銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

最近ヒロ之が定期的に観ているYouTube動画チャンネル

2018年02月06日 15時02分43秒 | 趣味・雑記(パチンコ・ブログに関してなど)
【ゲーム実況】


切っ掛けは今私がプレイ中の「サイコブイレク」の実況動画を探していたら偶然見つけてしまった事。
実況者は「弟者」氏。
何でハマったのかと言うと、弟者氏の渋い声。
聴いて頂けるとお分かりになると思うが、某有名声優さんにそっくり。
「待たせたな!」
そう、あのスネークの声(大塚明夫)に瓜二つなのであります。
積極的にホラーゲームのプレイ実況を上げてらっしゃる弟者氏でありますが、適度な上手さと適度な下手さのバランスが絶妙。
ホラーゲーム好きなんだなと推測していますが、その割には超ビビリな一面も見せてくれて、笑わせてくれます。
一本のプレイ動画は長いですが、全く飽きさせない内容で、一気に見せてくれます。
その渋い声と、プレイ状況の見せ方の巧みさが重なって、まるで映画を観ているかのように楽しませてくれる所に好感。
「サイコブレイク」動画の合間に「バイオハザード7」の動画も見せて貰いましたが、これも面白かった。
チャンネル登録者数も多く、一つの動画のグッドボタン数が多いのを見ても、この弟者氏の動画はオススメです。



こちらはバーチャルゲーマー・キズナアイちゃんのゲーム実況動画チャンネルです。
弟者氏とは真逆の可愛らしい声をしていて癒されます。
ただ、急なドッキリ演出にビビッて発狂した際には汚い(笑)言葉を発します。
キズナアイちゃんも積極的にホラーゲームをプレイしていますが、かなりの怖がりさん。
このギャップが可笑しい。
更に自称AIと言いつつ、まるで学んでいないプレイスタイルをたまに見せる所にポンコツぷりを感じますが、それが又愛おしい。
けどポンコツAIでありながらも「バイオハザード7」を自力でクリアーしたのは立派で、ちょっとウルッとしてしまいました。
動画の長さは適度の設定がされており、観易いのがいいですね。
こちらのA.I.Gamesとは別にA.I.Channelもあります。
可愛らしいバーチャルアイドルを楽しみたい方にはお薦めのチャンネルです。

【パチンコ実戦動画】


私が一番楽しみにしているパチンコ実戦動画が「たぬパチ!」さん。
無駄な喋りがないのが良いです。
それと編集が上手く、何が熱いのかが良く分かります。
毎回、新台を果敢にチャレンジしており、買っても負けてもちゃんと動画を上げてくれる所は素晴らしい。
例え負けていてもきちんと見せ場が用意されているてのはパチンコ好きとしては嬉しいですね。
この「たぬパチ!」さんの動画を見て、私も打ってみようと思う事が多々ありました。
リクエストも受け付けているようですので、もしかしたら採用されて打ってくれるかもしれませんよ。



毎週月曜日更新の「ブラマヨ吉田のガケっぱち!!」です。
毎回お金に困っている芸人を呼んで、パチンコライターの3人での実戦動画。
只、難点は京楽の機種しか打たないという点。
なので、毎回同じ台を打ったりも常で、飽きてくるのが短所ではありますが、そこは吉田さんのトーク力と、ライターのヒラヤマンの可愛さでカバーされています。
が!そのヒラヤマンも来週で最後。
妊娠、結婚という事で休養となりました。
主にヒラヤマンの引きの強さがこの番組の長所でもあったので、ヒラヤマンが居なくなった後が心配になります。
引継ぎのライターが誰になるのかも気になる所ではありますが、吉田さんの運気が上がる事を祈ってます。

【ネタ系動画】


様々なゲームに関してのネタを提供してくれる「マル秘ゲーム」さんです。
かなりマニアックな仕上がりですが、編集が神掛かっているのと、1本の動画の長さが15分未満に収められているので、ゲーム好きな方は必見です。
金曜日に更新されるので、動画が上がるとコメント欄には「あ、今日は金曜日か」という言葉が並ぶ程の、人気チャンネルです。



最後に紹介するのは、日本が誇る人気ユーチューバー「HikakinTV」です。
この人の動画は本当に嫌みがない。
老若男女問わず誰からも愛されているというのも納得です。
サムネで面白そうだなと思ったら観ています。
個人的には握手会動画とかがお薦めです。
ヒカキンさんの人柄の良さが観れます。
NMB48のライブに飛び入り参加して下さった事が私の中では好感度爆上げになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・スクワッド

2018年02月06日 13時48分57秒 | 洋画アクション
ANTIGANG/THE SQUAD
2015年
フランス/イギリス
93分
アクション/サスペンス
劇場公開(2017/01/07)



監督:
バンジャマン・ロシェ
『ゴール・オブ・ザ・デッド 前半戦 死霊のキックオフ大乱闘編』
出演:
ジャン・レノセルジュ
カテリーナ・ムリーノマルゴー
アルバン・ルノワールカルティエ
ティエリー・ヌーヴィックベッカー
ステフィ・セルマリッチ



<ストーリー>
宝石店強盗殺人事件の犯人が、かつて逮捕したカスペールだと睨んだ刑事・セルジュ。だが、決定的な証拠が出ずカスペールは釈放され、セルジュは捜査を外される。そんな中、同一犯と思しき事件が発生し…。

―感想―

ヒロイン(おばさん(ブスではない熟女なりの色気あり))が肝心な時に弾切れ起こし銃殺されてしまい、彼女が在籍していたワンパクTeamが復讐に燃える刑事アクション。
もしや新しい署長が黒幕?と少し邪推してしまったが、普通の男だった。

ジャン・レノが主演ではあるが、目立っていたのは彼の右腕的存在な相棒。
逃走車にバンで横から突っ込んだり、工場に乗り込んで屈強な敵を相手に大立ち回り見せたりと、ふんだんに見せ場が用意されている。
多分、歳的に殆ど動けないジャン・レノではアクションとしての華が出ないので、その役回りを彼にさせたのでしょう。

市街地での壮絶な撃ち合いが見ものかな。
全体的にアクションシーンが多く、そういう意味では退屈させない仕上がりで私としては十分楽しめた作品だった。
オリジナルを観ていないので比較する事は出来ないが、分厚い絆で結ばれたTeamが仲間の死を想いながら悪を憎み、華麗なチームワークで犯人グループを根絶していく様が痛快でカッコ良かった。
ノックアウトさせた主犯格の男をジャン・レノが引きずり、署長に手渡すシーンは痺れたね、ここだけ観ると主役の役目をきちんと果たしている。

評価:★★★☆
18/02/06DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2017-04-19
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『ロンドン・ヒート(2012)』(オリジナル)

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする