銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ぱちんこCR真・北斗無双 第2章、初打ち感想

2018年09月21日 13時55分15秒 | 趣味・雑記(パチンコ・ブログに関してなど)
ザコギミックが「どうしょくぅ!」て叫んだ時台詞色がキリン柄だった。
そこからまあまあ良い感じにリーチが発展して、当たるかハズレるか疑心暗鬼だったけど無事に当たり。
「制圧CHANCE」は緑、難なく「幻闘RUSH」に入る。



キャラクターをのんびりと選んでいたら時間切れでバットになっちゃたが、勝利。
そこからユリア→マミヤと変更。


しかしマミヤで敗北。
実質3連で終了。

持ち球消化中、「ストーリーリーチ 南斗最後の将リーチ」に発展。
タイトル色がレインボーだったので余裕顔で写メを撮りまくる。









が、「制圧CHANCE」に失敗。
単発。
止め。

で、初打ちした感想だが、兎に角どのリーチに発展しても長い。
絶対こんなん当たらんだろて思う様なリーチもダラダラと長い。
保留は緑だとワンチャンあるか?程度。
赤になってからが本当の勝負。

無事に当たっても「制圧CHANCE」が青止まりだと絶望。
隣は黄色で「幻闘RUSH」獲得していたので、青以外だと割と期待できるのかもしれない。

過去履歴見てみると、9連とかしていたので、続くときは続く模様。
RUSH中の当たりは2400個獲得出来るので、当たれば気分は高まる。
しかしこのラウンド消化もちょっと長過ぎる気がする。

これを打つなら前作を打った方がいいという意見も出ているが、分からなくもない。
演出の長さに苦を感じるのなら、無理に打つ必要はないだろう。
後、保留変化の煽りの多さがうざいわな。
結局変わらんのかいってのもしょっちゅうだし。
短気な人には向いていない台と言えるかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング・デッド8 Vol.1 ~Vol.4

2018年09月21日 13時21分34秒 | 洋画ホラー
THE WALKING DEAD
2017年~2018年
アメリカ
89分・83分・97分・106分
ホラー/ドラマ
TV



監督:
グレッグ・ニコテロ
ローズマリー・ロドリゲス
ダン・リウ
マイケル・E・サトラゼミス
ジョン・ポルソン
ラリー・テン
デヴィッド・ボイド
ジェフリー・F・ジャニュアリー
マイケル・スロヴィス

企画:
フランク・ダラボン

出演:
アンドリュー・リンカーンリック・グライムズ
ノーマン・リーダスダリル・ディクソン
ローレン・コーハンマギー・グリーン
チャンドラー・リッグスカール・グライムズ
ダナイ・グリラミショーン
メリッサ・マクブライドキャロル
レニー・ジェームズモーガン・ジョーンズ
ジョシュ・マクダーミットユージーン・ポーター
クリスチャン・セラトスロジータ・エスピノーザ
アラナ・マスターソンタラ
セス・ギリアムゲイブリエル
ロス・マーカンドアーロン
ジェフリー・ディーン・モーガンニーガン
オースティン・アメリオドワイト
ザンダー・バークレイグレゴリー
トム・ペインポール・“ジーザス”・ロビア
カリー・ペイトンエゼキエル
ケイトリン・ネイコンイーニッド
スティーヴン・オッグサイモン
ポリアンナ・マッキントッシュジェイディス
ゲスト出演:
ジェイソン・ワーナー・スミスギャヴィン
ジョーダン・ウッズ=ロビンソンエリック
ジェイソン・ダグラストビン
クーパー・アンドリュースジェリー
アヴィ・ナッシュセディク
ダリア・ルゴーフランシーン
ケリー・ケイヒルダイアン
カルロス・ナバーロアルバロ
ダニエル・ニューマンダニエル
ジェレミー・パルコアンディ
カラン・マッコーリフアルデン
フアン・パレハモラレス
ジョシュア・ミケルジャレッド
ジェームズ・チェンカル
マクセン・リンツヘンリー
ナディーン・マリッサナビラ
リンズレイ・レジスターローラ
エリザベス・ラッドロウアラット
マイク・シールゲーリー
トーマス・フランシス・マーフィブリオン
サブリナ・ジェンナリーノタミエル
R・キース・ハリスハーラン・カーソン
クロエ・アクタスターニャ
デボラ・メイナターニャ
シドニー・パークシンディ
ブリアナ・ベンスカスビアトリス
ニコール・バレキャシー
ミミ・カークランドレイチェル
エリース・デュフォーフランキー
オータム・ダイアルアンバー

