ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

ハロウィーンって定着したのだろうか?

2006年10月31日 | 其の他
今日、即ち10月31日はハロウィーンの日に当たるそうだ。その事実を帆印様の記事を目にする迄全く知らなかった。そう言われてみればコンビニや花屋では、顔状に刳り貫かれたカボチャの飾り物が並んでいたなあと。

幼少の頃、バレンタイン・デーは根付き始めた頃だったが、ホワイト・デーはそれ程意識された行事では無かった様に思う。ましてやハロウィーンなんて行事は、耳にした事すら無かった。良く言えば「柔軟」、悪く言えば海外、それも欧米の文化や風習に「見境無く飛び付いてしまう」のが我が民族の特徴。自らが扱う商品の販路拡大の為、特定の業界が海外から適した行事を引っ張り込んで、それにまんまと乗っかってしまったのがバレンタイン・デーやホワイト・デー等だが、ではハロウィーンという行事は我が国に定着したと言えるのだろうか?

確かに店先であのカボチャの飾り物をちょこちょこ見掛ける様になったが、だからと言ってそれが近所の家に飾られていたりするのを見た事が無い。こちらに様々な行事が紹介されているが、「イースター」や「サンジョルディー・デー」、「セクレタリー・デー」、「ボス・デー」等は、御世辞にも我が国に定着したとは言い難いだろう。

魔女や御化けの扮装をした子供達が、「トリック・オア・トリート(御菓子をくれなきゃ、悪さをするぞ!)」と唱えながら近所を廻る姿はどうにもイメージ出来ない。それよりは「悪い子はいねぇがぁ~?怠け者はいねぇがぁ~?」と言いながら、家々を廻るなまはげの方が、余程イメージし易いかも。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
« ならぬ事はならぬものです | トップ | 「20世紀の遺跡」 »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Sango-Q)
2006-10-31 10:52:20
先日の毎日新聞に「オレンジカボチャ繁殖 ハリポタの影響?」といった記事が載っていました。
カボチャとグッズは売れ行きがいいそうでイベントも好評だそうです。
まだ定着とはいえないのかもしれませんが。
わたしがハロゥインを知ったのは結構昔で、スヌーピーのマンガからでした。
ライナス(毛布を持っている男の子)がカボチャ畑で一晩中カボチャ大王の出現を待っているのですが、初めて読んだ時は全く意味がわかりませんでした。

全然関係ないのですが、メビウスに出てきたノーバはどこかカボチャ大王にも似ているような?(と思うのは私だけかも)
返信する
ハロウィンの前に (破壊王子)
2006-10-31 11:31:03
日本人なら十\五夜を祝う方が良いと思うのです。



ま、今年みたいに雨や曇りだと困ってしまいますが。



どうせなら「ラマダンで痩せる」くらいやればいいのに、とも思うのですがね。
返信する
Unknown (tak)
2006-10-31 11:58:05
ハロウィンが定着すると特定の分野の景気がよくなるから誰ぞ(大手広告代理店)がボチボチ仕掛けているのでしょう。

あの妙なかぼちゃの被り物は生理的に受け付けません。。
返信する
Unknown (アラメイン伯)
2006-10-31 13:38:28
聖徳太子が神道と仏教の両立を認めて以来、我が国は海外から良いとこ取りができる文化を持つようになりました。
クリスマスとか本来は宗教的なものもあるので、いい加減といえばそうなのですが日本の寛容な特色だと思います。

サンジョルディーの日は定着して欲しいですね。
一時期、本屋さんがキャンペーンしてたのに最近はどうなのでしょう?
好きな人に本を贈る素敵な習慣です。
返信する
ハロウィンとはそもそもなんなのでしょうか (マヌケ)
2006-10-31 18:53:42
お菓子屋さんの拡販のためのイベントですよね。 バレンタインデーの次がホワイトデーで次々にこの手のものが増えていくのではないでしょうか。 インターナショナルスクールが近所にあるのですが、仮装したちびっ子がゲームを楽しんだりしていました。 いまいち日本の小学生とかには?な感じではないでしょうか。 「お菓子くれないとイタズラしちゃうよ~」なんてキャバクラならダイジョウブでしょうけど、オトナが言っちゃうと逮捕ですよね。 そう言えばアメリカに留学していた日本人の学生が「トリックオアトリート」と玄関先で叫んだところが撃ち殺されたという事件がだいぶ昔にありましたよね。 酷すぎる!と思いました。 アメリカの銃社会。
返信する
横浜で (Spa supernova)
2006-10-31 19:43:25
去年、横浜でどこにでもいそうなガキとやややつれた母上がハロウィーン用の珍妙な格好で歩いていて、驚きました。さすが横浜と思った。

実家のある地域(中部地方のはずれ…)では間違っても誰もやっていないと思いますが、都会の新興住宅街なんかではたまに飾りを見ますね。
個人的にはどさくさに紛れてカボチャ料理を食べるぐらいです(苦笑)。
返信する
ハロウィン (ウルトラアイNO.6)
2006-10-31 19:47:47
こんばんは、お邪魔致します。
(その節はありがとうございました)
今日がハロウィンということをコンビニに買い物に行った際知った私です。
レジを済ますときに「ハロウィンなので飴のサービスです」と
チュッパチャップスのような飴をいただきました。
お子様に人気のあるアンパンマンのキャラクターに
ハロウィンマンというキャラが存在しますね。
なまはげの方がイメージし易いのは私も同感です(^^;)

返信する
11月11日はポッキーの日 (マヌケ)
2006-10-31 22:32:14
今朝タリーズコーヒーでいつものように本日のコーヒーショートを注文しましたらハロウィンのチョコレートをもらいました。 それから帰りにローソンで缶ビールを買いましたらハロウィンのキャンディーがあまっているのでよかったらどうぞと言われました。 それからわが社では昨年からバレンタインのチョコ禁止令がでました。 セクハラ委員会からの通達が張り出され、あまりのくだらなさに苦笑でした。 学校かっ!  
返信する
>Sango-Q様 (giants-55)
2006-11-01 00:19:07
書き込み有難うございました。

ハロウィーン関連のグッズ売れてるんですか!?確かに置いてあるショップは見掛けるのですが、余り売れていない様な感じでしたので、結構意外な話でした。

スヌーピーでハロウィーンを扱った話、そういったのが在った様な気がします。でも日本には無い風習なので良く意味が判らず、サラッと流し読んでしまった記憶が・・・。

ノーバはどう見ても茹った蛸か、赤く塗ったてるてる坊主にしか見えないのですが。
返信する
>マヌケ様 (giants-55)
2006-11-01 00:34:56
書き込み有難うございました。

ハロウィーン絡みの話だと、自分等の世代はやはりあの射殺事件を思い浮かべる人が多いのでしょうね。あの事件で、「フリーズ!」というのが「動くな!」という意味が在るのを知りましたし。

それと何年か前の話になりますが、ネットだかラジオで「ハロウィーンの日に扮装をして、電車ジャックをしよう!」といった呼び掛けが為され、山手線だかが扮装した人間で溢れ返って大騒ぎになった事在りませんでしたっけ?

学生の頃はバレンタイン・デーに余り良い思い出が無いので、学生時代にこそチョコ持ち込み禁止令を出して欲しかった気が(苦笑)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。