ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

ダン・ミセリはドン・マネーを超えるか?

2005年04月21日 | スポーツ関連
案の定と言うべきか、ジャイアンツのダン・ミセリ投手が解雇された。長年ジャイアンツ・ファンをやっているが、駄目外国人選手を掴まされる事では定評の高いジャイアンツにあっても、これ程迄の超早期解雇は記憶に無い。何しろ、未だ開幕から1ヶ月も経っていないのだ。

とは言え、来日時のブクブクと太った体型から、「別人が来たのではないか?」とナイン達から揶揄されたミセリ投手。最初から不安視はされていたが、自身の相次ぐ救援の失敗を、「リトルリーグみたいな小さな球場でやってるから、こういう結果になってるんだ。」と球場のサイズに責任転嫁するに到っては、解雇も時間の問題だろうと思っていた。

首脳陣の二軍調整を拒否し、肩の痛みを主張し続けていたというのだから、球団としても解雇に踏み切らざるを得なかったのだろうが、年俸1億8千万円の大半を持っていかれた挙句、浅草観光で上機嫌な姿を見せ付けられたジャイアンツ・フロントは良い恥晒しと言っても良いだろう。

それにしても、ジャイアンツの外国人選手獲りの下手さ加減は、全く救い様が無い。以前より、エージェントの売り込みを鵜呑みにし、”名前”や過去の実績に安直に飛び付いた挙句、大金を毟り取られて続けて来たジャイアンツ。最近でこそ、球団関係者を現地派遣して実際に調査する等している様だが、過去に煮え湯を飲まされ続けて来た妙な契約(「選手本人の同意が無ければ、二軍に落とせない。」等。)を相変わらず結んでいた等、社会保険庁並みの杜撰さ。ヤンキースと戦力補強の緊急会談が行なわれたというが、泥縄と言える御粗末さで、フロントの責任が問われてしかるべきだと思う。

それにしても、過去に多くの外国人選手がやって来た日本プロ野球。中には、とんでもない連中も少なからず居た。

1984年に近鉄バファローズに入団するも、僅か29試合に出場しただけで帰国してしまったドン・マネー選手。その理由は藤井寺球場ロッカールームにゴキブリが居たのがショックだった。という事だった。

”台湾のイチロー”という触れ込みで1997年にジャイアンツに入団したルイス・デ・サントス選手。全くの期待外れの成績しか残せなかった彼には、真面目でせんだみつお顔をした選手というイメージしか残っていない。

1998年、結果的に日本一を決めたベイスターズに在籍していたホセ・マラベ選手。キャンプ&オープン戦では好結果を出し、開幕戦及び第2戦で連日の猛打賞を記録するも、その後は大失速。惨憺たる結果で1年を終え、首になってしまった。彼は振った所に球が来なかった・・・。という言葉を残して帰国したのだが、チームは日本一を決めたとはいえ、この言葉に報われない思いを覚えたベイスターズ・ファンは少なくなかったのではなかろうか。*1

ジャイアンツに在籍した外国人選手の歴史に、新たな汚点を残したミセリ投手。或る意味では、ドン・マネー選手を超える存在になるのかもしれない。ジャイアンツ・ファンとしては全く嬉しくない話だが(^o^;;;。

*1 その後、マラベ選手は韓国野球のヘテ・タイガーズに入団するも、入国の際に拳銃を所持しているのが発覚し逮捕。釈放後にキャンプに参加するも、実力不足という事で公式戦に一度も出場する事無く、1年で解雇されたそうだ。
コメント (22)    この記事についてブログを書く
« 過ぎた欲望の行き着く先は | トップ | ニャンニャン写真 »

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>阿蘇様 (giants-55)
2007-06-06 14:45:41
初めまして。書き込み有難う御座いました。

改めて色々調べてみました所、こんな情報(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC#.E5.89.8D.E4.BB.A3.E6.9C.AA.E8.81.9E.E2.80.A6.E3.81.A7.E3.82.82.E5.90.8C.E6.83.85.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.9F.E3.83.9E.E3.83.8D.E3.83.BC.E3.81.AE.E9.80.80.E5.9B.A3)を見付けました。これが事実だとすると、確かにドン・マネー選手には同情す可き点が少なく無い様ですね。一旦は引退を決意していた選手を、バファローズのフロントが奇麗事を並べ立てて日本に呼び寄せたとしたら、マネー選手が余りの乖離に嫌気が差してしまうのも判らなくは無いです。失礼致しました。

