食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

吉香楼 (山手通) ~ ミニ飯セット 醤油ラーメン&麻婆飯 ~

2020-04-11 13:02:00 | 中華
2019年12月下旬です。
お昼にやって来たのは、地下鉄名城線「名古屋大学駅」と「八事日赤駅」のちょうど真ん中あたりの台湾料理屋さんです。
「吉香楼」です。
店前看板メニューです。
学生日替セット500円はお値打ちですね!
「学生」はどうやって証明するのかな?
お店の中です。
60席以上ある大きなお店です。
「ミニ飯セット」メニューです。
「ミ二ルーロー飯」「ミニ生姜焼肉飯」「ミニ牛肉カレー飯」など、珍しい「飯」もあります。
「刀削麺」メニューです。
「トマトと玉子焼刀削麺」気になるな~?
壁メニューです。
「秘伝 唐揚げ定食」です。
「カツ!カツ!」メニューです。
『んっ?ここは「とんかつ屋さん」?』
「麻辣?」
まったく読めません!
「ミニ飯セット」から「醤油ラーメン」&「ミニ麻婆飯」です。
「醤油ラーメン」個写です。
横からの勇姿です。
接写です。
麺出し接写です。
箸上げです。
結構旨いです。
「ミニ麻婆飯」個写です。
これで「ミニ?」
横からの勇姿です。
接写です。
スプーン上げです。
完食です。
ご馳走さまでした。
ボリューム満点、お腹満腹、気分満足のお昼でした。
名古屋市昭和区山手通1-12-2 1F

蒲郡旅行記(完結編) 岡崎カクキューハ丁村 ~ 八丁味噌の煮込みうどん ~

2020-04-09 22:13:00 | 2019クリスマス蒲郡旅行記
昨日から2泊3日で親孝行を兼ねたクリスマス小旅行です。
最終日です。
帰りがてらに寄ってみた「八丁味噌の郷」で、「味噌蔵・史料館」を見学したら、めちゃくちゃ「味噌煮込みうどん」が食べたくなりました。
「八丁味噌の郷」お土産さんの隣にある「岡崎カクキューハ丁村」です。
右に見える高架は「愛知環状鉄道」です。
お店の中です。

店内は、八丁味噌料理「食事処休右衛門」、焼きカレー「元祖鉄板やきカレー by サンタ」、喫茶「Q to CAFE」の3店舗があります。
その中の「食事処休右衛門」の壁メニューです。
「八丁味噌の煮込みうどん」です。
「味噌とんとり定食」です。
「味噌とんとり定食ハーフ&ハーフ」です。
「三河豆腐かつ定食」です。

「味噌とり天丼」と「ミニ味噌とり天丼」もあります。

もちろん注文は「八丁味噌の煮込みうどん」です。
「八丁味噌の煮込みうどん」個写です。
「玉子」の姿が、確認できません。
からの勇姿です。
接写です。
「とんすい」にうつします。
「うどん」箸上げです。
そこそこ「コシ」はありますが、名古屋の「味噌煮込みうどん」のよう
な堅~い麺ではありません。
「油揚げ」箸上げです。

大きな「油あげ」が、たくさん入っています。
「とり天」箸上げです。
衣にも味噌が入っているそうです。
あんまり衣の味噌は感じませんが、結構大きなむね肉「とり天」は、食べ応え充分!
鍋の中から「玉子」を発掘して、ご飯の上にセットアップ!
鍋の中で眠っていたので、やや固まり玉子ですが、鍋の中で潰さないのが、俺らの流儀です。
れんげ上げです。

不味いわけがありません。
完食です。
ご馳走さまでした。
大満足のお昼になりました。
愛知県民でよかったな~
「岡崎カクキュー八丁村」webページ
岡崎市八帖町字往還通69番地

蒲郡旅行記(11) 八丁味噌の里 (カクキュー) ~ NHK朝ドラ「純情きらり」のロケ地で味噌蔵見学 ~

2020-04-05 10:18:00 | 2019クリスマス蒲郡旅行記
2019年12月下旬の水曜日です。
昨日から2泊3日で親孝行を兼ねたクリスマス小旅行です。
最終日です。
帰りがてらに寄ってみました。
「八丁味噌の郷」です。
愛知県岡崎市にある「八丁味噌カクキュー」にあります。
NHK朝ドラ「純情きらり」のロケ地にもなったところです。
売店です。
売店の中に「味噌蔵・史料館」の見学受付があります。
見学料は無料、毎時00分出発、所用時間30分です。
ユーモアがあり、とってもわかりやすく説明してくれるガイドのお兄さんが案内してくれます。
昔の看板です。
昔の店風景が再現されてます。
仕込み風景も再現されてます。
味噌づくりが、忠実に再現されてます。
立派なもんです。
巨大な木桶です。
「味噌蔵」も見学できます。
2年間くらい、ここで寝かしてから商品として、町に出ていきます。

とっても美しい風景です。
映画のセットのようです!
見学の最後に、味噌の試飲があり、お土産に「八丁味噌のパウダー」が2袋もらえます。
なんだか「味噌煮込みうどん」が、食べたくなってきたな~!

蒲郡旅行記(10) ラグナシア ~花火スペクタキュラ「ラ・レーヴ・デ・ノエル」 ~

2020-04-01 07:37:00 | 2019クリスマス蒲郡旅行記
2019年12月下旬の水曜日です。
昨日から2泊3日で親孝行を兼ねたクリスマス小旅行です。
2日目の夜です。
蒲郡駅近くの「和食 美波」で、大満足の夕食を食べてから、シャトルバスで滞在先の「変なホテル」に戻ります。
ホテルに隣接する「ラグナシア」で、20:45から始まる花火を観賞します。

花火スペクタキュラ「ラ・レーヴ・デ・ノエル」です。
音楽に合わせ、
噴水、
花火、
レーザーショウ、
光るショーキャストも出演します。
20分以上続く、壮大なナイトショーです。
昼間は、お客さんもまばらだった「ラグナシア」も
仲の良いカップルで、そこそこ混んでいます。
蒲郡市海陽町2丁目3番地