タミヤコーナーのAFV製品展示です。1/35スケールのMMシリーズがメインになっています。
複数の車輌を組み合わせた迫力あるジオラマも展示されています。国籍マークが英軍のそれなので、英軍の戦車部隊だなと気付き、各戦車をよく見たらクルセイダーやバレンタインなどでした。
さらにこのM3スチュアートが、ガルパンのコミック「リボンの武者」にも登場しています。私も先月にサンダース大付属高校選抜のアリサ搭乗車として作ったばかりでした。
新製品らしい、ファントム戦闘機のキットのパーツ全部の展示がありました。タミヤコーナーが展示室のラストになっていましたので、このファントムの展示がラストでありました。
静岡ホビースクエアの公式サイトはこちら。
外に出て、静岡駅のコンコースに戻り、静岡パルコへのルートを再びたどりましたが、まだ30分ほどの余裕がありました。
そこでもう1軒、Bプランの第2目的地に立ち寄ることにしました。静岡パルコの斜め向かいにあります。
上図の駿河屋さんの静岡本店です。通販でも買取でもよくお世話になっている駿河屋さんの本店ですから、立ち寄らないわけにはいきません。中古プラモデルも豊富に扱っているので、一通り見てまわりました。ですが、欲しいキットが見当たりませんでした。
時計を見て、そろそろだな、と気付き、静岡パルコに再び向かいました。
今度は待機行列の指定時間帯が整理券通りなので、数分ほど待っただけで中に入ることが出来ました。
入り口からの通路コーナーはアニメ原画の展示がメインのようでした。この静岡会場はさきに行われた東京会場の半分ぐらいの規模だと聞いていましたが、展示品はほぼ同じであったそうでした。
ああ、アニメ1期の第1話のシーンですね。各務原なでしこと志摩リンが初めて会った日の・・・。なんか懐かしいですね。
車に乗る各務原姉妹。これは富士山麓朝霧高原の麓キャンプ場へ向かうシーンだったかな・・・?
「ぶちょう!!」のシーンです。これ個人的には大変気に入っております。
「ダメに決まってるでしょ」と桜さんのヘッドロックが炸裂しています。このシーンも好きだなあ・・・。
鳥羽美波先生、野クルの顧問に決定!・・・さらに四尾連湖キャンプで会った酔っ払いお姉さんと判明!・・・のシーンですね。 (続く)