今後とも何卒宜しく御願い致します。
返信する
マネーとミセリを比べるのは大変失礼 (阿蘇)
2007-06-06 13:28:44
2年もたってるのになんだ今更って感じですが
ドン・マネーとミセリを比べるのは大変失礼だと
ミセリはお遊び感覚で来たのでしょうけどマネーは少なくとも来るまでは多少やる気もあったのでは
当時の“金欠”の待遇は酷いもので虚人の待遇とは比べ物になりません
ゴキブリがいるからいやだとかそういうことばかり強調されているのが大変残念です
返信する
昔から変わってない・・ (ダンデライオン)
2005-04-24 19:28:20
トラックバックありがとうございます。



子供の頃からプロ野球見続けて

「現役バリバリの大リーガー」

と言う言葉に何度だまされたか・・・・・



打てないキャブラーより清水使った方が

いいような気もします。

(もし気に障ったらごめんなさい)



返信する
ミセリ・・・ (Yasuhiro)
2005-04-24 10:33:26
トラックバック有難うございます。

いつも一人悠々と日記をダラダラと書いてるもんで、まさかトラバ頂けるなんて思ってませんでした(笑)感謝です。



ミセリの解雇早かったですね。結果は残せないわ態度は良くないわで散々だった印象があります(苦笑)巨人の外国人スカウトはホント何をやってんだろうか?というのが正直なところです。



巨人は国産投手でも充分やっていける人材が揃ってんだから、むしろ開き直って何とか若い選手を育ててほしいなぁとも思ったりしてます。開幕から心配ごとだらけですね(^^;)



長文失礼しました。
返信する
こんばんは (drop)
2005-04-22 21:47:19
TBどうもでした^^



ミセリ投手早かったですね;キャンプの時はかなり期待してたんですが・・・

マラベとかルイス懐かしいですね。自分はミセリのおかげで、マントやグリーンウェルと言った選手の名前を思い出しました(^_^;)

ミセリも日本球界の珍助っ人の仲間入りですね
返信する
日本にも同じ選手が... (SEABLOG)
2005-04-22 12:31:26
こんにちは。TBありがとうございました。ミセリもプロじゃないと思ったのですが、日本にもプロじゃない言葉を平気で言える人がいました。「振った所に球が来なかった・・・。」と同じように「直球を投げなかったから三振しました。それは直球を投げた投手が悪い」と言ったうえで威嚇までするという行為にでた選手。それを弁護するような怪しいスポーツ新聞記者。野球が好きな選手や記者は決してそんなことはいいません。NPBと同じくスポーツ新聞記者も改革したほうがいいのかもしれませんね。
返信する
TBありがとうございます! (はらだんだん)
2005-04-22 03:04:45
ミセリは本当に伝説を残しましたね。

なぜ巨人のスカウトはこんなのを連れてくるのでしょう?
返信する
記録はマネー>ミセリ、記憶はミセリ>マネー (たれぱんだ号jの主)
2005-04-22 03:01:52
TBありがとうございます。



マネー、いましたね。「ゴキブリを理由に帰国した」のも覚えています。ただ、マネーはそれなりに打っていたような気がしたので調べてみたら、29試合に出場、.260、8ホームラン、23打点という記録が残っていますね。



というわけで、防御率23.63のミセリよりはましだろう、とσ(^^;は思います(笑)
返信する
>ひとみ様 (giants-55)
2005-04-22 02:34:16
初めまして。書き込み有難うございました。



基本的に、書き込みして下さった方のブログへ、直接レスを付けさせて戴く形を取っているのですが、貴ブログのURLを失念してしまいました為、こちらに書き込む失礼の段を御許し下さい。



ジャイアンツが駄目な外国人選手を掴まされるのは、或る意味”伝統”ですから(笑)。それにしても、ミセリ投手が此処迄駄目だとは、誰かさんの言葉ではないですが「想定内」を超えていました(^o^;;;。



自分の所で見つけて来た外国人選手がく駄目なので、他チームが育成した選手を奪取する形に方向転換したジャイアンツ。フロントの無能さを曝け出した訳で情けない限りなのですが、それで大失敗したのがヒルマン投手ですね。今回のミセリ投手もそうですが、ヒルマン投手も他球団は「何であんな選手を獲るの?」と思っていたそうです。ジャイアンツのフロントは、怪我や性格面等の重要情報を、全く把握出来ていなかったという事なんですね。



優勝を求められているチームだからこそ、即戦力の外国人選手への依存度が高くなってしまうのは判りますが、長い目で見た場合若い芽をもっと育てて欲しいです。



これからも宜しく御願い致します。
返信する
>higu様 (giants-55)
2005-04-22 02:09:17
書き込み有難うございました。



日本の野球に真摯に取り組んだ選手は、どうしても好感持ってしまいます。(ホエールズ)のポンセ選手や(ドラゴンズの)モッカ選手、(オリオンズ)リー兄弟等がそうですが、彼等の様な外国人選手が、又、日本で活躍して欲しいと思っています。