【Vol.1】
<ストーリー>
ニーガン率いる救世主と戦うためアレクサンドリア、ヒルトップ、王国の人々が集結。これを最後の戦いにしようと、決死の覚悟で作戦を開始する。第1話と第2話を収録。

―感想―



娘おっきくなったなあ。

出た!悪の根源ニーガン。
そしてリック達仲間を平気で裏切るバカ。
こんなバカほっときゃいいのに、助けに行って又裏切られるガブちゃん。

挙句、逃げ込んだ場所でニーガンと鉢合わせし、万事休す。

銃弾思い切り浴びて死ぬモーガン。

死んでねぇだろと観てたらやっぱり死んでなかった、しぶとい。

拘束した敵を殺すか殺さないかで揉めるモーガンとジーザス。
なんか後々この2人は対立しそうやね。
そして、階上に隠されているであろう武器を探しに行ったリックは不意を突かれて敵から銃を向けられる。

どうなる!?次巻へつづく。

ニーガン部隊との全面戦争に突入しましたな。
3手に分かれて、それぞれのグループが敵を倒し鎮圧に向けて動く。
これだけの銃撃戦が繰り広げられると、メインキャラの誰かが命落とすんじゃないかとハラハラしっ放し。
現にとある男が腹に銃弾受けて負傷、多分死ぬと思う。
ダリルのバイク&ボウガン姿はかっちょ良いんだが、けどやっぱりダリル=ハーレーなんだよなあ。

【Vol.2】
<ストーリー>
銃器を捜し救世主の基地に侵入したリックは男に銃を向けられる。その男は当初リックと行動を共にしていた仲間・モラレスで、今は救世主になっていた。第3話と第4話を収録。

―感想―



ほらやっぱり仲間割れ。
モーガンの考えとジーザスの考えは不一致。
モーガン不貞腐れて何処かに行っちゃったよ。

おホモ達死亡。
前巻で負傷しちゃいましたが助かりそうな感じがしたけど無理だったか。
リックに銃向けていた男は以前の仲間だそうですが、覚えてないや^^;
ダリルが助けに来て男をあっさり殺しリック救出。

これがリック達が欲しがっていた銃器。
大型マシンガン。
王様が追い、キャロルが追い、最後はリックとダリルが猛追。

取り合えず確保出来たようですが、次回予告でリックとダリルが険悪モードに入ってたけど、何かあったのかいな。

王様と右腕となる大男残して、仲間が例の大型マシンガンの餌食に遭い全滅。
ウォーカーの群れ(元仲間達)に迫られて万事休すの事態にキャロルが助っ人参上。

3人は森の中へと逃げ込むが、そこにもうじゃうじゃとウォーカーが居て、王様が「もう俺は置いていけ!」と言った矢先に、愛虎が登場しウォーカーを引き付けてくれる。

が、活躍虚しく群れには敵わず食されてしまい、ああ無惨。
忠誠心の高い虎ちゃんでしたなあ。
あれ、本物と共演しているんやろか、それとも合成?

