カールと元の酒日和

B級グルメ・酒・釣り遊びを中心に新鮮な情報をお届けします。カールの成長もね!

釣った鯵を「ふじよし」へ・・・

2008年03月21日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
昨日釣った鯵を元坊行きつけの「ふじよし」さんに持って行き
調理してもらう事にしました。(^O^)/

今回は、わざわざ遠くから煮込み研究会副会長ジンさんを
お招きいたしました。m(__)m
本当はジンさんと下町八広界隈を呑み歩くはずだったのですが・・・
元坊の仕事が忙しく練馬くんだりまで来て頂いたのです。

相変わらずジンさんのフットワークの良さに感激いたしますよ~






これが元坊の釣った鯵!
さすがプロの料理人にかかると旨そうに見えますねぇ~
もちろん素材が良いので旨いのはもちろんですけど・・・
家で作る物とはチョイト違いますねぇ~

1日置いてあるので甘みが出て旨いです。
釣ったばかりだとブリブリなんですが、この甘さが無いんだよねぇ~
脂もほど良く乗って旨いです。

ジンさんも満足して頂いたようで、、、良し良し(^^)v

じゃぁ~マスター!次はフライねぇ~と・・・






おぉ~大きいアジフライです~
このアジフライの旨いこと旨いこと、、、
身がぷっくりしてホクホクと崩れ落ちる身がなんとも言えず旨いです!

これにホッピーを合わせると、、、あぁ~地球に生まれてよかったぁ~~
織田裕二か(x_x)☆\( ̄ ̄*)バシッ!

しいて言えば、、、元坊はマヨラーなんでタルタルソースがあったら
尚良かったなぁ~~とわがままぶりを発揮して
釣りアジの〆はこちら・・・





鯵寿司!です。

い~やぁ~これもうめぇ~
脂の乗った鯵と酢飯が絶妙です。
やぁ~~マスター寿司もにぎっちゃうんだねぇ~
ほんとここ「ふじよし」のマスターは何でも作っちゃうねぇ~

これだから、ここに来ると何時間も居ちゃうんだよねぇ~

さて、、、今日はこれでは終りません!
ジンさんのほかに「酒の細道」の作者ラズウェル細木先生も
呼んであるのです。キャ━(*≧∇≦*)━☆★

そしてメイン料理と続くのでした。

                つづく、、、

剣崎☆健洋丸

2008年03月20日 | 海釣り


朝は石鯛&アジ狙い、、、

元坊明日は皆で宴会なんでどうしても釣って帰りたい、、、
そー思いながら釣り開始1時間、、、
魚は・・・・・イサキの子供ウリンボウ1匹






その後真鯛を狙うも、、、なんの当りもなし_| ̄|○))

そしたら、、、当った~~と925様が!
上がってきたのは・・・タイはタイもタカノハタイでしたぁ~
残念・・・

その後、元坊もミニ石鯛とウマズラをゲット!
皆さん仲良くお土産になるくらいの魚を釣り上げ満足満足






その後もポイントをチョコチョコ変えて
よーやっと当りましたよ~ハッピ~!!(ノ≧▽≦)ノ
脂が乗ったアジがクーラー一杯です。
うれしい~(^^)v

剣崎沖松輪瀬の釣りアジです。
1本釣りしてるので身も痛まず旨いですよぉ~
浜値で㌘300円はするそうです。
大アジ1本300gはありますので1本900円で取引されるそうです。
こんな大アジを20本以上釣り上げました。

900円×25本=22500円

釣り代は充分に出ましたね。(^^)v

明日はこの釣り鯵を使ってアジ刺とアジフライを
行きつけの「ふじよし」さんに調理してもらお~♪
(自分でさばかねぇ~のかよ~(-_-;))

やっぱり料理屋で出されると、また違うからねぇ~





ラブちゃん♪またなぁ~
来月も一緒に海に出ようねぇ~と約束したのでした。

船長&925様&ラブちゃん♪
お疲れ様でした。また来月お願いしますね。m(__)m

PS、自宅で鯵さばいて刺身で食べました~
   プリップリッでバカウマでしたぁ~♪











剣崎@健洋丸とラブ&925

2008年03月19日 | 海釣り
釣りバカ元坊一家の定例会・・・
月1回のお楽しみ、、、

まいどおなじみの「健洋丸」さんです。
今回は船宿の看板犬「らぶ君」も一緒です。(^o^)丿
初めて生で見ましたが、、、すげぇ~太ってる、、、
カールも太ってますが、ラブも負けてませんねぇ~



船内での記念撮影!
おりこうさんですねぇ~~

でも船長が船室を出ると・・・
くぃ~んくぃ~んと泣いてます。
こんなところもカールとそっくりです。






それでは出船です????
えぇ~~元坊が港においてけぼりです。(>_<)

なんでだよ~~

船宿の女将さん(925様)忘れて行かないで下さい。

元坊、佐々木氏、小湊氏の釣りバカ3名と
ラブ&925を加えた一行で剣崎沖に向いました。
今日は風が冷たい、、、

でもラブ君と一緒に釣が出来るなんて楽しいなぁ~

釣果は、、、
   聞かないでぇ~♪
      聞かないでぇ~♪
          (舘ひろしのメロディーに乗って)

    

江古田@宮崎らーめん神座

2008年03月18日 | 練馬区内のグルメ
先週一週間の昼飯はらーめんのオンパレードだったので、
今週は、、、飯ものをと思い出かけたのが江古田
「宮崎らーめん神座」さんです。(x_x)☆\( ̄ ̄*)バシッ!

またらーめんじゃないの、、、

いいえいいえ違うんです!
こちらの店は確かに宮崎らーめんを売りにしているのですが
なんと限定30食だけ宮崎名物チキン南蛮を出しているのです。

いつか食べてみよぉ~いつか食べてみよう~と
思ってよ~やっと食べる機会にめぐり合えました。ハッピ~!!(ノ≧▽≦)ノ






こちらが宮崎名物チキン南蛮定食880円
チキンのから揚げにタップリとかかったタルタルソース
チキンには甘酢が絡まってて、なんとも不思議なお味です。

マヨラー&タルタル好きにはたまらないで~す~
でもこの味くせになりそうです~
でげうめえちゃが~

これにご飯と味噌汁が付きます。
らーめん屋さんの味噌汁も旨いねぇ~いいダシが利いて旨いです。

しかしこの量はハンパじゃないです。
残り2切れのところでチョット飽きちゃいまして、、、
にんにく醤油が卓上にあったので、それをチキンにかけたところ、
これが、またバカウマです。

おかげで残り二切れも難なく食べてお腹いっぱいで
お店を後にしました。






チキン南蛮定食、、、美味しかったです。






なんかこのおにぎりも美味しそうでしたよぉ~




練馬@ふじよし

2008年03月17日 | 練馬区内のグルメ
元坊行きつけの居酒屋「ふじよし」



本日のお通しは、、、
カキの煮浸しと・・・じゃがポックルでしたぁ~(*^^)v

これでホッピーが何杯もいけます。
うれしいねぇ~こんなお通し・・・
ちなみに、じゃがポックルはいつもある商品じゃありませんので、、、






マスター自慢の「軟骨入りつくね」
これが旨い・・・軟骨のシャキシャキ感がたまらないねぇ~
つくねファンとしては最高の1品です。






そして、、、マスターが是非食べてみて・・・
と言われた。「自家製の厚揚げ豆腐」

これが・・・・・・・・・・・うめぇ~~~
豆腐が絹ごしで旨いのはもちろん
揚げたてサクサクの感じが酒に合う合う・・・
これは旨いです。

元坊の2008年肴アカデミー賞候補の1品ですねぇ~
(ちなみに2007年度の肴アカデミー賞は、こちらからです

こんな隠れ家的な呑み屋さんですが
次回は「馬肉」を中心とした料理を出すそうです。
(元坊とラズが言ったんですが・・・)

馬肉、、、、とお思いでしょうが
結構楽しめるみたいですよ。

乞うご期待!!!!!




江古田@○福大勝軒

2008年03月16日 | 練馬区内のグルメ
油そば専門店「元(そもそも)」さんの隣にある

東池袋大勝軒「山岸一雄」最後の弟子、、、との
うたい文句が書いてある「○福大勝軒」を訪問・・・

大勝軒系の店が練馬周辺でも数多くあるのに
江古田駅前に進出してまいりました。。。




もちろん元祖もりそば小650円を注文
麺は200gです。元坊には丁度良い麺の量ですねぇ~






ん・・・ん・・・??????
200gにしてはチョット少ないですねぇ~_| ̄|○))
失敗したかなぁ~並盛の300gでも良かったなぁ~と後悔してしまいました。
ちなみに、400gまでは650円でOKです。

ん~ん~麺はもちもちの自家製麺でうみゃぁ~です。
でも、、、ちょっと柔らかいのがたまにきず、、、
でも旨いですよぉ~






つけダレは、甘すっぱい大勝軒独特の味で旨いです。
玉子半分とのり、なるとは東池袋大勝軒を継承していますねぇ~

ただチャーシューがもも肉ではなくバラ肉でした。
学生を重視して肉はバラ肉に変えたんですかねぇ~
でも美味しいんで許しちゃいます。

隣で食べてた方の「和風つけ麺」が美味しそうでした。
魚粉の香が強くて、良い匂いさせてました~

江古田⇔桜台⇔練馬周辺にたくさん美味しいラーメン屋さんが
出来てます。
これも桜台に二郎が出来た効果があるんですかねぇ~

でもらーめん好きな元坊にとっては、うれしい限りです。
ローテーションが組みやすくなりました。(^O^)/

今週の麺食いランチは、、、こんな感じでした。

月、「ラハメン ヤマン」 ラハメンと残念タマゴ
火、「まるよし商店」   タンメン
水、「自宅」       カップヌードル(カレー味)
木、「リンガーハット」  チャンポン
金、「ラハメン ヤマン」 つけ麺と残念タマゴ
土、「二郎 桜台店」   小らーめん、、、コール無し
日、「○福大勝軒」    つけ麺小

