*********************************************
「生方副幹事長を解任=小沢氏批判を問題視-民主」(3月18日、時事通信)
民主党の高嶋良充筆頭副幹事長は18日午後、生方幸夫副幹事長を党本部に呼び、執行部批判が目立つとして、副幹事長の職を辞任するよう要求した。生方氏が拒否した為、執行部は同氏を解任し、後任に辻恵衆院議員を決めた。小沢一郎幹事長に批判的な言動を締め付ける動きに党内からは反発が出ており、対立が再び強まりそうだ。
生方氏は、政策調査会の復活を求めている党内有志の会の中心メンバー。小沢氏の党運営に批判的で、同氏の「政治と金」の問題でも説明責任を尽くすべきだと訴えて来た。執行部は、生方氏が一部新聞のインタビューで「今の民主党は権限と財源を何方か1人が握っている。」として、鳩山由紀夫首相に小沢氏を注意するよう求めた事を特に問題視した。
高嶋氏は「党の幹部が外に向かって執行部批判をするのはおかしい。」と非難。生方氏は「党内を何とか良くしようと思っての発言を封じたら、『言論の自由が無い。』ともっと言われる。」と反論し、処分するので在れば党倫理委員会に諮って正式に手続きを踏むよう主張した。
*********************************************
この件に関して鳩山首相は「党内で意見があ在るのは民主主義の国だから大いに結構だが、副幹事長ならその中でしっかり議論すべきだ。」と述べ、報道機関への発言が理由の更迭は止むを得ないとの認識を示したとか。この首相の見解、“後述する状況の有無にもよるけれど”、原則的には同意出来ない。生方氏の主張と同じ思いを抱く国民(政治家も勿論含む。)は少なくないと思うし、彼の今回の言動が更迭要因に成り得るとは考えられないからだ。
先達ての記事「風通しの悪い組織」でも触れた様に、「自由闊達に意見を言い合えない様な風通しの悪い組織の先行きは、大概明るくない。」もので、今の民主党にその風通しの悪さを感じている国民は多いと思う。個人的に「小沢氏の行動力」は買っているものの、自民党の悪しき体質を引き摺っている点、特に「政治と金」に於ける彼の姿勢には大きな問題を感じている。「陸山会の政治資金収支報告書に関する虚偽・不記載疑惑」に関して彼が説明責任を100%果たしたとは自分も思えないし(唯、彼自身が起訴されてもおらず、又、彼の秘書達の裁判に於ける最終判断が下されてもいない状況で、彼等を『黒』と断じる様な風潮には怖さと危うさを感じるけれど。)、多くの権限を小沢氏が握っている事で党内に閉塞感が漂っている様に感じるので、生方氏の主張は理解出来る。
大物議員を中心に党内から「マスメディアを使った執行部批判」が相次いでいる事に対して、麻生太郎前首相が「対外的に言うのは如何の物か。会社でも自分の上司の悪口を言うのは赤提灯迄だ。」と苦言を呈したと言う。「自分の会社の上司の悪口を居酒屋で飲み乍ら言うレベルは許容範囲だろうけれど、それを外部の人間に対して大々的に言うというのは、普通在り得ないだろう?」という事なのだろうが、「成る程。」と思わせる発言では在る。
自民党政権末期、同党の議員達の多くは「国家&国民の為」と口では言い乍らも、実際には自分達の損得だけで「自民党総裁」、即ち「首相」を担ぎ上げていた様な所が在った。そして自らが担ぎ上げた首相の支持率が下落すると、「御前が悪い!」と別の首相を担ぎ上げ、、その首相の支持率が下落すると更に別の首相を担ぎ上げるという繰り返しではなかったか?「この首相をこれ以上担げないのは、これこれこういう理由が在るから。」とか、「この人間を首相に担ぎ上げるのは、これこれこういう理由が在るから。」という明確な説明無しに、単なる「悪口」ばかりが外部に発信されてはいなかったか?そういった事柄“だけ”を考慮すれば麻生発言に同意出来るのだが、抜け落ちている考慮点も在る様に思う。それは「国民の生殺与奪権を握る国会議員、特に首相に成り得る可能性が決して小さくは無い自民党総裁を、一般企業の上司と同等に扱うべきではない。」という点だ。そういう重い立場に在るのだから、外部に対する党内議員の発信を全て「悪口」と切り捨ててしまうのはどうかと思うし、そもそも「悪口」で在るかどうかなんていうのは、言われた当人の思惑によって判断は変わるものだし。「忠言耳に逆らう」なんて諺も在る。
だから生方氏の主張も「赤提灯迄の話」とは全く思えないのだけれど、上記した「後述する状況の有無にもよるけれど」というのも考慮する必要は在る。それは、外部に主張を発信する前に、先ずは党内でその人物がきちんと主張したかどうかの有無だ。それを行った上での外部発信ならば問題無いが、そうでは無くていきなり外部への発信となると、単なるパフォーマンスに過ぎない懸念を覚える。生方氏が先ずは党内できちんとした主張を行っていたのかどうか不明なれど、「もし行っていたとすれば、鳩山首相の見解はおかしい。」というのが自分の考え。
「北朝鮮で昨年11月末に実施されたデノミネーションにより起きた急激なインフレ等の混乱の責任を問われ、朝鮮労働党の幹部が銃殺された。」というニュースが報じられた。以前「1990年代半ば、深刻化した食糧難の責任を問われ、農政担当の朝鮮労働党の幹部が銃殺された。」という報道も在ったっけ。「部下が『こういった政策を行いたいのだけれど、如何ですか?』という上申が在り、それを基にしてトップが決断する。」という“普通の国”でさえ、失政の責任はトップ“も”負うもの。ましてや彼の国の様な独裁国家ならば、部下からの上申なんて無しにトップが独断専行しているだろうし、その失政を部下一人に押し付けて銃殺というのは実に怖い。
民主党が風通しの良い組織になる為には、彼の国の様な物言えぬ環境の改善から始めなければならないだろう。
「生方副幹事長を解任=小沢氏批判を問題視-民主」(3月18日、時事通信)
民主党の高嶋良充筆頭副幹事長は18日午後、生方幸夫副幹事長を党本部に呼び、執行部批判が目立つとして、副幹事長の職を辞任するよう要求した。生方氏が拒否した為、執行部は同氏を解任し、後任に辻恵衆院議員を決めた。小沢一郎幹事長に批判的な言動を締め付ける動きに党内からは反発が出ており、対立が再び強まりそうだ。
生方氏は、政策調査会の復活を求めている党内有志の会の中心メンバー。小沢氏の党運営に批判的で、同氏の「政治と金」の問題でも説明責任を尽くすべきだと訴えて来た。執行部は、生方氏が一部新聞のインタビューで「今の民主党は権限と財源を何方か1人が握っている。」として、鳩山由紀夫首相に小沢氏を注意するよう求めた事を特に問題視した。
高嶋氏は「党の幹部が外に向かって執行部批判をするのはおかしい。」と非難。生方氏は「党内を何とか良くしようと思っての発言を封じたら、『言論の自由が無い。』ともっと言われる。」と反論し、処分するので在れば党倫理委員会に諮って正式に手続きを踏むよう主張した。
*********************************************
この件に関して鳩山首相は「党内で意見があ在るのは民主主義の国だから大いに結構だが、副幹事長ならその中でしっかり議論すべきだ。」と述べ、報道機関への発言が理由の更迭は止むを得ないとの認識を示したとか。この首相の見解、“後述する状況の有無にもよるけれど”、原則的には同意出来ない。生方氏の主張と同じ思いを抱く国民(政治家も勿論含む。)は少なくないと思うし、彼の今回の言動が更迭要因に成り得るとは考えられないからだ。
先達ての記事「風通しの悪い組織」でも触れた様に、「自由闊達に意見を言い合えない様な風通しの悪い組織の先行きは、大概明るくない。」もので、今の民主党にその風通しの悪さを感じている国民は多いと思う。個人的に「小沢氏の行動力」は買っているものの、自民党の悪しき体質を引き摺っている点、特に「政治と金」に於ける彼の姿勢には大きな問題を感じている。「陸山会の政治資金収支報告書に関する虚偽・不記載疑惑」に関して彼が説明責任を100%果たしたとは自分も思えないし(唯、彼自身が起訴されてもおらず、又、彼の秘書達の裁判に於ける最終判断が下されてもいない状況で、彼等を『黒』と断じる様な風潮には怖さと危うさを感じるけれど。)、多くの権限を小沢氏が握っている事で党内に閉塞感が漂っている様に感じるので、生方氏の主張は理解出来る。
大物議員を中心に党内から「マスメディアを使った執行部批判」が相次いでいる事に対して、麻生太郎前首相が「対外的に言うのは如何の物か。会社でも自分の上司の悪口を言うのは赤提灯迄だ。」と苦言を呈したと言う。「自分の会社の上司の悪口を居酒屋で飲み乍ら言うレベルは許容範囲だろうけれど、それを外部の人間に対して大々的に言うというのは、普通在り得ないだろう?」という事なのだろうが、「成る程。」と思わせる発言では在る。