【Vol.3】
<ストーリー>
ウォーカーの大群に囲まれ、ニーガンと閉じ込められたゲイブリエル。そうなったのは、自分の行動に理由があるのではないかと考え始める。第5話と第6話を収録。

―感想―


てっきり容赦なくニーガンに殺されてしまうのかと思ってたが、聖職者という事でニーガンに気に入られた様子のガブちゃん。

懺悔し、その赦しを理解し共闘してますがな。


で、こっちは今後の戦い方で意見が分かれて喧嘩中。


リックは新しく仲間を増やす為に出向くもリーダーの答えは「ノー」で倉庫に幽閉。


ダリルはこの4人で聖域を潰しにかかるようですが、流石に特攻するには味方の人数少な過ぎじゃないですかねえ。

その頃、聖域では裏切り者がこの中に居るという話になっておりまして、それが誰なのかを薄々と気づき始めるユージーン。

「ドワイト・・・君か!?」

自分の無能さと非力さに戦闘力0状態の王様。

不甲斐ない姿にキャロルも呆れ顔。
彼を立ち直せる事は出来るのか!て所で次巻へと続く。
今更知ったが(聞いたことのある声だなとは思ってたが確信がなくネットで今頃調べて分かった)ニーガンの声は大塚明夫氏でダリルの声は小山力也氏。
渋いっすねえ。

【Vol.4】
<ストーリー>
清掃人に捕らわれたリックはボスのジェイディスを説得するが、彼女は聞く耳を持たなかった。聖域ではユージーンがドワイトの裏切りに気付き…。第7話と第8話を収録。

―感想―


あーもう滅茶苦茶だよぉ。
ドワイトに向かって「ニーガンに対しての裏切りは許さない」てお前が言うなや、元の仲間を平気で裏切っている癖にのユージーン、こいつのせいで形勢が完全に逆転。

聖域にウォーカーの群れを突入させて、奇襲攻撃作戦は成功したと確信したダリル達だったが

ユージーンが機転を利かせた事で、なんとニーガン達、脱出に成功してますがな。

ニーガン以上にムカつく野郎、それがユージーン。
恩を仇で返す最低男ですわ。
で、逆にリック達のコミュニティが次々と襲われ、住民はチリチリバラバラに逃げ、多くは地下道へ。

唯一襲撃を受けずに居る最後の砦。
そこを仕切るマギーがどうにかするんでしょうか。
もう他の仲間は戦意喪失だし、マギーの考えに全てを委ねるしかないのかもねえ。

ガブちゃんはウォーカーの臓物を体に塗りたくった事が原因で感染病に掛かり、死に直面しているし、何よりもヤバいのがリックの息子カール。

ウォーカーに噛まれてますやん。
死ぬんか?
まだ少年やのに、死んでしまうんか?
ユージーン、てめえの裏切り行為が善人を苦しめているんだぞコラッ!どうしてくれるんや、腹斬って詫びてもガブちゃん以外は許してくれねえだろうなあ。
「僕は自分さえ生き残ればいいんだ」最低だこいつ。

シーズン8の記事は一旦ここで中断。
残りは12月かな。
最終的にはどういった形でこの全面戦争に決着を齎すのでしょうか、気になりますね。

評価:★★★☆
18/09/06・07・14・20DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-09-07
メーカー:KADOKAWA

オフィシャル・サイト
AMC
(英語)
オフィシャル・サイト
FOXチャンネル


関連作:
『ウォーキング・デッド(シーズン1)(2010)』
『ウォーキング・デッド(シーズン2)(2011)』
『ウォーキング・デッド(シーズン3)(2012~2013)』
『ウォーキング・デッド(シーズン4)(2013~2014)』
『ウォーキング・デッド(シーズン5)(2014~2015)』
『ウォーキング・デッド(シーズン6)(2015~2016)』
『ウォーキング・デッド(シーズン7)(2016~2017)』
『ウォーキング・デッド(シーズン8)(2017~2018)』
・・・「ウォーキング・デッド8 Vol.5 ~Vol.8」
『ウォーキング・デッド(シーズン9)(2018~2019)』
『ウォーキング・デッド (シーズン10)(2019~2020)』

『ウォーキング・デッド (シーズン11)(2021~2022)』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァレリアン 千の惑星の救世主

