
私は幼少の頃から、台所作業に興味がありました。
料理というかお菓子作りがおもしろかったですね。
母の手伝いを頼み込んで(母にしてみれば迷惑だったでしょうが)させてもらってました。
そんな私のお菓子作りの原点が、サーターアンダギーもどきの「揚げドーナツ」です。
小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、卵に牛乳、忘れてならないのがバニラエッセンス。
(バニラ棒なんてとても高価であり、そもそも入手困難だったでしょう)
ホットケーキミックスなるものが急速に普及するのが50年代後半だというから、
ホットケーキ焼くにも材料計量や粉ふるいから、なんてのがまだ当たり前だったのでしょう。
揚げてくれたのは、一枚ずつ焼くよりてっとリ早かったからかな。
生地を型抜きできるくらい硬めにしたのもあったなぁ・・・
なにせオーブンなんてなかったから、揚げるか蒸すか、フライパンで焼くかしかできない。
そんなことを思い出しながら、
手早くホットケーキミックスにリンゴのざく切りを混ぜて揚げてみました。