食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

和食めん処 サガミ 川名店 ~ かつ丼とざるきし、茶碗蒸し付 ~

2024-07-04 17:59:00 | うどん・そば
2月下旬の水曜日です。
今日のお弁当作りはお休みです。
結構な雨の中、
お昼は、こちらにやって来ました。

「和食めん処 サガミ」です。


お店は、国道153号線沿い
川原通7の交差点から、
西に行った北側にあります。


「かつ丼とざるきし、茶碗蒸し付」
です。

「かつ丼」の蓋を開けてみます。

ご開帳!


「かつ丼」個写です。

大きな「かつ」に、
溶き卵が上手に絡まってます。

ちょい横からの勇姿です。

「三つ葉」も添えらて、
お手本のような「かつ丼」です。

接写です。


箸上げです。


箸上げ三昧です。


「ざるきし」です。

中部地方限定のメニューなのかな?

接写です。

まあまあの幅広麺です。

箸上げです。

もちもちです。

「茶碗蒸し」です。


スプーン上げ三昧です。


「漬け物」です。

これが何気に嬉しいですね!

箸上げ(再)です。


完食です。

ご馳走さまでした。

『いや~!満足、満足!』
これだけ立派な「かつ丼」が、
チェーン店で提供されると、
町の「うどん屋」さんは、
たまらんですな!?

和食麺処サガミ - 和食麺処サガミ

名古屋市昭和区安田通7丁目7




台湾料理 海鮮館 徳川店 ~ 生ビールセット&五目刀削麺 ~

2024-07-03 22:37:00 | 中華
2月中旬の日曜日です。
相方とお昼に出掛けます。

「台湾料理 海鮮館 徳川店」です。


お店の左には、
人気の鰻屋さん「清月」があります。


お店は、
「徳川美術館北」交差点の
北東にあります。


道を挟んだところに
「とんかつ屋さん」ができてます。
この「徳川園ぶた福」は、
有名なお店のようで、
すぐに行列店になっています。

いつもの「生ビールセット」です。


「生ビールセット」の
「棒々鶏」です。


「生ビールセット」の
「げそ天ぷら」です。

「生ビールセット」の
「青唐辛子入り卵焼き」です。

最近、ほぼ毎回頼んでます。

「生ビール」を飲み干してからの
「アサヒスーパードライ
大瓶 633ml」です。


〆は、「五目刀削麺」です。


接写です。


取り分けます。


「小海老天」箸上げです。


「刀削麺」箸上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

「刀削麺」って、最初に食べた時は、
あんまり好きでなかったんですが、
最近、結構好きになってきました。
ラーメンの「きしめん」版
と思ってから、
なんか受け入れられるように
なってきました。
ここの「刀削麺」は、いけますよ!

名古屋市東区徳川町2502番地
マルカネ工クセレンス


焼肉 大山 (東区葵) ~ カルビ定食&とんちゃん定食 ~

2024-07-01 07:00:00 | 焼肉
2月中旬の土曜日です。
我が家の愛犬「ちゃちゃ丸」くんが
昼から
トリミングと幼稚園です。
「ちゃちゃ丸」くんを送り届けた後
相方とのランチです。

「焼肉 大山」です。


お店は、
桜通「桜通水筒先」交差点の
南東角にあります。

桜通を車で走らせている時に、
ずっと前から
気になっていたお店です。

店前看板「ランチ」メニューです。

お昼は、
「カルビ定食」
「とんちゃん(ホルモン)定食」
の二択のみの提供となるようです。

お店の中です。

カウンター席もあるので、
ひとり焼肉も楽しめます。

無煙ロースターです。


卓上の
トング、お手拭き、箸などです。


「キリンラガー中瓶」です。


「ご飯」「味噌汁」「キャベツ」
「漬物」「焼肉のタレ」です。

「カルビ定食」と
「とんちゃん(ホルモン)定食」を
相方とシェアします。

「カルビ」です。


「とんちゃん(ホルモン)」です。


焼き♪焼き♪

これだけでは、足りません!

ランチは、
「カルビ定食」と
「とんちゃん(ホルモン)定食」の
二択のみとなっているけど・・・
カウンターの
常連さんのようなお客さんは、
二択以外の「肉」も
頼んでいるようなので・・・

『「ハラミ」って出来ますか?』
『いいですよ!』

「ハラミ」です。


完食です。

ご馳走さまでした。

美味しいランチになりました!
今度は、夜に来て
「大山ラーメン」「納豆オムレツ」
を楽しみたいですな!

お昼は、
やや高齢の女将さんのワンオペです。
お客さんが立て込んでくると、
ちょっと待たされます。
お店のWebページにも、
こんなメッセージが載ってます。
『(高齢のため体調により店休の場合がございますのでお問合せ下さいますようお願い申し上げます)』
お体にお気を付けて、
永くお店を続けてください!

桜通サンダイマンション1F