2018年09月20日 19時24分57秒 | 洋画アドベンチャー/ファンタジー
VALERIAN AND THE CITY OF A THOUSAND PLANETS
2017年
フランス
137分
SF/アドベンチャー/アクション
劇場公開(2018/03/30)



監督:
リュック・ベッソン
『LUCY/ルーシー』
脚本:
リュック・ベッソン
出演:
デイン・デハーンヴァレリアン
カーラ・デルヴィーニュローレリーヌ
クライヴ・オーウェンフィリット司令官
リアーナバブル
イーサン・ホーク客引きジョリー
ハービー・ハンコック国防長官
クリス・ウーネザ軍曹
サム・スプルエルオクト=バー将軍
ルトガー・ハウアー世界連邦大統領
声の出演:
ジョン・グッドマンアイゴン・サイラス



<ストーリー>
西暦2740年。銀河をパトロールするヴァレリアンと同僚の美女・ローレリーヌ。ある日、巨大宇宙ステーション・千の惑星都市が放射能に汚染されていることが判明し…。

宇宙で、ブッ飛べ。

―感想―

色々と情報量の多い作品だが、混乱しながら観る事は無く、勧善懲悪に従って楽しく描かれている。
只、個人的に感じたのは現在のCG技術力の高さと、クライヴ・オーウェン演じる司令官の屑っぷりをまざまざと見せつけられただけの映画だったような気がしないでもない。

何処までが実写なんですかねえ。
こんなんFFの世界観じゃないですか。

お気に入りキャラは外見はキモいが陽気さが良いポッポちゃんトリオ。


様々な宇宙人が登場するが、どれも個性的でこれら考えて映像として作り出すのも大変でしょうよ。
しかしそこは監督がリュック・ベッソンですから、結構ノリノリで撮っていたのかもしれない(この人、こういうの凄く得意そうやし)。
他者の姿を模写するバブルという女宇宙人が途中で手助けしてくれるのだが、吹き替えで観ていてなんか少し下手な声優やなと思っていたらゆりやんレトリィバァと分かって納得した。
滅茶苦茶下手糞て程ではなかったので凄く気になるレベルという事もないのも手伝って、バブルとの別れはちょっと感動しちまったぞ。

本作のテーマも「愛」。
「愛」より勝るものはなし、「愛」が強ければどんな逆境でも乗り越えられ、そしてヴァレリアンとローレリーヌの2人を「愛」の力で更に逞しく成長させていく。
日頃「愛」に飢えている人こそ、本作を観て学ぶべし(なんつってw)。


ローレリーヌを演じたカーラ・デルヴィーニュちゃんはぱっと見だと美人なんですけども。
なんか私の美女図鑑レーダーに引っ掛からず、性格が役的にもキツそうでしたが、私生活でもツンツンしてそうなんだよね、いやあくまでも私が抱いた偏見ですが(笑)。

評価:★★★
18/09/19DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-09-05
メーカー:キノフィルムズ

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジgirl

2018年09月19日 13時13分02秒 | 邦画ロマンス
2017年
日本
110分
ロマンス/コメディ
劇場公開(2017/12/23)



監督:
三木康一郎
『覆面系ノイズ』
主題歌:
JY『Secret Crush ~恋やめられない~』
出演:
桐谷美玲宝石美輝
鈴木伸之門脇俊也
清原翔斎藤裕雅
馬場ふみか仲手川万里子
竹内愛紗宝石美咲
佐津川愛美百瀬凛子
大和田伸也斎藤茂
斉藤由貴如月凪子



<ストーリー>
東大首席卒業、ミスキャンパス・グランプリで、性格以外は超完璧な宝石美輝。政治家一家の御曹司・裕雅にまさかの失恋をした彼女が決めた恋の“リベンジ”は「総理大臣になる」ことだった。

