銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

光文社様から図書カードを頂きました。

2019年01月26日 13時38分56秒 | 趣味・雑記(パチンコ・ブログに関してなど)
実は昨日、書留で家に届いていたのですが、私が仕事で不在だった為に受け取れず、本日不在通知を持って郵便局へと取りに行ってきました。
何が当選したのかな、チェキかな?とワクワクしながら帰宅後開封。

1000円分の図書カードでした(∩´∀`)∩ワーイ

プレゼント応募していたのはこの雑誌でしたね。

流石に現金は当たらなかったか(笑)。
まあでも図書カード千円分は嬉しいですよ。
これの使い道だよなあ。
やっぱり来月発売の橋本環奈ちゃんの写真集に使用しちゃおうかな。

光文社様ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来のミライ

2019年01月26日 13時16分35秒 | アニメ(国内)
MIRAI
2018年
日本
98分
SF/ファンタジー/アドベンチャー
劇場公開(2018/07/20)



監督:
細田守
『バケモノの子』
企画・制作:
スタジオ地図
原作:
細田守
脚本:
細田守
オープニングテーマ:
山下達郎
エンディングテーマ:
山下達郎
声の出演:
上白石萌歌くんちゃん
黒木華ミライちゃん
星野源おとうさん
麻生久美子おかあさん
吉原光夫謎の男
宮崎美子ばあば
役所広司じいじ
福山雅治青年



<ストーリー>
甘えん坊な4歳の男の子・くんちゃんは、ある日、自分のことを「お兄ちゃん」と呼ぶ不思議な少女・ミライちゃんと出会い…。

ボクは未来に出会った。

―感想―

こりゃあ相当好き嫌いの分かれる作品だわ。
主人公に子供を持ってくるのは別に構わないんだけれど、なんでクソガキという設定にしたのか。
あれだけ終始ギャーギャー喚かれたら子供好きな俺でも流石に苛々してくる。

何時かこの不愉快な気分から抜け出せるんじゃないかと、この先いい形で話の雰囲気が変る事に期待したのだが、結局最後までそのままだった。

設定もイマイチ良く分らん。
ワンコが擬人化したり、未来のミライが現れたり、若い頃のひいじいじと出会ったりするのは、クソガキが見た夢て事なのか?
それとも本当にそういう奇妙な現象に巻き込まれてしまったのか。
展開にピンとこなければ、そりゃ内容にも惹かれませんて。

こんな我が儘し放題なクソガキに振り回される両親の心情は察し出来るし、子育てというのは大変なものだなと少し同情はした。
しかし例え言う事の聴かない息子だとしても愛情は一杯に浴びせて育てている。
この親の気持ちを最後には理解して、それに答える様にクソガキもクソガキなりに改心した、そういうニュアンスを感じさせる終わり方だけは良かったけれど、普通子供や動物を扱った映画て感動するのが定番なんだけどなあ、本作にはそれが全く無かったわ。

あと、クソガキの姿と声が合ってない。
聞いてて違和感しかなく、それは上白石萌歌が悪いんじゃなくて、イメージから的外れな彼女を起用した細田守監督が悪い。
明らかなキャスティングミス、けど他のキャラクターには文句はない。

顔が可愛くない、声が大人過ぎて変、性格最悪。
メインキャラがこれじゃあちょっと不満の声が上がるのも仕方がないか。


このミライちゃんの寝格好には萌えた。
それだけかな。

で、チビのミライちゃんに(話の成り行きだとしても)バナナ食わせて大丈夫なのか?
自分はまだ結婚もしていないし子供も居ないから子育て関係に詳しくはないけれど、離乳食がまだなのに問題ないのかこの描写はと若干疑問符。

評価:★★★
19/01/25DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-01-23
メーカー:バップ

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッドライダー

2019年01月25日 18時30分23秒 | 洋画アクション
MAD RIDER/EXTERMINATORS OF THE YEAR 3000/GLI STERMINATORI DELL'ANNO 3000/IL GIUSTIZIERE DELLA STRADA
1983年
イタリア/スペイン
90分
アクション/SF
PG12
劇場公開(1984/03/31)



