*********************************
「『侵略と受け止め、反省と御詫びを。』橋下共同代表」(5月13日、読売新聞)
日本維新の会の橋下共同代表は13日午前、「過去の植民地支配と侵略」を謝罪した1995年の村山首相談話に付いて、「敗戦の結果として侵略だという事は、確りと受け止めないといけない。反省と御詫びはしなければならない。」と語った。
安倍首相が「侵略の定義は定まっていない。」と指摘した事に付いては、「首相の言う通りだ。」と理解を示した。大阪市役所で記者団に対して答えた。
又、所謂「従軍慰安婦問題」に付いて、「当時の歴史を調べると、色んな軍で慰安婦制度を活用していた。銃弾の飛び交う場で命を懸けて走って行く時に、休息させて上げ様と思ったら、慰安婦制度が必要なのは判る。」と指摘した。「日本は軍を使って国家として(慰安婦制度を)遣っていたと批判を受けているが、其の点に付いては違うと言わないといけない。」とも述べた。
*********************************
*********************************
「橋下氏『慰安婦必要』発言、閣僚から批判相次ぐ」(5月14日、読売新聞)
日本維新の会の橋下共同代表が、所謂「従軍慰安婦問題」に付いて「当時は必要だった。」と発言した事に対し、14日午前の閣議後の記者会見で、閣僚から批判が相次いだ。
稲田行政改革相は「慰安婦制度は、女性の人権に対する侵害だと思っている。」と不快感を示した。
谷垣法相は「今の時点で必要性を強調する必要が在るのかどうか、私自身は大変疑問に思う。」と述べた。
下村文部科学相も「橋下氏の発言は、タイミングが非常に悪い。敢えて此の発言をする意味が在るのか。」と指摘。橋下氏が沖縄の在日米軍幹部に風俗業の活用を働き掛けた事に付いても、「其の辺の小父さんでは無い。党の代表としての発言としては、如何な物か。」と述べた。
*********************************
*********************************
「石原代表『軍と売春は付き物。』と橋下氏を擁護」(5月14日、読売新聞)
日本維新の会の石原共同代表は14日、橋下氏の発言に付いて、「軍と売春は付き物で、歴史の原理みたいな物だ。昔から在ったのは歴史の事実だ。(橋下氏は)基本的に、間違った事は言っていない。」と述べ、橋下氏を擁護した。
国会内で記者団の質問に答えた。
*********************************
「存在感が薄れて来た頃、過激な言動をする事で、世間の耳目を集める。」というのは、橋下徹市長の十八番と言って良い。各種世論調査では自身が共同代表を務める日本維新の会の支持率が下落している事も在り、「そろそろ又、過激な言動を意図的にするんだろうなあ。」と予想していたので、案の定といった感じだ。
今回の彼の発言、正確さを期す為、14日付け東京新聞(朝刊)に載っていた「橋下氏発言要旨」を引用させて貰う。
*********************************
≪橋下氏発言要旨≫
【13日午前】彼だけ銃弾が飛び交う中、精神的に高ぶっている猛者集団に休息を与え様とすると、慰安婦制度が必要なのは誰だって判る。何故、日本の従軍慰安婦制度だけが取り上げられるのか。当時は世界各国が持っていた。ベトナム戦争でも朝鮮戦争でも制度として在った。韓国とか色んな所が宣伝し、欧米社会に「日本はレイプ国家だ。」と見られている。唯、暴行、脅迫をして拉致した事実は裏付けられていない。戦争の悲劇の結果なので、慰安婦になってしまった方には、心情を理解して、優しく配慮して行く事が必要だ。
【13日午後】軍を維持し、規律を保つ為に、当時は必要だった。国を挙げて暴行、脅迫、拉致をした証拠が出てくれば反省しなければいけないが(2007年に第一次安倍政権が)「証拠は無い。」と閣議決定している。慰安婦制度は、今は認められないが、風俗業は必要だと思う。だから(大型連休初めに)沖縄に行った時(米軍の)司令官に会い「もっと風俗業を活用して欲しい。」と言った。そしたら司令官は凍り付いた様な苦笑いになって「米軍では禁止だ。」と言った。「そういう建前みたいな事を言っているから、おかしくなる。」と伝えた。「そうしないと、海兵隊の猛者の性的エネルギーをコントロール出来ない。」とも伝えた。建前論だと、人間社会は回らない。元慰安婦の方が大阪市役所に来る時に、暴行、脅迫、拉致されたのか御聞かせ願いたい。(強制連行が)在るという話になれば、其れを否定している人も文句を言わなくなる。
*********************************
賛否両論在るだろうが、今回の発言に関して言えば、「銃弾の飛び交う場で命を懸けて走って行く時に、休息させて上げ様と思ったら、慰安婦制度が必要なのは判る。」という部分は、言わんとしている事は判らないでも無い。戦争は「人を如何に多く殺すかが、高く評価される。」という“異常な世界”で在り、其処に“通常時の常識”を当て嵌めるのは妥当で無く、そんな“異常な世界”に置かれ続けた兵隊達の為に慰安婦制度が在った“としたら”、其れは理解出来なくも無いから。
又、其の身勝手さ等から大嫌いな人間の1人で在る石原慎太郎氏だけれど、「軍と売春は付き物。」という発言には、「そういう面は、確かに在るだろうな。」と否定出来ない。(今回の発言では慰安婦制度に関して、「決して好ましい事では無いが。」という事も口にしている。)
しかし、橋下市長の言わんとしている事は判らないでも無いけれど、「当時の状況を考えると、仕方無い事。」といったニュアンスの発言を、公党の代表がするのはどんな物か?其れが許されるならば、社会的に影響力の在る人間が公の場で「当時の状況を考えると、原爆投下で大勢の日本人を殺したのは仕方無い事。」、「当時の状況を考えると、ナチス・ドイツが大勢のユダヤ人を虐殺したのは仕方無い事。」等々の発言をしても、全く問題無いという事になるだろう。
橋下徹氏は「大阪市長」で在ると同時に、「日本維新の会の共同代表」でも在る。二足の草鞋を履いている訳だが、大阪府知事時代から「地方行政」よりも「国政」に許り注力している様な気がしてならない。(東国原英夫元知事や松井一郎府知事も同様だが。)
日本維新の会の支持率を上げたい為だろうが(高市早苗政調会長が「村山首相談話」を否定した事で、安倍政権のタカ派的性格に疑問が出始めている。安倍首相と言えば、橋下市長の“御友達”。「“御友達”のピンチを救う為、問題発言を意図的にする事で、“高市発言”の鎮静化を図る。」という企みでは無いとは思うが。)「過激な言動で世間の耳目を集めるという戦略」はもうウンザリ。
しかしながら、giants-55様と同じく、「“当時の状況を考えると仕方ないこと”というニュアンスの発言を公党の代表がしてもよいというならば、社会的に影響力の在る人間が公の場で“当時の状況を考えると原爆投下やユダヤ人虐殺は仕方ないこと”といった発言をしても全く問題無いということになるだろう」と思います。
>国を挙げて暴行、脅迫、拉致をした証拠が出てくれば反省しなければいけないが(2007年に第一次安倍政権が)「証拠は無い。」と閣議決定している。
という部分に関しては、「この制度の担当部局は慰安婦募集の際の禁止事項を定めていても、募集を委託された業者が禁を破って暴行、脅迫、拉致をした可能性はあるだろう」と考えています。業者の選定・監督という点については反省すべき部分はあるかと(もっとも、これを言い出したら際限がなくなる気もしますが)。
また、司令官相手に堂々と「風俗の活用を」と発言してしまうのはいかがなものかと。冒頭に書いたように、性産業が兵士による一般の女性たちへの暴行に対する抑止力にある程度はなるという効果は否定できず、何らかの枠組み化を行い、施行規則を米軍や業者へ通達してきちんと監督することは、一考の価値があるかもしれませんが、こういうことは首長および公党の代表にある者が公式な場でオープンリーに話すべきことではない。
橋下市長の今回の発言、「本音」という点では理解出来なくも無いんです。「建前」許りで「本音」を全く言わず、私利私欲を充足する事だけに専念している様な政治“屋”が多い中、本音を言うという点に於いては評価出来るのだけれど、記事内でも記した様に「当時の状況を考えると、仕方無い事。」というニュアンスは受け容れられない。
過去に何度か書いているのですが、「戦争というのは、平穏な状況下での常識が全く通用しない“異常な世界”で在って、“異常な出来事”が幾らでも存在する。でも、だからと言って、『そういう時代だったから、何をしても良かったんだ。許されるんだ。』という“開き直り”は良く無いし、そういうのは傲慢さに繋がる。」と思っています。
何でも彼んでも、本音を言えば良いという物では無い。TPOを踏まえた発言をするのは当たり前の事で、公人ならば取り分けです。
自虐史観は自分も嫌いだけれど、だからと言って「日本のして来た事は、全て正しかった。」というのも同様に好きじゃない。
自民党としてはこちらに飛び火しかねないから選挙終了まで静かにしてろと言いたいでしょうね
なんか橋下氏のこう言うパターンて自傷症の数有る中の1つの自分で体を傷つけ皆の気を引こうとしてるのと同じ感じがします
まずは大阪市長の職務を優先して大阪の抱える問題を解決して欲しいですね
しかし維新は橋下氏ばかりメディアの前に出て他の所属議員は居るのか居ないのか分かりませんね
勝手な想像ですが案外橋下氏は国内だけ強気の内弁慶で海外では借りてきた猫みたいだったりして
「極端な思考の持ち主」という点では共通しますが、橋下市長と安倍首相とでは、申し訳無いけれど「思慮」という点で雲泥の差が在ると感じています。橋下市長の場合は意図して“観測気球”を上げ、其れに対する世間のリアクションを見極めて、微妙に“立ち位置”を変えて行く“強かさ”が在る。一方、安倍首相の場合は不快思慮が全く感じられず、単に形式主義に固執しているだけという感じが。
今回の主張をする事で、どういうリアクションが巻き起こるかは、橋下市長も想定内だったのではないかと。透明人間様も指摘されておられる様に、日本維新の会は「橋下徹」というブランドに頼る部分が殆どで、所属している連中は悪いけれど、「小泉チルドレン」や「小沢チルドレン」以上に中身が無いのが多い気がしています。だからこそ“風”が止んだ今、日本維新の会は存亡の危機に在ると言っても良い。「此の儘では消滅する。だったら過激な言動をする事で、再び党に対する注目度を高めるしか無い。批判が巻き起こるだろうけれど、どうせ此処迄支持率が下がっているのだから、此れ以上下がる事は無いだろう。」という読みが、橋下市長には在ったのかも。
“部分的には”言わんとしている事も判らないでは無い今回の橋下発言ですが、違和感を覚えたのは「韓国とか色んな所が宣伝し、欧米社会に『日本はレイプ国家だ。』と見られている。」という部分。人其れ其れ捉え方が異なるから一様には言えませんが、「欧米社会に『日本はレイプ国家だ。』と見られている。」という感じ方をした事は個人的に全く無いので、マヌケ様同様に「そんなに世界中が日本のことを、過去の戦争でのことで悪人扱いしていますかね?」という感じが在りました。
過去の過ちに付いてきちんと謝罪しているのに、様々な思惑から其れを何度も穿り返すという中韓の遣り方も不快さを感じるけれど、過去に謝罪した事に対して、態々「そんな事は全く無かった。」とかと口にする政治家やら著名人の存在というのも又、同様に不快。「自虐史観」云々という事からの止むに止まれぬ行為と主張するのかもしれないけれど、「自虐史観の否定」というのが「全てを正当化する」というので在れば、全く共感出来ないので。
何処の国にも「極端な思考の人」というのは居るものですが、共通点としては所謂“中華思想”、即ち「自分達こそが唯一無二的に正しく、偉いんだ。自分達の主張に少しでも異議を挟む連中は、全部敵で在る。」という思考で支配されている感じがします。被害者意識が強過ぎるというのも在るでしょうね。
「国際感覚が乏しかったかもしれない。」と言う一方で、相変わらず「自分の主張は間違っていない。」と言い続けてている橋下市長。そして、彼の主張を“盲目的に”支持している様なネット右翼と称される人達。「異常な迄に勝ち負けに固執し、自身の主張を少しでも誤りと認める事は、自身のアイデンティティーを失う事とでも思っている様な頑なさ。」には、最早幼稚さしか感じ得ない。
維新の会ははじめから信用してないですし
投票しようとも思いませんが。
ここまで自ら墓穴を掘る発言は到底謝罪
しても許されるものではないでしょう。
従軍慰安婦のことなど
参院選の近いこの時期に言うことではないと思うし。
それで敗北したらどうするのかと、いう
後々のことをあまりにも考慮してない発言です。
北朝鮮批判という名目で発言したとしても
許しがたい発言でしょうし
叩かれるのは避けられない問題だと思います。
当の従軍慰安婦の方もさぞお怒りのことでしょう。
みんなの党も関係を見直すという発言までしてるし。
マスコミ、メディアも注目の人物
話題人物の発言の言葉尻ばかり伝える
報道の仕方も困ったものですが。
今回の問題は発言した橋下氏当人が悪い。
それ以上に都知事時代にシナ、ババア、三国人発言
などをしている誰かさんも同じ日本維新の会に
存在するのですからみんなの党に限らず
多くの有権者が維新の会に対してしらけるのは
当然のことです。
いくらアベノミクス効果、ネット選挙解禁が
これだけ話題になっても
若い人はなおさら選挙に行かないことになる
だけでしょう。
「所謂『小泉チルドレン』や『小沢チルドレン』は糞の役にも立たない様な連中許りだったけれど、『橋下ベイビーズ』は其れよりも酷い。」というのはずっと感じていましたが、日本維新の会の西村真悟議員が昨日、従軍慰安婦を巡り「日本には、韓国人の売春婦がうようよいる。」という発言をしたそうで、もう呆れ返って物も言えません。極端な思考の人って、どうしてこうも「レイシスト(差別主義者)」的素地で溢れているのだろうか?自分や自分の近しい人間に対し、逆にこういう発言をされたとしたら、どう思うのか?アホとしか言い様が無い。
アホとしか言い様が無いと言えば、今回の件に関して「メディアの大誤報に遣られた。今後はぶら下がり取材に応じない。」、「発言内容が誤解されている。日本人の読解力不足が原因だ。」等と橋下市長はブチ切れているとか。そういう事を平気で言い出しそうな気がしていたので、当記事では“敢えて”発言要旨を載せたのですが、言わんとしている事は判らないでも無いけれど、メディアの報道が大誤報とは思わないし、一般人も冷静に判断し、「此れはおかしいよ。」と思っているケースが多いのではないかと。「世界中が日本を性的な問題で攻めている。」といった趣旨の発言は、過剰な“被害者意識”としか思えないし、自分が都合悪くなったので、「俺は悪くない!俺の言ってる事を理解出来ない人間全てが悪いんだ!!」という幼稚な逃げ口上に感じる。