*****************************************************************
「臓器192件移植出来ず 実施施設の人員・病床不足の理由も 厚労省が初調査」(9月24日、産経ニュース)
厚生労働省は24日、脳死による臓器移植で、臓器提供者(ドナー)131人から提供された臓器の内、移植出来なかった例が令和5年に計192件在った事を明らかにした。ドナーの医学的理由や移植実施施設の人員や病床不足等の理由で、臓器が使用されなかった。厚労省が初めて実態を調査した。
調査は、厚労省が日本臓器移植ネットワークに報告を求め、提供を受けた昨年のドナー131人のデータを集計した。摘出された臓器の内、192件が使用されなかった。内訳は、心臓が6件、肺が25件、肝臓が9件、膵臓が45件、腎臓が8件、小腸が99件。
移植が見送られた総患者数は、延べ3,706人。理由別で、臓器の機能低下等「ドナーの医学的理由」が2,195人と最多で、次いで「体格差・年齢差」が573人だった。人手不足やICUの満床等で手術の態勢が組めず、移植が見送られたのは509人。臓器別では心臓が53人、肺が364人、肝臓が15人、膵臓が55人、腎臓が5人、小腸が17人。
現状、待機患者が移植実施施設として登録出来るのは、心臓、肺、肝臓、膵臓、小腸が1ヶ所で、腎臓は2ヶ所。施設側の事情で優先順位の高い待機患者の移植が見送られる事態を防ぐ為、厚労省は患者が登録出来る施設の複数化等に付いて議論を進めている。
*****************************************************************
「日本で臓器の移植を希望して待機している患者は、凡そ16,000人。其れに対して実際に移植を受けられる患者は、年間凡そ600人。」と言う。詰まり、「日本で臓器移植を希望し、待機している患者の内、1年間で実際に移植を受けられるのは僅か3.75%に過ぎない。」となる。非常に厳しい現実だ。
令和5年に移植が見送られた総患者数は延べ3,706人で、其の内、「ドナーの医学的理由」から見送られたのは2,195人、又、「体格差・年齢差の理由」から見送られたのは573人というのだから、「此の2つの理由で見送られたのは延べ2,768人と、全体の約74.7%を占めている。」事になる。非常に高い割合だけれど、“不適合”という理由で在るのだから、此れは止むを得ないだろう。
問題は「『人手不足やICUの満床等で手術の態勢が組めなかったのが見送りの理由。」という延べ509人だ。全体の約13.7%を占める訳だが、此れは不適合が理由では無く、「態勢さえきちんと整えられていれば、移植出来る“可能性”が在ったケース。」と言える。自らの臓器を提供してくれた故人の為にも、又、臓器移植を熱望している多くの患者に応える為にも、国として最善の策を打って貰いたい。