「長嶋ジャパン」という総称には違和感。長嶋監督が指揮を執っていないのに変というのもあるが、そもそも選手が主役であるべきなのに監督名を冠にした総称というのが主客転倒な気がする。「堀内ジャイアンツ」、「ジーコジャパン」、「柳本ジャパン」等々、日本は団体競技に指揮官の名前を冠した総称が大好きな様だ。
この事には、「家長制度」の名残が反映されているのか?チーム全体が一つの家族であり、指揮官を家長とみなす。家長の下、子供である選手達は一丸となって勝利を目指すという発想があるのかもしれない。唯、不思議なのは、家長制度自体は世界各国に存在していた(る)のに、他国では指揮官の名前を冠したチーム総称を耳にしないという事。家長制度の概念云々ではなく、個人よりも団体としての存在に重きを置く日本の風土が根底にあるとみた方が正確なのかもしれない。
前置きが長くなったが、日本代表チームが完勝した。相手がイタリア・チームという事もあるが、幸先の良い滑り出しである。日本プロ野球の人気低迷が叫ばれる中、選手個々人がベスト・パフォーマンスを発揮する事で、野球の面白さを多くの人に再認識させる良い機会であると思っている。頑張れ、日本代表チーム!!
この事には、「家長制度」の名残が反映されているのか?チーム全体が一つの家族であり、指揮官を家長とみなす。家長の下、子供である選手達は一丸となって勝利を目指すという発想があるのかもしれない。唯、不思議なのは、家長制度自体は世界各国に存在していた(る)のに、他国では指揮官の名前を冠したチーム総称を耳にしないという事。家長制度の概念云々ではなく、個人よりも団体としての存在に重きを置く日本の風土が根底にあるとみた方が正確なのかもしれない。
前置きが長くなったが、日本代表チームが完勝した。相手がイタリア・チームという事もあるが、幸先の良い滑り出しである。日本プロ野球の人気低迷が叫ばれる中、選手個々人がベスト・パフォーマンスを発揮する事で、野球の面白さを多くの人に再認識させる良い機会であると思っている。頑張れ、日本代表チーム!!
メジャーなのだけでもジーコジャパンに山本ジャパン、
宇津木ジャパン、柳本ジャパン、そして長嶋ジャパン。
中畑ジャパンとは言わないのか?(笑)
メディアがそうつけるのが好きなだけではないでしょうか。
なんて軽く考えてます(^^;;
同様のことは,例えばオーケストラでもいえますね.
小澤率いるベルリン・フィルみたいな感じで.
ダイエーの城島だったか誰かがそのことについて皮肉たっぷりに「ON決戦シリーズを間近で見れてうれしいですね」なんて事を言った事を思い出しました。
まぁ確かに巨人で一時代を築いた両選手が監督として日本シリーズで戦うことはある意味夢なんでしょうがね~。