監督:
ジュールス・ハリソン
出演:
ロバート・イアヌッチエイリアン
ルカ・ヴェナンチーニトミー
アリシア・モロトラッシュ
アラン・コリンズパピヨン
フレッド・ハリスクレイジーブル
エドゥアルド・ファヤルド議員
ベリル・カニンガムシャドウ
ヴェナンチーノ・ヴェナンチーニジョン
アンナ・オルソリンダ



<ストーリー>
紀元3000年、地球は核戦争の果てに地獄の荒野と化し、人類は深刻な水不足で生存の危機に立たされていた。トミーは、水を持ち帰るための旅に出たまま戻らない父を捜そうと、探水隊に紛れ込む。

―感想―

明らかに『マッドマックス』のパクリもどきな作品だと分かってのHDリマスター版が新作としてレンタルされていたので鑑賞。
1ではなく2のパクリ。
2にあったガソリンを積んだタンクローリーを悪者達がバイクや車で追い掛けてくるアイデアをそのまま拝借。
規模はかなり小さくなったそのカーチェイスが中盤で起きる程度で、他は大した面白味のない描写がダラダラと。

本作は銃やガソリンは腐る程あるようで、唯一ないのが「水」。
これを巡って争いをしている訳だが、主人公が口にする「これだけの水が手に入ったら大金持ちだぜ!」てな台詞。

え!?こんな世紀末的状況なのに金の力働いてんの!?

とすげえ違和感が。

後、水がないのにビールがめっちゃある。
男の子が飲んでべろんべろんになる位に(笑)。
で、この男の子は右腕が義手なのだが、修理の名手が改良施したら握力が倍増。
まあこれは分かるのだが、最後悪党相手にダイナマイトを投げまくるんだけど、命中率100%なんだわ。
んなバカなwwて、まあこれだけじゃなくツッコミ要素が至る所で満載でして(主人公の銃だけビーム銃とか)。

ラストはダイナマイト投げまくって炎を巻き起こした影響かどうかは知らんが、いきなり雨が降り出し「雨だ!雨だ!!イヤッハー!!!!」と締まりのない緩い静止画にて終了。
絶対つまらんわ、て借りる前に思ったけれど、ほんまにつまらんものにすんなっての。

評価:★★☆
19/01/24DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-01-09
メーカー:TCエンタテインメント

関連作:
『マッドマックス(1979)』※個人的評価:★★★★☆

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS4ゲーム『JUDGE EYES:死神の遺言(別名:キムタクが如く)』クリアしました。(ミニゲームは殆どやらず)

2019年01月24日 15時40分40秒 | 趣味・雑記(ゲーム関連)
2018年12月13日にセガから発売された『JUDGE EYES:死神の遺言』のメインストーリーをクリアしました。

主役に元SMAPの木村拓哉を迎え、架空の町「神室町」を舞台にしたアドベンチャー・アクションゲームです。
ユーザーから「キムタクが如く」と言われる所以は「龍が如く」と同じ町である事と、その殆どのゲーム性が似ている為。
大きく違う点を挙げるとすれば、キムタクの職業が元弁護士、今は探偵ということで、探偵の依頼を引き受けたり、ターゲットを尾行したり、鍵を針などで開錠したりするくらいでしょうか。
元弁護士という経験を活かした証拠提示、尋問などもあります。

メインストーリーはとある薬品を巡っての殺人事件に巻き込まれた冤罪の人達をキムタクの頭脳で救い出していくというもの。
シナリオを書いた人が『龍が如く0』の方と同じらしく、中々見応えの有る物語となっています。


次にするべき行動は常に表示されていますし、場所も地図を開いて目的地にチェックを入れればナビゲーションが働くので難なくこなせます。
その移動中にエンカウントでバトルが発生するので、キムタクを使ってボッコボコにするのみ。
華麗なる動きと半端ない強さは正に「キムタク無双」。

