バイクな俺の毎日

車種にこだわるんじゃなく、車輪が付いてりゃなんでもOK。2004年から、のらりくらりと語っています

TZ250

2010-01-18 11:06:00 | ガレージの肥やし
突然ですが、84年式TZ250(49V)が我が家の一員になった

ピストンバルブの最終型ですね









80年前後のGP250レースは

GP500とはまた別の輝きがあり

福田照男やクリスチャンサロンなどが活躍する

鉄フレームのTZは本当に憧れでした。









フルレストアを予定しているけど、まぁぼちぼちやるかと

消耗品パーツがあるかわからないけど

売ってもらった方も探してくれるとのことだし

海外ならまだありそう

それより18インチのスリックはまだあるのかなぁ?


いずれ、これでヒストリックレース(まだ年式が若いからダメかな)に

エントリーします!!!!



ミニトレのポイント&コンデンサ類も到着

復活なるか?



新年の夢

2010-01-08 13:09:00 | バイクな俺の毎日
年始そうそう愚痴の様だが

全日本ロードの権威が落ちていている感が否めない

たとえば今期

ヨシムラが全日本ロードレース選手権から撤退、

スーパーバイク世界選手権(WSB)にシフトする
(鈴鹿8時間耐久レースには引き続き参戦予定)


正直、JSB(全日本)車両を見てもワクワク感がない

開発の止まった2スト250マシンの方が見ていてワクワクするのは俺だけだろうか

新しい J-GP2 には期待が高まるが、そこは600cc。最高峰クラスではない。


昔の様に国内で最高峰レースを開催して欲しい

もちろん型遅れのmotoGPマシンでオーケー

メーカーはコンストラクターにエンジンも提供して欲しい


日本は4つものメーカーがmotoGPマシンを開発する(した)唯一の国

ま、

二輪レースに興味の無い株主や経営者ばかりの現在では夢の話かな・・