以前の記事にて、上図のサンダース大付属高校チームの2人のうちの左側を、「アリサ車の砲手」と推定しましたが、読者からのコメントにて、全国大会第一試合対戦時のコードネーム「チャーリー」か「ドッグ」の車長であることが分かりました。
上図の右側ですね。髪形も全く同じですね。コードネーム「チャーリー」、「ドッグ」のどちらの車長かは、該当シーンをDVDで見直してみても分かりませんでした。
なにしろ、上図のように2輌で組んで作戦行動しており、同じ無印のM4であるので見分けがつきません。そのうちの「ドッグ」が、大洗女子学園チームのⅢ号突撃砲F型およびM3リーの待ち伏せ攻撃を受けて撃破されますが、その後の車内の様子が描写されていませんから、前掲の車内シーンも「チャーリー」、「ドッグ」のどちらかは分からないままです。
見ていてふと思ったのは、「チャーリー」、「ドッグ」というようなコードネームでチームの車輌を呼び分けているチームは、サンダース大付属高校チームぐらいのものだな、ということでした。似た例として、大洗女子学園チームの場合は「カメさん」「アヒルさん」というようにチーム名で呼び分けています。
ですが、他には、黒森峰女学園チームが「〇号車」と番号で呼んでいるぐらいで、あとの対戦校チームでの車輌の明確な呼称またはネームは、あったのかどうか、よく思い出せません・・・。