あのキムタクを操れるという事が支持され、かなり売れたようです。


エンドロール画面。




結局自分は最初こそは楽しくて色んな事をやっていましたが、途中からはメインストーリーを主にプレイしていたので、やり残したものが多いです。


トロフィー獲得率。
まあこの率を上げるにはサブイベを全部制覇して、ミニゲームもやり込むてのが大事になってくるんでしょうねえ。
私はメインストーリークリアしたら、もういいかなて、そういう気持ちになっちゃったので、やり込む事はせずに本日買い取りして貰いました(ジョーシン買取額4100円)。


キムタクとその仲間達。

そうそう肝心のキムタクのアフレコですが、初めは「なにこの棒読みww」てなったんですけど、どんどん上手くなっていきます。
慣れてやつでしょうかね、終盤になると違和感なく立派に声優をやっていましたよ。

さて、本作にも可愛いおねえちゃん達が多数登場します。
ここからは私独自のマイハニーベスト3の発表です!

3位

さなちゃん。
路上ライブをしながらCDを売っていた女の子。
キムタクが最初に告白された子でもあります。

2位

弁護士事務所に勤めるさおりさん。
陰気な女子に思えますが、とある過程で職業を変えた時は性格が激変。
その時のさおりさんがこれ(私が衣装をコーディネートしてメイクしました)。

キャバクラに潜入した際の変身姿。
私なりに堀北真希に似せてみました(笑)。

1位

月乃ちゃん。
町に潜む様々な変態男に襲われる女子。
何度もキムタクが助けた事で愛が芽生えます。

キムタクとツーショット。

個人的には月乃ちゃんが好みとしてドストライクでした。
セクシーなパンティを穿いているのを兄貴に暴露されて赤面する姿なんて萌え萌えでしたよ。

因みにさなちゃん、月乃ちゃん他に2名、計4名とデートして恋人関係へと進めますが、私は月乃ちゃんばかりとデートしてました(笑)。

おまけ。

さおりさんとのツーショット写真(さおりさんノーリアクション)。
キムタクの恋人真冬ちゃんとツーショット写真を撮ると

ピースでノリノリです。

元同級生さおりさんと真冬ちゃんを一緒に撮っても真冬ちゃんだけVサイン。
陰のさおりさんか陽の真冬ちゃんか、貴方はどちらが好きですか?

さあて、「キムタクが如く」をクリア出来た事で、明日発売の『バイオハザードRE2』を思う存分遊べます。
バイオ発売前にクリアしたかったので、それが達成出来て一安心。

ゲーム好きでキムタクファンの女子でも気楽に遊べる『ジャッジアイズ』。
私はやりませんでしたが、ミニゲームも豊富ですので、長く遊ぶという意味でも本ソフトはおススメです♪

個人的評価:★★★★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスト・バディ

2019年01月23日 11時58分45秒 | 洋画コメディ
JUST GETTING STARTED
2017年
アメリカ
92分
アクション/コメディ
劇場公開(2018/07/29)



監督:
ロン・シェルトン
脚本:
ロン・シェルトン
出演:
モーガン・フリーマン
トミー・リー・ジョーンズ
レネ・ルッソ
ジョー・パントリアーノ
グレン・ヘドリー
シェリル・リー・ラルフ
エリザベス・アシュレイ
ジョージ・ウォレス
グレアム・ベッケル
ジェーン・シーモア
ジョニー・マティス




<ストーリー>
引退した紳士淑女が集うリゾートの支配人・デューク。彼の前に秘密めいたカウボーイ・レオと本社の女上司・スージーが現れ、その地位が脅かされることに。

―感想―

そういや殺し屋に狙われてたんだったな、すっかり忘れてたわ。

紳士的な爺VS遊び人爺

嫌い嫌いも好きの内

とか

喧嘩する程仲が良い

まあそんな感じ。

終盤は殺し屋相手に共闘、めでたしめでたし。

しかしなんだね、モーガン・フリーマン、トミー・リー・ジョーンズ、レネ・ルッソと揃えておいてここまでつまらん映画が作れるものなのかね。
出演料に金掛け過ぎて、肝心の映画は中身スカスカの超低予算風。
笑う箇所が何処にもないし、アクションつうてもしょぼいカーチェイスしている位だし、敢えて言う「観る価値なし」と。

評価:★☆
19/01/22DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-11-02
メーカー:ハピネット

情報
<カリコレ2018>


コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする