2023年に放送予定の大河ドラマは、脚本を古沢良太氏が担当する「どうする家康」と発表された。「1人の弱き少年が、乱世を終わらせた奇跡と希望の物語。」という事で、主人公の徳川家康役は嵐の松本潤氏が演じる。
1963年から放送開始となった大河ドラマは、「どうする家康」で通算62作品目となる。「大河ドラマ全62作品で舞台となった時代」(「『江戸時代』の中でも、末期は『幕末』と別に分けている。」事や「主人公が生きた時代が複数跨がっている場合、最も活躍したと“自分”が判断した場合を選択している。」事を御了承戴きたい。)は、次の通り。
**********************************************************
「大河ドラマ全62作品で舞台となった時代」
1位: 戦国時代/幕末(各14回)
3位: 江戸時代(11回)
4位: 安土桃山時代(7回)
5位: 平安時代(6回)
6位: 鎌倉時代(4回)
7位: 明治&大正(3回)
8位: 昭和(2回)
9位: 室町時代(1回)
**********************************************************
大河ドラマ全62作品の主人公全66人の内、架空の人物は9人(約13.64%)。そして、実在の人物は次の57人(約86.36%)。(複数回主人公になっている場合は、人名の後に[ ]内で回数を記している。)
**********************************************************
「大河ドラマ全62作品の主人公の内で実在の人物」
・井伊直弼
・大石内蔵助[3回]
・豊臣秀吉[2回]
・源義経[2回]
・坂本龍馬[2回]
・上杉謙信
・原田甲斐
・柳生宗矩
・平清盛[2回]
・斎藤道三
・織田信長[2回]
・勝海舟
・柳沢吉保
・平将門
・大村益次郎
・呂宋助左衛門
・源頼朝
・北条政子
・ねね(高台院)
・徳川家康[3回]
・川上貞奴
・伊達政宗
・武田信玄
・春日局(おふく)
・西郷隆盛[2回]
・大久保利通
・足利尊氏
・藤原経清
・藤原清衡
・藤原泰衡
・日野富子
・徳川吉宗
・毛利元就
・徳川慶喜
・徳川秀忠
・徳川家光
・北条時宗
・前田利家
・まつ(芳春院)
・宮本武蔵
・近藤勇
・千代(見性院)
・山内一豊
・山本勘助
・天璋院(篤姫)
・直江兼続
・江(崇源院)
・新島八重
・黒田官兵衛
・杉文
・真田信繁(幸村)
・井伊直虎
・金栗四三氏
・田畑政治氏
・明智光秀
・渋沢栄一氏
・北条義時
**********************************************************
「大河ドラマ全62作品の主人公(全66人)の性別」は、「男性:48人(約72.73%)、女性:18人(約27.27%)」となっている。豊臣秀吉、織田信長、そして徳川家康は主人公で無くても、大河ドラマには何度も登場している人物。特に徳川家康に関しては、今回の「どうする家康」で3回目の主人公という事で、正直「もう御腹一杯。」という感じだ。
嵐のファンには申し訳無いけれど、松本潤氏と二宮和也氏の2人は苦手なタイプ。松本氏に関しては「俺って超格好良いだろ!」という感じが、又、二宮氏に関しては「俺の演技って最高だろ!」という感じが伝わって来て、どうも好きになれないのだ。演技自体も、言われている程には上手という感じはしないし、「何度も主役で取り上げられている徳川家康。」という事に加え、松本氏が主役という事で、「見たい。」という気持ちにはなれないでいる。嵐ファンには、本当に申し訳無いが。
最後に、大河ドラマで舞台となった最も古い時代は、平安時代中期を描いた「風と雲と虹と」。なので、「奈良時代以前は、全く扱われていない。」という事になる。
平安時代以前だと時代考証が難しくなるのと、主人公に据えるのが天皇はじめ皇族関係になりがちで、やりにくいというのがあるのでしょうかね。
ディテールに拘るという意味では、仰る様に時代考証の難しさが障壁となっているでしょうね。
個人的には、「大河ドラマは、必ずしも1年放送する必要は無い。」と思っています。取り上げる人物によっては、「1年掛けて放送する程、ネタが無い。」というケースも在るでしょうから。でも、ネタはそんなに無くても、「余り世間には知られていないが、興味深い人物。」というのも居ると思うんです。余りにも知れ渡った人物よりも、そういう人物を取り上げた方が面白いと思うんです。