キャプラー選手も、開幕からずっと「バットに球が当たるのだろうか?」と心配しておりましたが、此処に来て少しづづでは在りますが当たりが出て来ました。又、先日の必死な走塁には感動を覚えました。彼もどちらかと言えば真面目に野球に取り組んでいるタイプに見えるので、何とか頑張って欲しいなと思うのですが、でもそうなると清水選手が起用される機会が減る訳で、悩ましい所です。(清水選手の守備がもう少し上手かったら、完璧にレギュラーの座を確定させられるのでしょうが・・・。)



グリーンウェル選手って居ましたねえ。確かに彼も”トンデモ選手”の一人でした(笑)。



カープは良い外国人選手多いですよね。自前で育成しようとしているのも、好感持てる所です。でも、仰る様に折角育て上げても、余所から横取りされちゃうのが、ファンとしては遣り切れない所ですよね(^o^;;;。
返信する
>上州あられ様 (giants-55)
2005-04-22 01:42:05
初めまして。書き込み有難うございました。



基本的に、書き込みして下さった方のブログへ、直接レスを付けさせて戴く形を取っているのですが、貴ブログのURLを失念してしまいました為、こちらに書き込む失礼の段を御許し下さい。



解雇の決断、本当に早かったですね。まあ諸々の状況を考えると、早く見切りをつけて正解だったと思います。フロントの責任問題に付いての動きが、全く見られないのは困ったものですが(^o^;;;。



キャプラー選手に付いては、もう少し様子見したいというのが本音です。開幕当初は、バットに球が当たりそうな気がせず、「参ったなあ・・・。」という思いが在りました。でも、真面目に野球に取り組んでいる姿勢が感じられ、慣れてくれば違うのかもと思っています。やっと当たりが出て来つつ在る様ですし、先日の好走塁等も好感持てます。でも、その御蔭で清水選手が起用されないのは非常に勿体無く思われ、悩ましい所です。



ナベツネ氏は長生きしますよ。ああいう無神経な爺さんは、一寸やそっとでは死にはしません(笑)。



これからも宜しく御願い致します。
返信する
TBありがとうございました (misato)
2005-04-22 01:21:51
TBありがとうございました。



他チーム応援の私でも、ミセリ選手の早期退団にはビックリ。。。

(いや、他チームだから余計になのか???)



おまけに浅草観光とは、もう驚くばかり。。。



今必死で代替選手を探しているようですが、いい外国人は見つかるんですかね???



返信する
クルーガー選手 (giants-55)
2005-04-22 01:03:59
書き込みして下さる皆様の情報に教えられる事が多いのですが、今回奥ヒダツヨシ様が書き込んで下さった情報は、ジャイアンツ・ファンとして聊かショックでした。



と言うのも、「ジャイアンツにクルーガーという選手が在籍していて、”クレージー・クルーガー”というあだ名だった。」という記述に、「そんな選手居なかった筈。クルーズの間違いでは?又は、”クレージー”というあだ名ならば、”クレージー・ライト”と呼ばれたライト投手と勘違いされているのでは?」と最初思ったからです。



しかし、念の為調べてみた所(http://964.jp/Z1qh)、1979年に確かにクルーガーという選手が在籍していた事が判明。30数年の長きに亘るジャイアンツ・ファンを自認している自分にとっては、これはかなりのショックでした(笑)。



他の在籍選手(デビットやペレスといった超マイナー選手ですら。)は全て記憶しているのにも拘らず、何故かクルーガー選手だけは記憶から完璧に抜け落ちていました。と言うよりも、在籍の事実を知った今でも、この選手がどういった選手だったのか、全く思い出せない有様。恐らく、奥ヒダ様が書かれている様に、相当酷い成績しか残せなかった為なのかもしれません(笑)。



奥ヒダ様、一瞬とは言え疑念を持ってしまって、申し訳在りませんでした(^o^;;;。
返信する
>久保課長様 (giants-55)
2005-04-22 00:33:09
書き込み有難うございました。



「Les Miserables(レ・ミゼラブル)」の邦題は「ああ無情」ですが、差し詰めミセリ投手の場合は打たれまくって「ああ炎上」という感じでしょうか。



ジャイアンツの外国人選手史上最短の解雇というのも多くの耳目を惹いた所以でしょうが、それにも増して能天気に浅草見物してる写真が、これだけ彼を”人気者”にしてしまった理由かと(笑)。



泥縄の補強を行なっている様ですが、みっともない限りです。兎に角、獲るならば性格面も含めて適応能力が在るかどうかも判断材料にしないと、同じ轍を踏む事になると思います。



P.S. 予想通り、タイガースとの3連戦は負け越し。誰かさんではないですが、想定の範囲内とはいえ、ピッチャーが四球連発では勝負になりません。

ローズ選手も元々三振が多い選手では在りますが、今年は特に”扇風機”ぶりが目に付き、頭の痛い所です(^o^;;;。
返信する
いつまで続く… (ひとみ)
2005-04-22 00:24:14
トラックバックありがとぉございました。

Gは本当にダメ外人ばかり連れてきますね。

ミセリがやめて私が思い出した選手は…。

ロッテから移籍したヒルマンです。

ミセリとはちょっと違うタイプの理由で辞めていきましたが、

年俸泥棒なのは同じですよね。。。

もぉGの外人には期待しません。

ってか生え抜きの選手にもっと金とチャンスを与えるべきですっ!!!!

返信する
TBどもです (マッケン5◎^-^◎)
2005-04-22 00:00:44
ミセリはなんか二軍に落とせない契約だったとか?

フロントのいい加減な契約にもあきれてます

現場もいい迷惑だったのではないでしょうかね

異国で活躍する難しさってあるのでしょうが

戦績のヒドさに言動まで信じられないとさすがにあきれてしまいますね
返信する
グリーンウェルには敵わない (higu)
2005-04-21 23:23:20
巨人が優勝した年は生え抜き選手が大活躍していた、と記憶しています。清水がベンチなんて勿体ないですよ。でも清原も結果出してますし。(E氏は自業…)

さて巨人ではありませんが、私の記憶に最も残っている‘ダメ’外国人といったら阪神にいたグリーンウェル。巨人に負けず劣らず(失礼な話ですけど)外国人に泣かされ続けた阪神でも彼は正にキング・オブ・給料ドロボー(笑)

その彼にヒットを打たれた数少ない投手は広島なんですけど。



それから、そうミセリのことは嘆かないでもいいと思いますよ。また獲ればいいんです。どっかのビンボー球団はそこそこ活躍した外国人すらも繋ぎとめられず、他球団で大活躍されているんですから(涙)

返信する
マネーの名前も久しぶりで・・ (ハムぞー)
2005-04-21 22:59:03
昔ウチのオヤジが学生じぶんに、日生球場の裏に入ったことがあるらしいのですが、そのときから汚かったそうです。

メジャーのプライドがある人(マネーとか)には、「何故このようなところでプレーせねばならないのか。今までの努力は何だったのか」となるんでしょうね。



ミセリは違う意味ですけどね。
返信する
Unknown (上州あられ )
2005-04-21 22:04:13
TBありがとうございました。上州あられといいます。はじめまして。本当に、早い決断には驚きましたね。 ;^_^A あとは、もう一人のあのお方ですね。ピッチャー

より低い打率で、へっぴり腰で空振りする、あのお方。

;^_^A やっぱり、前のオーナーが死んでくれないと、変われないのでしょうね。
返信する
Unknown (餅きなこ)
2005-04-21 21:52:21
 いいことです。それより、もっとがんばっている選手にお金を使った方がいいです!いや、そのお金で、ファンのためになんかするのです!ベイスターズのように、球場を改造して、ファンが以前より、選手に近づけるようにしたなんて素敵な話じゃないですか。

 そうすれば、ジャイアンツの株も上がるってもんです。



 追伸.黒木さんの悪口いってごめんさいね。
返信する
ダメ外国人 (DRAGONS★VICTORY)
2005-04-21 21:36:37
こんばんは。奥ヒダツヨシです。

トラックバックありがとうございました。

ミセリの解雇は当然だと思いますが、早い決断に驚きました。



過去にもダメ外国人はたくさんいたんですね。

近鉄にいたマネーは覚えています。



そこで巨人にいたダメ外国人で私が印象に残っているのはトマソンと言うバッターですね。

なんか三振ばかりして全然打てなかったと覚えています。

あとはクルーガーと言う投手もいました。

あだ名がクレージークルーガーだったと思います。

確か成績はさっぱりだったような。



巨人の歴代ダメ外国人にミセリも加わって

しまいましたね。
返信する
つづり (久保課長)
2005-04-21 21:10:08
ミセリって"MICELI"と書くんですね。てっきり"MISERY"かと思ってました。

発音は違いますけど、ピッタリでしょ?↓

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=misery&kind=jn&mode=0&ej.x=31&ej.y=5
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。