2016年
日本
135分
時代劇/アクション
劇場公開(2016/09/22)
監督:
堤幸彦
『イニシエーション・ラブ』
主題歌:
松任谷由実『残火』
出演:
中村勘九郎:猿飛佐助
松坂桃李:霧隠才蔵
大島優子:火垂
永山絢斗:根津甚八
高橋光臣:筧十蔵
駿河太郎:三好清海
村井良大:海野六郎
荒井敦史:三好伊三
望月歩:真田大助
青木健:望月六郎
石垣佑磨:仙九郎
加藤和樹:由利鎌之助
松平健:徳川家康
加藤雅也:真田幸村
大竹しのぶ:淀殿
<ストーリー>
関ヶ原の戦いから14年。名将として世間から尊敬を集めていた真田幸村。しかし、実は気弱な腰抜け男の幸村はある時、猿飛佐助と運命的に出会い…。
不可能に、挑め。
-感想-
日本
135分
時代劇/アクション
劇場公開(2016/09/22)
監督:
堤幸彦
『イニシエーション・ラブ』
主題歌:
松任谷由実『残火』
出演:
中村勘九郎:猿飛佐助
松坂桃李:霧隠才蔵
大島優子:火垂
永山絢斗:根津甚八
高橋光臣:筧十蔵
駿河太郎:三好清海
村井良大:海野六郎
荒井敦史:三好伊三
望月歩:真田大助
青木健:望月六郎
石垣佑磨:仙九郎
加藤和樹:由利鎌之助
松平健:徳川家康
加藤雅也:真田幸村
大竹しのぶ:淀殿
<ストーリー>
関ヶ原の戦いから14年。名将として世間から尊敬を集めていた真田幸村。しかし、実は気弱な腰抜け男の幸村はある時、猿飛佐助と運命的に出会い…。
不可能に、挑め。
-感想-
「語呂が悪い。」
「ゴロってなんやねん!」
そりゃああれだよ稲垣ゴロウの事だよ、ゴロちゃん(自分で書いておいてなんだがしょうもな)。
オープニングがアニメーション。
10分位続いたかな、実写でやれよて思ったわ。
アニメーションにした意味が分からん。
中盤以前まではほぼおちゃらけ演出。
こういう所がいかにも堤幸彦スタイルて感じ。
時代劇だろうが極力ブレない辺りは流石です(別に褒めてない)。
夏の陣に入ると急に真面目路線の合戦シーンになるのだが、真田も十勇士もキャラというか演じている役者があんなんだから、真に迫る空気をまるで感じないのよねぇ。
なんとなく人員と金を多く掛けた壮大な学芸会みたいなノリ。
緊迫感が薄いから、仲間が次々死んでも、ふーんて何の感情も芽生えず。
これはもう前半の悪ふざけが完全に足枷になってるよ。
初めから真面目にやってれば、クライマックスの合戦では感動的なものに浸れてたかもしれない。
幾ら勇敢に命散らそうが、ふざけたキャラという悪い印象しか残ってないんだもん、無感情になるのも仕方なかろうて。
何が嘘で何が真か
この言葉が何度か出てくるが、生かすか殺すかで仲間割れして火薬庫で全員が死んじゃう(実際には死んだ振り)場面の為の伏線だったんだね。
結局は真田の死どうこうよりも「嘘」が最もなキーワードであって、観客は何処まで佐助達の一芝居を見破れるか、そこに監督自身は見せ場の重点を置いていると思われる。
そう考えると幸村の戦死なんてオマケ程度のもんですよ。
そこじゃないんだ、その後なんだよ、見てくれは!でしょうな多分。
元は舞台劇だったっけか。
まあそんな感じの内容でしたわ。
映画用のストーリーて感じがしなかった。
胸を熱くさせる事よりも、笑わせる作り。
なんだバカバカしい、そう思わせたら監督の読み通り。
そこを一番に意識して作品を起こしているので、この下らなさを許せるかそうでないかで大分感想自体も変わってくるでしょう。
結末にコロッと騙されて「ハハッ」と笑える人間になりたかったよ。
どうにもオイラは「ふざけるにも度が過ぎる」としか思えず、これなら合戦もふざけてろよと、中途半端に真面目腐ったシーンを入れている所が正直気に食わなかったなあ。
数年前は神推しでした図鑑
全くTVドラマは観ない為か、久しぶりに顔を見た気がする大島優子ちゃん。
推しは卒業したけれど、うんまあ変わらず可愛くて安心しました。
評価:★★★
17/03/20DVD鑑賞(新作)
バナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-03-15
メーカー:ポニーキャニオン
オフィシャル・サイト