まったくご飯を取ってない、、、_| ̄|○))
たまにはランチやってる店に行かなくっちゃぁ~






次回は和風つけ麺に挑戦じゃぁ~(^^)v



桜台@初・・・二郎!

2008年03月15日 | 練馬区内のグルメ
こんなに近いのに・・・一度も行った事がありませんでした。(-_-;)
だって・・・桜台で1番並んでるお店なんだもん!

でも、、、最近土曜日のみ昼営業になったんだよねぇ~
これを見逃すわけには行かず、お店を見に行ったら
並びは、、、2人!チャンス・・・速攻並びに参加しました。(^O^)/

待つ事5分くらい・・・店内から「大か小」と大きな声で聞かれます。
なんせ初二郎桜台店の為、注文方法がわからず前から順番に聞かれる様子を見ると
麺の量だぁ~とわかったので小をコール、、、ほっとしたぜぇ~~

券売機で小らーめん600円を押して席に着くと
ほどなくして、、、
にんにく入れますかぁ~
あっ、、、あ、、、いいです!(本当は入れたかった・・・でもまだ仕事が・・・)

その後なにも聞かれない?????
どうしたんだ、、、ヤサイコールは、、、と思いながら
らーめん小が来ました。






おぉ~おぉ~何のコールもしなくても、この量です。
お隣さんはヤサイマシマシアブラをすらすら言ってのけ来た量の
ハンパじゃないこと、、、野菜タワーですよ!

たぶん元坊は初心者だと見抜かれましたなぁ~(T_T)






横から見てもこれです・・・・
何か気づきませんか????そう二郎特有の肉がありませんねぇ~

ヤサイの中を探ると、、、






ありました、ありました、大きな塊の肉が、なんと3個も・・・
通常は2個じゃないの???これって得したのかなぁ~ラッキー♪

しかもこの肉炊き立てなんです。やわらかくてうまぁ~いです。
もうちょっと味が染みてると、かなり元坊好みなんですが、
でも炊き立てチャーシュー(肉)を出す桜台二郎さんに感激です。

どっと屋さんも好きなんですが、肉はもも肉で作り置きの為
パサパサなんですが、こちらはジューシーでほんと旨いですねぇ~
ジロリアンの方達のお気持ちが良くわかります。

スープも美味しいです。結構乳化したスープです。
良く麺と絡んでうまいっす。卓上にあるカネシを少し入れて
しょっぱくすると自分好みに仕上がりますねぇ~

麺も柔らかすぎずにグッドです。

しいて言えばレンゲがあるといいなぁ~
スープが飲みにくいです。

並んでなければ再度訪問したいですが、
夜はダメです夜は、、、これ夜食ったら間違いなく
メタボ一直線ですよ。すでになってるのに、気にするな!(-_-;)

若かったら結構通ったんだろうなぁ~
さすがに二郎を食うには歳を取り過ぎたなぁ~






メタボの方のご利用は計画的に、、、










練馬@幸寿司

2008年03月14日 | 練馬区内のグルメ
たまには寿司でもつまみながら呑みたくなります。。。
熱燗に寿司が合うんだなぁ~






おぉ~鯨の尾身があるじゃないですかぁ~
うまぁ~い~まるで肉だねぇ~
さすがは尾身、、、柔らかくて脂もほど良くのってて旨いです。






お通しは・・・この時期しかない
赤貝のキモです。

こんな肴を出してくれるのも寿司屋ならではです。(^^)v

大将から、、、今日良いの入ったんで食べる!
この一言・・・すごく気持ちがいいですねぇ~
もちろん食べますよ(^^)v

そして物は何???






