バイクな俺の毎日

車種にこだわるんじゃなく、車輪が付いてりゃなんでもOK。2004年から、のらりくらりと語っています

RZV、復活??

2008-07-07 18:58:15 | ガレージの肥やし


これは手元に来てから登録すらしていない

RZV2号(1号は売却済)です



フロント17インチにリヤオーリンズ、チャンバーは忠男~

でも不動車に成り下がってもう数年、ああ可哀想な子…

なので、思い立ってRZVの整備に着手。まずはキャブばらしから。

RZVはエアクリを外してからでないとキャブは触れない~




で、腐ったガソリン匂を漂わせながらキャブが登場!




左側のキャブは完全に死んでいました(左に傾けて置いていたから)

全バラしてそのままガソリンに漬け込んで清掃。組立てはまた来週。

こうなりゃ、このままエアクリ削除&リードバルブ拡大してサーキット専用にしてみるかっ!



←こんな感じになればカッコいいが…

 そんな改造する元気、いまは無い(疲)



保土ヶ谷パーキング

2008-07-05 17:54:14 | バイクな俺の毎日
今日はいい天気ですねー

ただいま、第三京浜の保土ヶ谷パーキングです

パーキング内のバイクショップがきれいさっぱりありません…

CBの不調はやはり二次エアーだったようで、インシュレーターを補修したら復活しました!

絶好調ですぜ、ダンナ!






WGP250クラスが消滅する日

2008-07-03 14:17:31 | バイクな俺の毎日
国際モーターサイクリズム連盟(FIM)が600CCクラスを新設すると発表した

2011年からロードレース世界選手権(WGP)250CCクラスに代わる新しいカテゴリーは4ストローク・エンジンで最大600CC・4気筒までということになった。メーカーは7月31日までにFIMとWGPを運営統括するDORNAに対し、参加の意思を表明しなければならないとしている。 (トーチュウより転載)

あと3年で2サイクルGP250のサウンドが消えるのかぁ…

そのうち、高性能2ストオイルの開発も終わるんだろうな

ローカルレースだけでも2ストロークだけのクラスを残して欲しいものですね

鈴鹿ファンラン

2008-07-01 21:39:44 | サーキット
行ってきました、初参加の鈴鹿ファンラン!

エントリーしたのはXR100M・ミニモトSTクラス

あいにくのレインコンディションの中、

結果は42台中、予選29位、決勝30位と超低迷でした

でも、凄くおもしろかった!

わずか1秒の中に十数台もいて

最初から最後までずっと接近戦(肩が触れあう程)

走っている本人がどうなるか最後までわからない

これぞ、レースの醍醐味!

ミニモトは、絶対速度だけではない難しさがありますね

でも腕がないから勝てないのは事実。もっとがんばろっと…


マシンのオーナーAさん、お手伝い頂いたみなさん、

どうもありがとうございました!

次は大きいバイクでファンランに参加しようかな~??