自民党政権末期、同党の議員達の多くは「国家&国民の為」と口では言い乍らも、実際には自分達の損得だけで「自民党総裁」、即ち「首相」を担ぎ上げていた様な所が在った。そして自らが担ぎ上げた首相の支持率が下落すると、「御前が悪い!」と別の首相を担ぎ上げ、、その首相の支持率が下落すると更に別の首相を担ぎ上げるという繰り返しではなかったか?「この首相をこれ以上担げないのは、これこれこういう理由が在るから。」とか、「この人間を首相に担ぎ上げるのは、これこれこういう理由が在るから。」という明確な説明無しに、単なる「悪口」ばかりが外部に発信されてはいなかったか?そういった事柄“だけ”を考慮すれば麻生発言に同意出来るのだが、抜け落ちている考慮点も在る様に思う。それは「国民の生殺与奪権を握る国会議員、特に首相に成り得る可能性が決して小さくは無い自民党総裁を、一般企業の上司と同等に扱うべきではない。」という点だ。そういう重い立場に在るのだから、外部に対する党内議員の発信を全て「悪口」と切り捨ててしまうのはどうかと思うし、そもそも「悪口」で在るかどうかなんていうのは、言われた当人の思惑によって判断は変わるものだし。「忠言耳に逆らう」なんて諺も在る。
だから生方氏の主張も「赤提灯迄の話」とは全く思えないのだけれど、上記した「後述する状況の有無にもよるけれど」というのも考慮する必要は在る。それは、外部に主張を発信する前に、先ずは党内でその人物がきちんと主張したかどうかの有無だ。それを行った上での外部発信ならば問題無いが、そうでは無くていきなり外部への発信となると、単なるパフォーマンスに過ぎない懸念を覚える。生方氏が先ずは党内できちんとした主張を行っていたのかどうか不明なれど、「もし行っていたとすれば、鳩山首相の見解はおかしい。」というのが自分の考え。
「北朝鮮で昨年11月末に実施されたデノミネーションにより起きた急激なインフレ等の混乱の責任を問われ、朝鮮労働党の幹部が銃殺された。」というニュースが報じられた。以前「1990年代半ば、深刻化した食糧難の責任を問われ、農政担当の朝鮮労働党の幹部が銃殺された。」という報道も在ったっけ。「部下が『こういった政策を行いたいのだけれど、如何ですか?』という上申が在り、それを基にしてトップが決断する。」という“普通の国”でさえ、失政の責任はトップ“も”負うもの。ましてや彼の国の様な独裁国家ならば、部下からの上申なんて無しにトップが独断専行しているだろうし、その失政を部下一人に押し付けて銃殺というのは実に怖い。
民主党が風通しの良い組織になる為には、彼の国の様な物言えぬ環境の改善から始めなければならないだろう。
民主党政権から半年。トップの政治と金がらみのごたごたを見るにつけ、細川政権の二の舞かなと思ってしまいます。あの時はまんまと自民党の戦略にはまってしまいましたが、今度はどうか。
民主党も自民党も与党時代と野党時代での言行不一致に目をそむけている点では同じ。互いに鏡に映った自分向かって文句を言っているようなもの。だからどちらも支持率が上がらない。
でも、政権交替があったからこそ、政党を問わず国会議員の多数が、国民不在のパフォーマンスに情熱を傾けてきたかが、明確に分かったと言えますね。
どんどん政権交代させましょう。そして口先だけの議員をどんどん落選させましょう。そのためには国民がもっと政治に関心を持つべきでしょう。そうしないとこの国はいつまでたっても、政治ごっこしか出来ない政府しか持てません。
「『自民党が与党で、民主党が野党だった頃の遣り取り』と『民主党が与党になり、自民党が野党になった今の遣り取り』を見ていると、『言い訳とそれに対する批判』が互いに入れ替わっただけなのには笑った。」とビートたけし氏が語っていたけれど、本当にその通りだと思います。どちらも国民向けのパフォーマンス、それも『仮想敵』を作り上げて攻め合うという事ばかりで、その本音の部分は『私利私欲を充足したい。』というのが見え見え。本当にウンザリしてしまいます。
「日米の密約」に関しては政権交代が為されたが故に「隠されていた事実」が明らかになった訳で、それはそれで非常に意義が在ったと思う。けれど、この事で過去の“戦犯捜し”をするのは不毛で、重要なのは我々国民が「政府が隠蔽工作を図る事“も”在る。」という認識をしっかり持ち、政府に対して常に厳しい目を向けるという事ではないかと。これは与党が自民党だろうが民主党だろうが他の党だろうが同じ。
兎に角、好い加減な政策を行ったなら、何時でも他党に政権与党の座を取って代わられるという緊張感を政界に構築する必要が在ると思っています。ネット上で顕著なのは、「余りにもイデオロギーで頭の中がガチガチになってしまっている様な主張」。やれ「左巻き」だ「右巻き」だ「売国奴」だと罵倒する事が先ず在りきの近視眼的な考えにはどうも付いていけない。個人的にはその形式が「民主主義」だろうが「共産主義」だろうが「社会主義」だろうがどうでも良く、重要なのは「少しでも多くの国民が安心して生活出来、明るい希望を持てる世の中の構築。」だと。仮想敵を作り上げて罵り合うのは、本当に不毛なだけですから。