小柴のシャコです。
茹で上げで尚且つ子持ちでうま~い、、、
全然寿司で酒呑んでませんねぇ~(-_-;)






ここからは握りです。
タチウオの炙り寿司、、、これはうめぇ~~
脂のりのりですよぉ~







今の時期のシンコ、、、
三枚付けです。ふわふわでうまぁ~いです。

にぎりと熱燗はベストマッチしてますねぇ~








錦糸町@高島屋

2008年03月13日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
鳥義を出た二人は次なる店「高島屋」さんに直行です。
シータク、、、使っちゃいました。(>_<)
限りある時間を有効に使うためですよぉ~

ここもジンさんお奨めの酒場です。



おやじと息子二人で切り盛りしている居酒屋さんです。
いい雰囲気ですねぇ~
なんか写真は撮りづらいです、、、

今度はハイボールで乾杯!
天羽之梅を入れた特製ハイボールですねぇ~290円は安いです。

ジンさん自信の一品煮込みを注文!
(ゴメンナサイ・・・写真撮る勇気無かったです)(^^ゞ





しかし、、、携帯で激写した1枚です。(^^)v

豚モツでしょうか、、、丁寧にした処理されてて
旨いです。下町ハイボールとピッタンこ♪

ここでキムチを別注して、このモツをキムチに巻いて食べると、、、

うめぇ~~あっさりモツにキムチの辛さが、重なり合って
まるでモツのミルフィーユ~やぁ~(彦麻呂風)






唯一一枚盗撮です。
お通しは「かっぱえびせん」でした。

ハイボールを3杯呑んで、たわいも無い話で盛り上がり
気分良くお会計、、、2120円
やす!安いですねぇ~

そろそろ帰宅の時間ですが、、、錦糸町駅に向う途中
もう一軒寄ってしまいました。(>_<)
(ほとんど、アホ!ですねぇ~居酒屋3件、、、)

馬力さんです!






やはり、、、〆はホッピーでしょ~

えぇ~えぇ~~赤ホッピー、、、RHP???
初めて見ました。(゜o゜)

充分酔ってるので冒険することはせず、WHPで
本日3度目の乾杯!







馬力さんの煮込み、、、
牛筋でしょうかねぇ~良く茹でこぼしてあり
トロトロで旨いですねぇ~塩味に柚子胡椒がベストマッチです。

やぁ~呑んだな~話したなぁ~
また呑もうねぇ~と再会の約束をして総武線に乗って帰りました。



































つくづくバカだねぇ~~
中野で降りてタクシーに乗ればいいものを、、、

サントリーバー「ブリック」に寄り道・・・
角のソーダ割りを呑みながら今日の出来事を
思い出しながら一人笑う元坊、、、

隣のバカップルがチョットうるさいけど、、、
かすかに聞こえるBGMを聞きながら酔いしれちゃいました。(*^^)v






肴はカニサラダ450円
このマヨネーズで合えたサラダが元坊大好きなんだよねぇ~
ハイボール何杯呑んだか忘れましたよぉ~、、、

楽しい1日でしたぁ~(*^^)v

              おしまい




























両国@鳥義で・・・

2008年03月12日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
元坊の携帯に1通のメールが・・・
明日か明後日、空いてますか?と、、、にこけん副会長ジンさんから

いいょ~と軽く返事を返して
ジンさんのホームグラウンド両国へ、いそいそワクワク
お出かけしてきました。

大江戸線の両国駅で待ち合わせジンさん行きつけのお店
「鳥義」さんに到着

さてさてジンさんお奨めの居酒屋さんです。
清潔感あり、従業員さんも笑顔で迎え入れて気持ちがいいです♪
BGMはさすが両国です、相撲勘句が流れています。

ジンさんから実はここ煮込み無いんですよぉ~
でもここに元坊を連れてきたかったんですぅ~と・・・
OK!OK!煮込み無くても酒が呑めればOKですよぉ~

レモンサワー300円で乾杯!
安い、安いです。店の雰囲気からすると450円は取られそうな店構えです。
さすがジンさん安くて美味しい呑み屋さんを、良く知ってらっしゃるねぇ~



まずはお通し
高野豆腐がすごく美味しいです。






そしてお新香、、、サービス!
えぇ~まじでぇ~と驚く元坊、、、






鳥スープで煮た大根
これもサービス、、、\(◎o◎)/!
すげぇ~~こんなにお通しが出てきたら
これだけで酒呑めちゃうよねぇ~

未だ何も注文してない、、、やばいやばい
注文はジンさんにおまかせ・・・






刺し盛3種を注文したんですが、、、
さすが常連のジンさん、甘えびはサービスとの事
いやぁ~サービスが良いですねぇ~
最高ですよ!グーグーグー~

その他焼き物も注文して
元坊が1品だけ気になる肴があったので注文しました。
それは、、、






「いかげそわた焼」
ジンさんはチョットしょっぱいねぇ~と言ってましたが、、、
元坊には丁度いいですよぉ~
うまい!うまい!これで酒何杯もいけますよぉ~
イカワタ大好き人間ですから・・・(^o^)丿






これで380円、、、安いです!
まだまだ食べたい「ちゃんこ鍋」があったんですが、、、
せっかくここまで来たのでもう一軒行きますかぁ~

しかし、にこけんの方と呑むと楽しいです。
でも、、、呑み過ぎが怖い、、、






さて、、、鳥義さんを出て次なる店へ、、、

           また明日(^^ゞ