がやがや通信

雑司ヶ谷から日々のあれこれを綴っていきます。

生徒さん作品 (ば)

2010-04-25 00:17:13 | テキスタイル
    

Nさんのうね織りのマット。9色使ってデザイン。組み合わせを何通りもスケッチしました。
左のマットの裏が右のマット。配色がガラッと変わって面白い効果のあるデザインです。

お花見やら春のたのしいおでかけの時期なのか、おみやげをたくさんいただき3時のおやつ? に
食べました。どれもおいしかった!!
   
松翁軒のカステラ、卵たっぷり。上州みそ饅頭、味噌の味が上品。 熊谷銘菓,花堤五家寶。
                               きなこの香りがよい。
みなさんおいしいものをよくご存じなのです。

バンタイ (ば)

2010-04-24 00:02:57 | グルメ

(ひ)のお気に入りのタイレストラン”バンタイ”に連れて行ってくれました。
歌舞伎町の雑居ビルの3階にあるレストラン、重厚な店構えです。


まずは生春巻きとシンハービールをオーダー。春巻きは野菜がぎっしり詰まった太巻き。
甘酸っぱいチリソースをたっぷりつけてがぶっといただきます。

 
エビの薩摩揚げ。外はからっと    パイナップルと豚肉の春雨炒め。香辛料の香りと甘さが食欲を
中はむっちりと弾力があります。   そそります。

〆は骨付きチキンとじゃがいものカレー。
辛さをココナッツミルクでマイルドにして具の旨みがカレーにぎゅっと染みこんでいます。

アカシア (ば)

2010-04-23 00:59:58 | グルメ

20数年前に雑誌”anan"には、毎回DCブランドの服がたくさん載っていたのですが、
時々古着やチープなものも素敵!なんていう特集もありました。
そんな時、400円でおいしいロールキャベツ定食が食べられる、
レストラン”アカシア”が紹介されていました。
1度友達と行ったきりだったのですが、先日近くを通ったので寄ってみました。
佇まいはそのままでしたが、ロールキャベツ定食の値段が780円。
牛丼260円、ハンバーガー100円、
ワンコイン定食がめずらしくない今日この頃ではありがたみが薄れてしまいました。

(ひ)羽田空港内にお店を出したりもしているんだよね、たしか。
   ある意味、もはやブランド店なんじゃない。

   私的には「無印良品」も展開当初は大絶賛ものだったのだけれど、
   ムジという名のブランド化してからは、魅力半減・・・

   まぁ、事業は儲けてなんぼですから、それぞれの企業戦略はあって当然。
   ただ一般消費品が、質より戦略が勝る市場を成立させているのは、
   いくらメディアがあおっているとしても、結局は消費者レベルの問題ってことでしょう。


炊飯器ケーキ (ば)

2010-04-22 00:03:13 | クッキング


(ひ)が炊飯器でケーキを焼いてくれました。そのアイデアにちょっと感激。
さぁイチゴのショートケーキを作りましょう~。
生地を3つにスライスして、イチゴもスライス。
さくらんぼのリキュールでシロップを作りイチゴを浸します。
とってもいい香り。イチゴのキャンディの香りってこの香りから作られているのかな。



しっとりとしたスポンジ生地で生クリームの甘さもひかえめ。
なかなかの出来映えでした。

(ひ)お遊びで作ってみたスポンジ、手間いらず。
   賞味期限切れ間近の市販、「カップケーキのもと」があったから。
   ウェブで見るとホットケーキミックスの炊飯器炊き記事がちらほら・・・
   でもこれが結構合格点クリアー!
   
   今回の失敗は、生クリームに調子こいて大量のリキュール入れたから、
   クリームがべろべろのまま固まらなかった。
   教訓:酒と甘味は分けて考えよう・・・

日々弁当 (ば)

2010-04-21 09:08:48 | クッキング


先週から新学期が始まり早速お弁当を作ってもらいました。
タイトルは? ”ジャーマンポテト弁当”。
私も(ひ)も無類の芋好き。
ジャーマンポテトを和風にアレンジしてお醤油ベースに隠し味にバターがちょっと。
卵でとじてあります。栄養満点、がっつり弁当でした。

ご案内

こちらのアドレス http://blog.goo.ne.jp/gaya-gaya で最新ブログもご覧ください。       ブックマークもよろしく。