運命の出会いが、二人を変えた――

―感想―

「私を誰だと思ってるの?頭脳、容姿共に完璧な宝石美輝よ」
先ずその高慢チキチキボーンな性格をどうにかせい。
妹は普通の女子高生やのに、なんで姉ちゃんこうなった。
こんな高飛車な姉ちゃんの相手せなあかん妹さんも大変やね。
どうでもええけど、姉妹2人暮らしなんか?
選挙するにも金の捻出は何処から?
友達から借りようにも友達居なさそうやし、滅茶苦茶金持ってんのか!この姉ちゃん。

痛い女と痛い男と痛い内容、て事で総合的にみても痛い映画。
選挙秘書の門脇俊也だけがイケメンてだけで、ツッコミ要素満載過ぎて苦笑いしながら観てしまう時も多々あり。
選挙演説終わりに有権者達の前でなにやってんの。

こんな中途半端な意気込みだけで挑んだ高飛車女がそう簡単に選挙当選なんて・・・するんかーい。
まあ相手の痛い男も大概やけどね、目くそ鼻くそな戦いに有権者の温情の差で辛うじて勝っただけでしょう。

それでも一応彼女なりに努力はしていたようで、その辺の描写は多少入っていて説得力を出そうとはしているけど、無茶苦茶な話である事には変わりなし。
「選挙以外でも私の傍に居なさいよ!」
からの上画像になる訳だが、鈴木伸之の「しゃあないなあ」てな優しみに包まれた表情に感動しちまった俺もどうかとは思う、不覚なり。

これは個人的な事なのだが、斉藤由貴の事務所に居るとある女子さん。

彼女らの会話中、ずっとこっち側に顔を向けている。

ここでも。
こっち見んな!て彼女の存在が気になって会話が耳に入ってこなかった(笑)。
カメラアピールし過ぎだろ。
宝石美輝の事が気に食わないとかの理由から何かしらの形で絡んでくるのかと思ってたが、全くそんなこと無かった。
何だったんだ、この謎のアピールは。

昔は美女図鑑を作っていたが、結婚しちゃったのでもう設けません。

腕ほっそいなあ。
だから、大体が長袖来ているのかも、桐谷ちゃん自身もコンプレックスに感じているのかねえ。
悔しいけど、顔は本当に整っている。


間違いなくかなりの美人顔ですよ、ただもっと体に肉付けて欲しいわね、心配になる位に細すぎなのよ~。

評価:★★★
18/09/18DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-09-05
メーカー:バップ

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッドプール2

2018年09月18日 20時30分11秒 | 洋画アクション
DEADPOOL 2
2018年
アメリカ
120分
アクション/ヒーロー/コメディ
R15+
劇場公開(2018/06/01)




監督:
デヴィッド・リーチ
『アトミック・ブロンド』
製作:
ライアン・レイノルズ
製作総指揮:
スタン・リー
出演:
ライアン・レイノルズウェイド・ウィルソン/デッドプール
ジョシュ・ブローリンケーブル
モリーナ・バッカリンヴァネッサ
ジュリアン・デニソンラッセル/ファイヤーフィスト
ザジー・ビーツドミノ
T・J・ミラーウィーゼル
レスリー・アガムズブラインド・アル
ブリアナ・ヒルデブランドネガソニック・ティーンエイジ・ウォーヘッド
カラン・ソーニドーピンダー
ジャック・ケシーブラック・トム
忽那汐里ユキオ
エディ・マーサン理事長
ロブ・ディレイニーピーター
ルイス・タンシャッタースター
ビル・スカルスガルドツァイトガイスト
テリー・クルーズベドラム
ブラッド・ピットバニッシャー
ジェームズ・マカヴォイチャールズ・エグゼビア(プロフェッサーX)
エヴァン・ピーターズピーター・マキシモフ(クイックシルバー)
ニコラス・ホルトハンク・マッコイ(ビースト)
タイ・シェリダンスコット・サマーズ(サイクロップス)
アレクサンドラ・シップオロロ・モンロー(ストーム)
コディ・スミット=マクフィーカート・ワグナー(ナイトクローラー)
声の出演:
ステファン・カピチッチコロッサス



<ストーリー>
恋人・ヴァネッサと幸せな日々を送っていたデッドプールだが、未来からやって来た最強マシーン人間・ケーブルが強力なパワーを秘めた少年を狙い…。

もう、ぼっちじゃない
クソ無責任ヒーロー ド派手にカムバック!


―感想―



初っ端から笑わしよるで。
なんちゅういい加減なスタッフ紹介(笑)。

だがしかし、序盤ヤクザ&マフィア殺しシーン以降が余り面白くない。
ちょっとダレる。
ファイアーデブボーイ(正式名称がダサいから俺が勝手に名付けてやったw)を救いに行く所、そう輸送機から飛び降りて仲間と共にパラシュート部隊するシーンから結構楽しくなる。
バニッシャーという奴が仲間に加わっているのだが、面接の時から常に姿を消している為どういう顔をしたキャラなのか分からずのままでいたけど、パラシュート着陸に失敗し感電したショックでようやくお披露目。

ブwラwピwww
ちょいのちょい、マジのチョイ役でワロタw
出演料貰ったんかなて余計な事考えてしもたわ。

一人だけ仲間が生き残り(彼女の能力は「運」)、そこからの護送車内でのバトル(中盤)、コロッサス合流を経てジャガーノートとの激闘(終盤)。
相当グロい事を見せ、そして下ネタを平然とやってみたりと、あー本来のデップー映画だわwてニヤつく。

脳をやられて乙女ちっくになるデップーちゃん。

んでだな本作のDVD、本編再生する前のメインメニュー画面ではダイジェスト映像をa-haの曲take on meに乗せて流しているのだが、これにはちゃんとした訳がある事に気付かされるんですね。

こういう事か!!と。
これは紛れもなくtake on meですわ。
泣けた(´;ω;`)ウッ…
デップーで泣かされるなんて、粋な演出をするもんだ。

さて、冒頭でデップーがこの映画はファミリームービーなのか?という疑問を呈するのですけども、紛れもなくファミリームービー、「家族」映画でございました。

なんやねん、ちょいちょい感動挟みやがって。
監督変わると内容の主旨までも変わるのね、これはこれでいいぞ。

エンドロール中にはデップーちゃんが、タイムスリップ装置を使って色々と(不運を回避する)やってしまいました。
そのうちの一つ。

これ、ウルヴァリン復活、ワンチャンあるかもよ?
で、ウルヴァリン繋がりになりますが、デップーちゃんが所有していたこれ、超欲しい。

あ!そうか!これ何気に最初と最後で繋げているのか!!
にしてもやけにウルヴァリンの生死に拘りますやん、マーベルファンからそういう(復活の)願いが出ているのかねえ。

本編一つの見所として日本の女優・忽那汐里ちゃんが出演しております。

X-MENのメンバーだとかで、電撃?を帯びた鎖を華麗に操るアクションをほんのちょっと見せてくれますよ。

場面毎に髪色を変えて、可憐な容姿と共にキュートな表情と演技を日本の映画ファンにアピールして出番は少ないながらも存在感は残してくれてました。
「はーい♪ウェイド♪」「はーい♪ユキオ♪」
可愛らしいやり取りだことで(´艸`*)
今後またX-MENの映画が作られるならユキオちゃんを出してくださいな、宜しくお願いしまーす。

スタン・リー、悔しいかな見付けられんかった(多分シチリアのマフィア役やと思うんだけど違うかも)。

評価:★★★☆
18/09/17DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-09-12
メーカー:20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン

オフィシャル・サイト

関連作:
『デッドプール(2016)』
『デッドプール2(2018)』

『デッドプール2のおとぎばなし(2018)』(子供向けに再編集したバージョン)
『デッドプール&ウルヴァリン(2024)』

コメント

トラックバック

切り株画像はこちら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする