プロ野球の公式戦にはナイト・ゲームとデイ・ゲームが在る。一軍の試合に限って言えば、土・日・祝日はデイ・ゲームで、それ以外はナイト・ゲームというのがメインだろう。「ナイト・ゲームの翌日にデイ・ゲームを迎えるのは、体内時計が狂って大変だろうなあ。ましてやそのナイト・ゲームが延長戦に突入して、真夜中迄闘った後のデイ・ゲームなんて事になると、これは地獄だろうなあ。」とプロ野球選手達に同情を覚えたりもする。しかし、まさか1時間の違いが、チームの勝敗に大きく影響するとは・・・。
一昨日の日刊スポーツのコラム「松井清員の見た聞いた思った」に興味深い記事が載っていた。バファローズの選手が「2時は天国、1時は地獄。」と言ったのだそうだ。どういう事かと言えば、「ナイト・ゲームの翌日、ホームのデイ・ゲームで午後1時台開始はしんどい。でも、2時なら全然違う。身体も楽だし、勝率も上がると思う。」との事。
早速松井氏が調べた所、今季の場合は次の様な結果になったそうだ。
*****************************
[ナイト・ゲーム翌日、ホームで午後1時、又は午後1時30分開始試合を行なったチームの今季勝敗]
バファローズ
1勝4敗(勝率: 20%)
ライオンズ
0勝2敗(勝率: 0%)
ファイターズ
2勝3敗(勝率: 40%)
ゴールデンイーグルス
2勝3敗(勝率: 40%)
マリーンズ
4勝1敗(勝率: 80%)
ホークス
4勝2敗(勝率: 67%)
スワローズ
0勝2敗(勝率: 0%)
*****************************
7チームの合計は13勝17敗(勝率: 43%)となり、マリーンズ&ホークス以外は苦戦している様だ。
*****************************
[ナイト・ゲーム翌日、ホームで午後2時以降開始となるデイ・ゲームを行なったチームの今季勝敗]
タイガース
5勝1敗(勝率: 83%)
ドラゴンズ
2勝2敗(勝率: 50%)
スワローズ
1勝0敗(勝率:100%)
カープ
3勝1敗(勝率: 75%)
ベイスターズ
4勝1敗(勝率: 80%)
バファローズ
0勝1敗(勝率: 0%)
*****************************
この場合は6チーム合計で15勝6敗(勝率: 71%)という事で、確かに「2時は天国、1時は地獄。」を裏付ける結果となっている。*1勿論、あくまでも今季の試合、それも限定された期間での結果故、長期的なデータ分析を行なえば又違った結果が出るかもしれないのだが、興味深い結果では在る。
ホーム・チームの場合は、ビジター・チームよりも2時間早く練習を行なう訳で、即ち試合開始の4時間前となる。午後1時開始だと、前日午後6時開始のナイト・ゲーム終了後、翌朝は午前8時過ぎに球場入りし、9時からの練習に備えなければならない。そしてビジター・チームの場合は、凡そその2時間後のサイクルに合わせれば良い訳だ。唯でさえナイト・ゲームとは試合開始時間で5時間の時差が在る上に、ビジター・チームよりも2時間早く”動かなければいけない”というのは、体内時計の調節もさぞかし難しい事だろう。だからこそ、たかが1時間とはいえ遅い時間に始まるのは、ホーム・チームの選手にとっては在り難いという事か。
では全ての試合を午後2時以降にすれば良いのでは?と思う所だが、事はそう簡単には運ばないらしい。各チームの営業事情が大きく関わって来ており、最も大きい要因は弁当収益なのだそうだ。飲食品が最も売れるのは、「昼食を取りながら野球観戦」となる午後1時開始の試合だそうで、「午後1時30分開始なら1時開始の半分、午後2時開始ならば昼食を取ってから球場に来る為売れない。」という。常に満員御礼のタイガースの場合は売店収入に固執する必要が無い為、全てのデイ・ゲームが午後2時開始という事で、売店収入への依存度が高いチーム程、午後1時開始にならざるを得ない状況が在る様だ。
チームの営業事情がチームの勝敗に色濃く反映されているとしたら、気の毒な気がする。いっその事、ホーム・チームの権限で「デイ・ゲームに限っては、ホーム・チームの練習時間を後にする。」なんて事にしたらどうだろうか?・・・とナベツネ的発想をしてみたりも。
*1 肝心のバファローズが、午後2時以降に試合開始の方が勝率が低いというのは・・・。
一昨日の日刊スポーツのコラム「松井清員の見た聞いた思った」に興味深い記事が載っていた。バファローズの選手が「2時は天国、1時は地獄。」と言ったのだそうだ。どういう事かと言えば、「ナイト・ゲームの翌日、ホームのデイ・ゲームで午後1時台開始はしんどい。でも、2時なら全然違う。身体も楽だし、勝率も上がると思う。」との事。
早速松井氏が調べた所、今季の場合は次の様な結果になったそうだ。
*****************************
[ナイト・ゲーム翌日、ホームで午後1時、又は午後1時30分開始試合を行なったチームの今季勝敗]
バファローズ
1勝4敗(勝率: 20%)
ライオンズ
0勝2敗(勝率: 0%)
ファイターズ
2勝3敗(勝率: 40%)
ゴールデンイーグルス
2勝3敗(勝率: 40%)
マリーンズ
4勝1敗(勝率: 80%)
ホークス
4勝2敗(勝率: 67%)
スワローズ
0勝2敗(勝率: 0%)
*****************************
7チームの合計は13勝17敗(勝率: 43%)となり、マリーンズ&ホークス以外は苦戦している様だ。
*****************************
[ナイト・ゲーム翌日、ホームで午後2時以降開始となるデイ・ゲームを行なったチームの今季勝敗]
タイガース
5勝1敗(勝率: 83%)
ドラゴンズ
2勝2敗(勝率: 50%)
スワローズ
1勝0敗(勝率:100%)
カープ
3勝1敗(勝率: 75%)
ベイスターズ
4勝1敗(勝率: 80%)
バファローズ
0勝1敗(勝率: 0%)
*****************************
この場合は6チーム合計で15勝6敗(勝率: 71%)という事で、確かに「2時は天国、1時は地獄。」を裏付ける結果となっている。*1勿論、あくまでも今季の試合、それも限定された期間での結果故、長期的なデータ分析を行なえば又違った結果が出るかもしれないのだが、興味深い結果では在る。
ホーム・チームの場合は、ビジター・チームよりも2時間早く練習を行なう訳で、即ち試合開始の4時間前となる。午後1時開始だと、前日午後6時開始のナイト・ゲーム終了後、翌朝は午前8時過ぎに球場入りし、9時からの練習に備えなければならない。そしてビジター・チームの場合は、凡そその2時間後のサイクルに合わせれば良い訳だ。唯でさえナイト・ゲームとは試合開始時間で5時間の時差が在る上に、ビジター・チームよりも2時間早く”動かなければいけない”というのは、体内時計の調節もさぞかし難しい事だろう。だからこそ、たかが1時間とはいえ遅い時間に始まるのは、ホーム・チームの選手にとっては在り難いという事か。
では全ての試合を午後2時以降にすれば良いのでは?と思う所だが、事はそう簡単には運ばないらしい。各チームの営業事情が大きく関わって来ており、最も大きい要因は弁当収益なのだそうだ。飲食品が最も売れるのは、「昼食を取りながら野球観戦」となる午後1時開始の試合だそうで、「午後1時30分開始なら1時開始の半分、午後2時開始ならば昼食を取ってから球場に来る為売れない。」という。常に満員御礼のタイガースの場合は売店収入に固執する必要が無い為、全てのデイ・ゲームが午後2時開始という事で、売店収入への依存度が高いチーム程、午後1時開始にならざるを得ない状況が在る様だ。
チームの営業事情がチームの勝敗に色濃く反映されているとしたら、気の毒な気がする。いっその事、ホーム・チームの権限で「デイ・ゲームに限っては、ホーム・チームの練習時間を後にする。」なんて事にしたらどうだろうか?・・・とナベツネ的発想をしてみたりも。
*1 肝心のバファローズが、午後2時以降に試合開始の方が勝率が低いというのは・・・。
この記事を読み出した瞬間に思ったことです。
テレビ放映との絡みもあるのでしょうが、それにしてもこのデータからいうと、メチャ有利ですね。
それにしてもお疲れ様です。
昨年もう少し多い連敗を交流戦でやらかしましたので心中お察しします。
これを、うちの旦那的思考に置き換えて考えると、2時からの試合の時には球場の「ビール売り」や「おつまみ売り」などの売り子さんを、モデル並(エビちゃんみたいな)のピチピチギャルでそろえる(2時までは普通のおばちゃん)というのはどうなのでしょうか?(笑)うちの旦那は「東京ドームの売り子はみんなかわいいから、ドームでの試合ならば見たい」と言います。で、やたらビールやらお菓子を「呼び止めて、買い求め」ます。これなら弁当収益に頼らずともいいかも知れません(笑)
よっぽど売り上げがないってことなんでしょうね。
先日マリーンズの福盛が自分の弁当が売れているのに気をよくして「自分で売っちゃおうかな」とブログに書いてあったと読みました。
実行されたかどうかは不確かですが、福盛のようなイケメンが弁当売ってくれてたら2時からでも買いますよ、買いますとも(笑)
ちなみに昔、「ダブルヘッダー」というおそろしい日程が組まれていた頃はどうだったんでしょうねえ・・・
楽天だったら弁当収益のためならやりかねない。
星野SDがNHKの番組で大リーグの運営面を取材した番組では、球場で多彩な料理はもちろん、バットも作っていて、試合を見終わった頃には受け取れるというびっくりな所もありました。競馬場とかのアミューズメント施設化を考えると、球場の中にショッピングセンターぐらい将来的に出来そうですね。