうです。
大正時代に、
鉄筋コンクリート造りの建物に
建て替えられ、
レストラン、結婚式場に
生まれ変わってます。

「善光寺」交差点です。

ここからの「善光寺街道」は、
歩行者専用道路になります。

街道に沿って建つのは、
立派な「宿坊」です。
三十九の宿坊があるそうです。
善光寺のWebページ
を見ると、
一度泊まってみたくなります。

周辺案内図です。


「善光寺参道(敷石)」の説明です。

「仁王門」です。

荘厳です。

「阿形像」です。

『あっ~~~!』

「吽形像」です。

『んっ~~~!』

さらに「善光寺街道」を進みます。
街道両側には、
お蕎麦屋さん、お焼きやさん、
甘味処、お土産さんなどが、
所狭しと立ち並びます。

「善光寺仕様」の
「ス夕ーバックス」です。

こじゃれてますな~

お土産さんは、
カートに乗っければ、
わんちゃん入店可のお店もあります。

食べ物屋さんも、
テラス席はわんちゃん同伴可です。
ただ、今日は「暑い!」
とにかく「暑い!」
テラスの飲食は危険です!

「山門(三門)」です。

とっても、とっても立派です。

この「山門(三門)」は、
上に登ることができます。

残念ながら
「ちゃちゃ丸くん」は登れません。

「本堂」です。

「ちゃちゃ丸くん」と一緒には、
「本堂」の中には、上がれないので、
俺らが代表でお参りしてきます。
本堂内には、有料エリアの
「内陣とお戒壇巡り」があります。
「お戒壇巡り」は、
相当巡りたかったですが、
次回の楽しみにします。
ただ、
「びんずる尊者」は撫でてきました。

続いて、「経堂」です。

『1759年建立。中には
八角の輪蔵【りんぞう】があり、
その中には全てのお経を網羅した
一切経が収められています。
輪蔵は元来、
経典を収める書庫ですが、
腕木がついており、
これを押し回すことで、
中の総ての経典を読むことと
同じ功徳を得るといわれています。』
(善光寺Webページから)

俺らは、
留学の引率で行った「西海省西寧」で
何回も回したことがあるので、
相方に体験してもらいます。

めっちゃくちゃ重いようです。
相方ひとりでは、
回すことは難しいようです。
たまたま他の参拝者さんがいたので
回すことができました。
これですべての「功徳」を
得ることができたでしょう!?

帰り道に、寄ってみました。
「もち焼せんべい
おかき処 寺子屋本舗 天草家」です。

「ぬれおかき」サンプルです。


『どれを食べようかな~?』

『わんちゃんも
お店の中いいですよ!』
『ありがとうございます。』
これは嬉しいですね!

お店の奥の
お茶屋さんの前にあるような
大きな縁台に腰掛けます。

冷たい麦茶もあります。

「ぬれおかき」の中から
「赤しそ」「明太マヨ」です。


個写です。


「明太マヨ」箸上げです。


「赤しそ」箸上げです。

これ、けっこう気に入りました!

自分たち用のお土産に、
「ぬれおかき 七味唐辛子」と


「揚げおかき チェダーチーズ」
を買って帰ります。


しかし、雨の予報は、
どこに行ってしまったのか、
とにかく暑い、それも危険な暑さ!
ゆっくり参拝する気になりません。
「ちゃちゃ丸くん」も
カートから降りて散歩するのが、
危険な暑さです。
ここらあたり(50分程度)で退散です。

今度は涼しい時期に、
ゆっくりのんびりと
散策しに来たいですね。

長野県長野市長野元善町491-イ