銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

クリミナル・タウン

2019年01月22日 14時05分47秒 | 洋画その他(ドキュメetc.)
NOVEMBER CRIMINALS
2017年
アメリカ
86分
ミステリー/青春/犯罪
劇場公開(2018/08/25)



監督:
サーシャ・ガヴァシ
原作:
サム・マンソン『クリミナル・タウン』
脚本:
サーシャ・ガヴァシ
出演:
クロエ・グレース・モレッツフィービー
アンセル・エルゴートアディソン・シャクト
デヴィッド・ストラザーンテオ・シャクト
キャサリン・キーナーフィオナ



<ストーリー>
“優等生”ケビンがバイト中、何者かに射殺されてしまう。警察や学校の不可解な対応に疑問を持った親友のアディソンは、幼馴染みのフィービーと共に犯人を追い始める。

真実が潜む場所は、どこだ。

―感想―

こりゃダメだ、何の面白味もない映画。
友人が殺されたからと自ら事件に首突っ込む主人公が「まさか・・・あいつが」と絶句する話。

ほらニュースとかで良く流れますやん。
「なんで彼が殺されなければいけなかったのか分からない。彼は学校では優等生でした」
てインタビュー受けている同級生の映像。

「知らぬが仏」という言葉がある通り、優等生と言われている人間に限って裏の顔があるてやつだね。
本作で殺された黒人青年もそう。
実はバリバリの悪だった、そんな真実が明るみになり、殺された理由もバカにされたから、の逆恨み。

あいつは良い奴だった、で終わっておけばよかったのよ。
変に調べ上げたりするから嫌な部分まで目についてしまう羽目となる。

世間から冷たい目で見られる主人公の恋人役をクロエ・グレース・モレッツ。
彼女みたく余り関わらない方が身のため。
結局撃たれるのだから、痛い思いをしてまで彼は何か得した事があったのか?と思いたくなる内容だった。
どうやらヤング小説が原作のようで、それを後で知って、なるほど中身の薄い仕上がりになるのも必然的だったのかもねと納得した。

今作のクロエちゃん図鑑

かーいーのぉ。
しかも処女設定ときた。

こんなん直に言われたら、鼻息荒くしながら車ぶっ飛ばしてホテル直行よ!

事後のベッドで横たわるクロエちゃん観て気付いたんだけど、水泳選手並みに肩幅広いのね。

評価:★★☆
19/01/21DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-01-09
メーカー:ギャガ

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REDCON-1 レッドコン1 戦闘最大警戒レベル

2019年01月21日 17時40分21秒 | 洋画ホラー
REDCON-1
2018年
イギリス
118分
ホラー/アクション/SF
劇場公開(2018/09/22)



監督:
チー・ケアン・チャン
製作:
チー・ケアン・チャン
脚本:
チー・ケアン・チャン
出演:
オリス・アーヒューロ
マーク・ストレンジ
カルロス・ガラルドー
カタリナ・リー・ウォーターズ
ジョシュア・ディキンソン
マーティン・フォード
ユアン・マクノートン
アキラ・コイエヤマ




<ストーリー>
進化系ゾンビに支配された世界。人類は滅亡の危機にさらされ、米国レンジャー部隊とSAS、米英海兵隊から選ばれた精鋭8人が、“戦闘最大警戒レベル”の極秘ミッションに挑む。

人類終焉はこの8人に託された

―感想―

上層部のおっさん筆頭にクズばっかりやないか。
自分勝手が多過ぎるからそりゃ部隊壊滅するわな。
けど、紅一点女兵士キラさんはカッコ良かった。
決して可愛くはないけどカッコいい。

男性向けのサービス精神も素晴らしい。

ん~ナイスちっぱい(しかし体全体は締まりがなく何処かだらしない。後左乳首が変、ピアスか?)。

そんな中での部隊長(大尉だったかな?)だけはまともで、この黒人主人公の壮絶な生き様にちょっぴりの感動を覚える。

助けた少女が抗体を持っているのは薄々感じたね。
何かしら意味があるから出してきている訳だし。

ゾンビが進化系だから、双方で武器を使用した戦いになる絵は味気無さを払拭していて楽しめる作り。
ただ期待する程のグロさは殆ど観られないので、そこにグロ好きは希望を求めてはいけない。
あくまでも、あらゆる苦悩を抱えながらも少女を最期まで守り通した黒人兵士の妥協する事なく進み続ける姿に(ラストの回想シーンも含めて)胸を打つ1作。


ゾンビ相手に勇ましく突撃する荒くれ者達。
なのだが、左端の車椅子おじさん、それで戦えるのか?と俺は軽くツッコンでしまった。

評価:★★★
19/01/20DVD鑑賞(準新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2018-12-05
メーカー:アット エンタテインメント

コメント

トラックバック

切り株画像はこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り株画像(映画『REDCON-1 レッドコン1 戦闘最大警戒レベル』より、激闘の果てに...。)

2019年01月21日 17時33分07秒 | 切り株“TV”画像(閲覧注意)
【ネタバレ注意】
人類対進化系ゾンビ。
激しい攻防戦の後、路上に倒れるその姿は戦闘の凄まじさを物語る。


切り株度(2/5)

レヴュー:『REDCON-1 レッドコン1 戦闘最大警戒レベル』
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へバナーポチお願いします
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナス21℃

2019年01月20日 13時04分25秒 | 洋画ドラマ
6 BELOW: MIRACLE ON THE MOUNTAIN
2017年
アメリカ
98分
ドラマ/伝記
劇場公開(2018/07/21)



監督:
スコット・ウォー
『ニード・フォー・スピード』
出演:
ジョシュ・ハートネット
ミラ・ソルヴィノ
セーラ・デュモント
ジェイソン・コットル
ヴァシ・ネドマンスキー




<ストーリー>
エリックはシエラネバダ山脈でスノーボードの最中に遭難してしまう。食料も装備もない状態のエリックに、低体温症や空腹、オオカミなど、数々の困難が襲い掛かる。

―感想―

ほらよくニュースで流れてるやん。
「侵入禁止区域に入った後に行方不明」
この映画、それですわ。

八日間もの間ほぼ飲まず食わずでさ迷う事も過酷だが、腹が減り過ぎて自分の足の肉を食うか食うまいかで悩む姿もリアル。
衰弱し切ってバッタリ。

そのまま死んどけよ、苦痛に耐えながら生き残る術を探るよりも楽だぞと不謹慎なことを思ってしまったが、実話を基に映画化しているので助かるのは分かってるんだよねえ。

自業自得でジャンキーな主人公だから感情移入はし辛いのが難点。
でもこんな男でもいざ救出されるて時はちょっとばかし胸にくるものがある。
但しこれは男の生還に対してではなく、行方知れずとなった息子を涙ながらに無事を祈りつつ静かに帰りを待ち続けていた母親の愛情が見え隠れしていたからこそ。
これがなかったらちょっとばかしも胸にこなかったかもしれない。
彼が生存している可能性が明らかになる場面から救助する場面までの流れにも工夫が欲しかった。
演出下手かよ、て若干思う程に見せ方が余り巧くない。
映像で人を感動に誘うてのは大切なんだよ、この監督はそこの所の演出力が足りてないんだよなあ。

エンドロール直前からは御本人が登場。

おっジョシュ・ハートネットを起用したのは顔が似てるからか?
両足切断という代償を払わされたのは因果応報かもしれない。
だがこの事故が切っ掛けで彼の生き方が180度変わったらしい、という説明を入れながらの結果オーライという方向に無理くり動かしているのが鼻に付くが(笑)。

遭難シーンだけでは尺が持たないので、かなり回想シーンが多く挿入されます。
不必要なものなら入れんなよてなるけれど、直接的な彼が生きる事を望む糧には繋がっていたからまあ許容範囲内かな。

評価:★★★
19/01/19DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-01-09
メーカー:松竹

オフィシャル・サイト

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インサイド

2019年01月19日 12時27分18秒 | 洋画ホラー
INSIDE
2016年
スペイン/アメリカ
89分
サスペンス/ホラー
R15+
劇場公開(2018/07/13)



監督:
ミゲル・アンヘル・ビバス
『スペイン一家監禁事件』
製作総指揮:
ジャウマ・バラゲロ
脚本:
ジャウマ・バラゲロ
ミゲル・アンヘル・ビバス

出演:
レイチェル・ニコルズサラ
ローラ・ハリング



<ストーリー>
幸せ絶頂の夫婦を襲った不運な衝突事故。夫は帰らぬ人となり、妻・サラには耳が聞こえない障害が残った。お腹の子の誕生を心の支えに暮らすサラだったが、ある晩、見知らぬ女が現れ…。

―感想―

鍵を家のポストに入れてたけど、あれどういう意味だったんだろう。
あっちの人て鉢植えの下に隠してたり色々と不用心だよね~。
キチガイ女が来る事が前提でないにしても、あんなの勝手に入って来て下さいて言っているようなもんだよ。

耳が聞こえないから誤って母親をぶっ刺すシーンが最悪。
本人以上に俺がうわあ(;゚Д゚)てなっちゃったよ。
肝心な時に補聴器役に立たな過ぎだろ。

何人もの訪問者がキチガイ女を玄関先で怪しいと感じていたのに対処しない(出来なかった)無能さ。
何処となく「お前誰だよ」で終わっちゃってるもの。
特に隣人の男性なんて相手を後ろ手に拘束するなりすればいいのに、女ほったらかしにしてひょこひょこ二階に上がって来た直後に背後から襲われているし。


はい出た、ホラー映画お決まりの名セリフ(笑)。
これを口に出した時点で死亡確定。

警官使えねえ。。。

でさ、最後なんで良い話みたいになってんの?
悪なら悪のままで貫き通せよ。

無事に水中出産できました(^O^)

こんな面白味のない結末期待していなかったのに。

てか本作て『屋敷女』のリメイクてマジ?
かなり脚本を改悪しているだろこれ。
ジャウマ・バラゲロが関わっているのに何故こんなつまらん話にしたんだ、ハッピーエンドを望むアメリカ人向けにか?
俺的には意味の無いリメイク。

評価:★★★
19/01/18DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-01-16
メーカー:博報堂DYミュージック&ピクチャーズ

オフィシャル・サイト

関連作:
『屋敷女(2007)』(オリジナル)

コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする