![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cb/97d03edb5a33f8dc41559a17685716e6.jpg)
*********************************
「『リカちゃん電話』約45年間の変化を追う」(8月19日、Excite Bit コネタ)
女の子なら、一度は利用した事が在る人も多い「リカちゃん電話」。1968年の登場以来、今でもずっと続いている事を御存知だろうか。
約45年という年月で、リカちゃんの話す内容は変わっているのか。タカラトミーに聞いた。「リカちゃん電話の内容は、月毎に変わります。例えば、リカちゃんの誕生日の月はバースデー・ソングが流れて誕生会だったりする等、リカちゃんを『身近な御友達』と感じられる様な御話をしています。」。(広報担当者)
時代と共にリカちゃんの世界観も変化しており、電話の内容もトレンドに合わせて変化しているそうだ。例えば、昔は、「王選手が本塁打記録を作った!」等の会話を入れた事も在ったそうだが、今はメイクの話等もすると言う。
「システム的には、アナログ出力していた音声を、5年程前からデータで管理・設定しています。其の為、時間帯で内容を変える事が出来る様になりました。」。例えば昼の挨拶「今日は、今日は良い御天気ね。」が、夜には「あら、貴方は未だ起きてるの?」、「早く寝ましょうね。」となる等、昼と夜とで微妙にリカちゃんのコメントが変わるそう。
時々「久し振りに、リカちゃん電話に電話してみた。」等という大人の声も聞くが、利用者はどんな層?「リカちゃんで遊んでいる年齢層の小さな女の子がメインだと思いますが、御母さんと一緒に、或いは、大人の方も、先日、TV番組「ドキドキどっきり」【動画】で紹介された後には、沢山の方が利用して下さった様です。又、月々の着信数に大きな差が無いので、リピーターさんが毎月楽しんでくれていると想像しています。」。
近年は、リカちゃん電話の「都市伝説」も耳にする。例えば、女の子が電話をする度、「此れから御出掛けする所なのよ。」→「今、御出掛け中なの。」→「貴方の家の前よ。」→「今、貴方の後ろよ。」と近付いて来る等・・・。こうした都市伝説に付いて、正直、どう思いますか?「都市伝説に付いては知りません・・・内容が判らないので何とも言えませんが(笑)。色々と想像を膨らませて戴いて、楽しんで戴けるのは嬉しい事です!」。
現在のリカちゃん電話の特徴は、「リカからの問い掛けに、敢えて間を作り、其の後、相槌を打つ等、『1対1』でリカちゃんと御喋りしている感を大切にしている。」事。
「今の時代にも「電話」に拘るのは、御子様が利用し易いからで、御子様は何時の時代も、ドキドキし乍ら御電話して下さっている様です。」。
因みに、リカちゃんは今年6月からTwitterを開始。リカちゃん電話の大人版・現代版といった所だが、色々な所へ旅したり、話題のスポットを訪れたりしている他、8月一杯迄、リカちゃんが色々な方の相談に答えてくれる「リカちゃんにこんな相談してみたい!」というキャンペーンも開催している。
Twitterでは、サッカーや料理の知識、美脚テクや、一寸大人な恋愛相談等、リカちゃんの意外な一面も見られるので、併せてチェックしてみると面白いかも。
*********************************
7年前の記事で触れたけれど、自分(giants-55)が子供だった頃、もうウン十年前になるが、当時のアイドルの声が聞ける電話サーヴィスが在った。勿論、アイドルと直接話が出来るというのでは無く、アイドルが吹き込んだテープを、唯聞くだけの事なのだが、ドキドキし乍ら聞いていたもの。
又、リカちゃん電話やミクロマン電話というのも人気が在った。前者は女の子向け、後者は男の子向けだったけれど、男の子でもリカちゃん電話に掛けていた奴は結構居たし、斯く言う自分も何度か掛けた事が在る。
【ミクロマン】
ミクロマン電話はもう無い様だが、リカちゃん電話が未だ続いていたというのは驚き。アナクロな感じもするが、逆に其れが、今の子供にとっては目新しく感じるのかもしれない。