![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/c671eb00dea773e988237d8a198f48ba.jpg)
*****************************************
「ブルガリアの宝くじ、当選番号が2回連続で同じに」(2009年9月18日、ロイター)
ブルガリアの国営宝くじで、当選番号6つが2回連続で全く同じになるという出来事が在った。不正な操作ではないかとの憶測も流れ、スポーツ担当相が調査を命じていたが、不正は見付からず、主催者側は17日、非常に珍しい偶然だった説明した。
テレビ中継されるこの宝くじでは、9月6日と10日に「4、15、23、24、35、42」の番号を、機械が異なる順番で選び出した。
数学者のミハイル・コンスタンティノフ氏によると、6つの当選番号が全く同じになる確率は400万分の1より低いが、在り得ない事では無いと言う。
10日の当選者は過去最高となる18人で、1人当たり10,164レヴァ(約70万円)の賞金を獲得した。
*****************************************
「こんな偶然って在るの!?」と驚いてしまう事柄が、この世の中では時々起ってしまうもの。同じ宝くじで言えば我が国でも、ブルガリアの一件が起こる3ヶ月程前に、ロト6で凄い偶然が起こったし。真偽の程は定かで無いけれど、「宝くじで複数回1等を当てた人が居るらしい。」事を何かの本で読んだ事も在る。又、外国人だったと記憶しているが、「本来搭乗する筈の旅客機に偶然乗らなかった為(急いでいる別の客から頼まれて、席を譲ったり等。)、墜落事故を免れた経験が過去に(確か)3回も在る。」という人の話を本で読んだ事も。これ等は、人知の及ばぬ物凄い偶然と言えるだろう。
ところで、自分も利用させて貰っているgooブログが来月9日に“6歳の誕生日”を迎えるそうで、それを記念して豪華賞品のプレゼントを行っている。応募は自身のブログにエントリー記事を書いて、それを当該URLにトラックバックするという形。商品の中には以前から欲しかった「ウォーターオーブン ヘルシオ26L(シャープ)」が在り、今回の記事にてエントリーする事に。
今更説明する事も無いとは思うが、ウォーターオーブンとは「水を極度に加熱して超高温の水蒸気『加熱水蒸気』に変え、食品を焼く調理器具。」の事。“水で焼く”という事で、通常の普通のオーブンよりも油分や塩分が削減出来、ビタミンCの酸化も抑えられるという優れ物。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
今から6年前の2004年に家庭用のウォーターオーブンとして初めて発売されたのがシャープの「ヘルシオ」で、当時から“生活習慣病予備軍”の自分としては欲しくて堪らなかったのだが、如何せん懐に余裕が無く、今に到っている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
で、何故冒頭で古いニュースを紹介したかと言えば、それは己が浅ましい思いから。御存知の方も居られると思うが、自分は一昨年にgooブログのプレゼント・キャンペーンで40型の液晶テレビを頂戴している。慎ましやかな人間ならば「自分は一度当たっているのだから、再度応募するのは申し訳無い。」と辞退するのだろうけれど、哀しいかな自分は其処迄人間が出来ておらず、「応募したい。」という欲望が心の中に渦巻いていた。その一方で「一度当たったのだから、再度当たるなんて事は100%無いだろう。」という思いも。しかし「400万分の1より低い確率の事が世の中には起こるのだから、『1,369,427(2月20日時点でのgooブログ登録者数)分の1の確率』の偶然も起こり得るかも。」という浅ましい思いが湧き上がり、図々しくもエントリーした次第。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)
「99.999%在り得ない。」と思いつつ、「無作為の抽選ならば、もしかして・・・。」と余りにも僅かな可能性に賭けた訳だが、今回のプレゼント・キャンペーンによって1つの記事を書き上げられたのだから、これだけでもう充分満足だ・・・というのは社交辞令。
「ブルガリアの宝くじ、当選番号が2回連続で同じに」(2009年9月18日、ロイター)
ブルガリアの国営宝くじで、当選番号6つが2回連続で全く同じになるという出来事が在った。不正な操作ではないかとの憶測も流れ、スポーツ担当相が調査を命じていたが、不正は見付からず、主催者側は17日、非常に珍しい偶然だった説明した。
テレビ中継されるこの宝くじでは、9月6日と10日に「4、15、23、24、35、42」の番号を、機械が異なる順番で選び出した。
数学者のミハイル・コンスタンティノフ氏によると、6つの当選番号が全く同じになる確率は400万分の1より低いが、在り得ない事では無いと言う。
10日の当選者は過去最高となる18人で、1人当たり10,164レヴァ(約70万円)の賞金を獲得した。
*****************************************
「こんな偶然って在るの!?」と驚いてしまう事柄が、この世の中では時々起ってしまうもの。同じ宝くじで言えば我が国でも、ブルガリアの一件が起こる3ヶ月程前に、ロト6で凄い偶然が起こったし。真偽の程は定かで無いけれど、「宝くじで複数回1等を当てた人が居るらしい。」事を何かの本で読んだ事も在る。又、外国人だったと記憶しているが、「本来搭乗する筈の旅客機に偶然乗らなかった為(急いでいる別の客から頼まれて、席を譲ったり等。)、墜落事故を免れた経験が過去に(確か)3回も在る。」という人の話を本で読んだ事も。これ等は、人知の及ばぬ物凄い偶然と言えるだろう。
ところで、自分も利用させて貰っているgooブログが来月9日に“6歳の誕生日”を迎えるそうで、それを記念して豪華賞品のプレゼントを行っている。応募は自身のブログにエントリー記事を書いて、それを当該URLにトラックバックするという形。商品の中には以前から欲しかった「ウォーターオーブン ヘルシオ26L(シャープ)」が在り、今回の記事にてエントリーする事に。
今更説明する事も無いとは思うが、ウォーターオーブンとは「水を極度に加熱して超高温の水蒸気『加熱水蒸気』に変え、食品を焼く調理器具。」の事。“水で焼く”という事で、通常の普通のオーブンよりも油分や塩分が削減出来、ビタミンCの酸化も抑えられるという優れ物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
今から6年前の2004年に家庭用のウォーターオーブンとして初めて発売されたのがシャープの「ヘルシオ」で、当時から“生活習慣病予備軍”の自分としては欲しくて堪らなかったのだが、如何せん懐に余裕が無く、今に到っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
で、何故冒頭で古いニュースを紹介したかと言えば、それは己が浅ましい思いから。御存知の方も居られると思うが、自分は一昨年にgooブログのプレゼント・キャンペーンで40型の液晶テレビを頂戴している。慎ましやかな人間ならば「自分は一度当たっているのだから、再度応募するのは申し訳無い。」と辞退するのだろうけれど、哀しいかな自分は其処迄人間が出来ておらず、「応募したい。」という欲望が心の中に渦巻いていた。その一方で「一度当たったのだから、再度当たるなんて事は100%無いだろう。」という思いも。しかし「400万分の1より低い確率の事が世の中には起こるのだから、『1,369,427(2月20日時点でのgooブログ登録者数)分の1の確率』の偶然も起こり得るかも。」という浅ましい思いが湧き上がり、図々しくもエントリーした次第。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)
「99.999%在り得ない。」と思いつつ、「無作為の抽選ならば、もしかして・・・。」と余りにも僅かな可能性に賭けた訳だが、今回のプレゼント・キャンペーンによって1つの記事を書き上げられたのだから、これだけでもう充分満足だ・・・というのは社交辞令。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
買おうと思ったが、パソコンが壊れて買い換えたからそっちに回す金が無かった。当たったら是非感想を教えてください。
しかし冒頭の画像、よくこんなの見つけてきますね。1000に3つですね(笑)
中年と呼ばれる年齢になった頃から、健康には結構気を遣う様になりました。その絡みで“生活習慣病予備軍のエリート”としては
それにしても「千に三つ」という点に気付かれたとは、流石spa supernova様です!!
私が今回当たる率も、g-55さんが当たる率も
全く同じですから。
いやいや、わかりませんよ??
ロトでも難しい確率です。
それが宝くじですから、ものすごいですね。
油や塩を減らしてヘルシーに料理ができるのはいいですね。
やっぱり健康は大切ですから。
「当選者には3月23日中に当選メールを送る。」との事でしたので、この日は何度もメールを確認したのですが・・・やはり、良い事ってそうは訪れないものですね。
今後とも何卒宜しく御願い致します。