銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

PS4ゲーム『DAYSGONE』クリアしました。(トロコン達成!ゾンビゲーとしては神ゲー)

2019年06月08日 16時18分33秒 | 趣味・雑記(ゲーム関連)

大群のゾンビと遭遇する、そんなスリルを味わうゾンビゲーム『DAYSGONE』をクリアしました。





クリア時のトロフィー獲得率はこちら。

まあそれなりにトロフィーを獲得していた訳ですが、獲っていないトロフィーも自力で何とかなりそうだったので頑張りました。

クリア後のマップを観る限り、「大群スレイヤー」に関したものが多く残っていたので、そこを一つずつ消化。

合間に違うものも消化し、徐々にトロコンへと近づいていきました。

もうここまで来ると、残りの「大群スレイヤー」を潰し、トロコンが達成される状況。

そして遂に「大群スレイヤー」100%到達。


久々に「トロコンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」て感じでしたね。

はい、証拠となるトロコン画面です。


とは言え、実質的には全てやり尽くりたという訳ではないんです。

この様に「コレクション」が全部埋まってなかったり。
けどこれはトロコンするには関係ないのもあって、私の性格からして、まあいいやとなりました。
それでも主人公ディークのスキルはMAXにしたかったので、それはきっちりと達成。

これでもう思い残したものはないなと、プレイ終了です。

さて今回の『DAYSGONE』ですが、オープンワールドのサバイバル系ゾンビゲー。
一見昔発売されたPS4ゲーム『MAD MAX』と世界観が良く似ているのですが、あちらが「ひゃっはー!」相手なら、こちらは「ウガーー!!」が相手。
あちこちにうろつくゾンビをバイクで走り回りながら狩る!
というのが主にプレイヤーが楽しむ要素でありながらも、初期の主人公とバイクが貧弱。
この段階で大群のゾンビと遭遇しようものなら、冷や汗びっしょりです。

ゾンビだけじゃない。
野生の動物も脅威。

熊ちゃん一匹倒すのにもひーこら。

しかーし。
徐々に信頼度を上げていき、主人公のスキルを高め、武器も強力なものが追加、バイクもカスタマイズされ、自キャラがパワーアップしていくと、あら不思議。
それまで苦労していた色んな相手が楽々と倒せる。
いや~これが堪らんのです。
因みに初期のバイクがこちら。

完全カスタマイズされたバイクがこちら。

違いが分かりますか?
実際操作しているとその違い、滅茶苦茶分かります。
初期バイクなんてドリフトとかできませんもの。
後期バイクならブースト使用の華麗なドリフトなんて当たり前。
嬉しくなっちゃう。
このブースト使用ドリフトに関してのトロフィーもあるので、バイクのカスタマイズは必然。
お金があればどんどん改造していきましょう!!

そうだなあ、武器で対大群ゾンビ用にナパーム火薬瓶が使えるようになった辺りからでしょうね、バイクで走り回るのが猛烈に楽しくなるのが。
更にそのナパーム火薬瓶を自分で作れるようになるともっと楽しくなります。
なんてったって、大群ゾンビをナパーム火薬瓶一つで少なくとも纏まったゾンビなら20体位葬れるようになるのですから。
後、メイン武器でマシンガン装備出来れば、もう最強。

大群?おら、こいや!!

もうこちとらイケイケですわ。
初期の頃の大群と鉢合わせして「いやーーーー!こっちこないでーー!( ;∀;) 」てなった時は良い思い出(笑)。

プレイ初め~中盤までは若干かったるいゲームだなあと思ったんですけども、こちらが強力に武装出来、どんな相手でもバンバン!やっつけられる爽快感を味わい始めたら考えも180度変わりました。

神ゲーやんけ!!!!

ゾンビゲームが好きな方は是非とも遊んで貰いたいですね。
緊張と快感、このバランスが絶妙。
本編を楽しんだら、昨日から配信された追加DLCも。
トロコンも普通に遊んでいれば出来ると思います(この私が出来たのだから間違いない)。

で、私、実はもうソフトを売っちゃったのですよ。
それも追加DLCが配信される前日に。

やっちまったなあああ(^^;)

上記では良点を主に上げましたが、欠点もあります。
先ず、ロードが長い。
そして、バグが多い。
まあ強いて言えばこれくらいでしょうか。

Twitterの方に私のプレイ動画も上げていますので、そちらも是非。

個人的評価:★★★★☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUYBUST/バイバスト

2019年06月08日 14時19分14秒 | 亜細亜アクション
BUYBUST
2017年
フィリピン
127分
アクション/サスペンス/犯罪
劇場公開(2019/01/18)



監督:
エリック・マッティ
『バトル・オブ・モンスターズ』
製作:
エリック・マッティ
脚本:
エリック・マッティ
出演:
アン・カーティス
ブランドン・ヴェラ
ヴィクター・ネリ
アージョ・アテイド
レビ・イグナシオ
アレックス・カリェヤ
ラオ・ロドリゲス
ジョロス・ガンボア
リッキー・パスクア
ノニー・ブエンカミーノ




<ストーリー>
新人女性捜査官のニーナは麻薬組織撲滅のためにスラム街に乗り込むが、作戦は失敗。組織だけでなく不満を爆発させたスラムの住民たちからも命を狙われることに。

―感想―

全編127分の内100分位にアクションシーンだけを注ぎ込んだ監督のその意欲は買う。
ただ戦闘の殆どがもっさりとしているんだよなあ。
チャンバラする訳でもなくカンフーを使う訳でもなく。
皆が束になってポコポコ殴り合っている印象。
画面が滅茶苦茶やなと(笑)。

スラム街が舞台なので、逃げ道ルートが確保されない、だから常に誰かが前に立ち塞がる。
そして戦闘が始まる。
まあこれの繰り返しなんですよね。
それを面白いと思うか思わないかは各鑑賞者の判断任せ。
私?ちょっと後半飽きたかな。

それとこれはお国柄のせいかもだが、BGMが変。
殺伐とした雰囲気にまるで合っていない妙な音楽が流れるのよ。
もっと場面に合った良い音楽があっただろうが、て俺はその辺凄く萎えた。

ノンストップアクションを売りとした作品だが、余り(舞台変更が無いのも含め)変わり映えしないシーンが続く感じで、今一つ物足りなさを抱いたのでありました。

今作のフィリピン女優図鑑

隊長に歯向かう私かっけえ、な主人公マニガン。
仲間が次々と倒れていく中、最後まで立ち続けるタフ女。
顔が好みだったし、男勝りな性格からくる決して弱みを見せない姿がクールに思えた。
十分、女性でありながらもジャンルアクションの主役としての華を出している。

隊長で思い出したけど、こういうチームで行動する映画って何故か必ず頼りの隊長が負傷したり殺されたりするのが鉄板ではあるよねえ。

評価:★★☆
19/06/08DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-05-10
メーカー:インターフィルム

情報
<未体験ゾーンの映画たち2019>


コメント

トラックバック

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリード 炎の宿敵

2019年06月07日 13時21分46秒 | 洋画ドラマ
CREED II
2018年
アメリカ
130分
ドラマ/アクション/スポーツ
劇場公開(2019/01/11)



監督:
スティーヴン・ケイプル・Jr
製作:
シルヴェスター・スタローン
原案:
シルヴェスター・スタローン
脚本:
シルヴェスター・スタローン
出演:
マイケル・B・ジョーダンアドニス・クリード
シルヴェスター・スタローンロッキー・バルボア
テッサ・トンプソンビアンカ
フィリシア・ラシャドメアリー・アン・クリード
ドルフ・ラングレンイワン・ドラゴ
フロリアン・ムンテアヌヴィクター・ドラゴ
ウッド・ハリストニー・“リトル・デューク”・バートン
ラッセル・ホーンズビーバディ・マーセル
マイロ・ヴィンティミリアロバート・バルボア
ロビー・ジョンズローガン・バルボア
アンドレ・ウォードダニー・ウィーラー
ブリジット・ニールセンリュドミラ・ドラゴ
ジェイコブ・スティッチ・デュランスティッチ



<ストーリー>
ロッキーの親友だったアポロの息子・アドニスと、アポロを死に追いやったドラゴの息子・ヴィクター。時代を超えた息子同士の宿命の対決を描く。

戦わなければならない奴がいる。

―感想―


本人が置かれた周りの環境の違いやろね。
人を愛する、人から愛されるてのは重要。
その愛が強いほど汚れなき闘争心も増していく。
逆に弱いと闘争心は萎んでいく。
リベンジマッチは本当に良い試合だった。
その前の糞みたいな試合に比べたら遥かに感動が高い。
ドラゴがよろよろと近寄って、そっとタオルを投げ込むシーン。
ここでようやく父から子に対する初めての優しき愛を感じて俺はクリードの勝利よりも強く印象に残ったものよ。

クリードも言っていたけれどこれは敵討ちじゃない、自分自身との戦い。
子を授かった一人の父として、逃げてちゃダメなんだ、家族を守るという意味でも男として強くならなきゃダメなんだ、そんな決意から生まれたリベンジマッチであり、己の努力と技術、寄り高めた精神力で掴んだ勝利とも言えるだろう。

親父そっくりの好い顔してやがる。

それとロッキー。
彼を育てたのは名コーチ、ミッキー爺さん。
俺は思ったんだよね、完全にミッキー爺さんと同じ立ち位置に来ているじゃないか、と。
それ位、ロッキーのコーチぷりは優秀。
ミッキー爺さんから受けた教えをロッキーは引継ぎ、それを友人アポロの息子に学ばせる。
こうやって大切なものは上手く循環されていくんだろうなあ。
俺も水泳のコーチをやっているけれど、教え方は大阪に住んでいた頃にバイトでやっていた水泳コーチ時代に責任者の方から学んだもの。
その俺の教え方を今、授業で受けている子供達が身に着けてくれているのだが、将来その中の誰かが同じくコーチとなって俺の指導方法を真似てくれたら嬉しいよね。

本作はボクシング映画というよりも家族の愛を前面的に押し出し描いたドラマ映画じゃなかろうか。
本編ラストで意を決して息子に会いに行き、孫に「キャッチボールするか」と照れ臭そうにするロッキーの顔に心がほっこり。

評価:★★★★
19/06/07DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-05-10
メーカー:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

オフィシャル・サイト

関連作:
『クリード チャンプを継ぐ男(2015)』(第1作)
『クリード 炎の宿敵(2018)』(第2作)

『クリード 過去の逆襲(2023)』(第3作)

コメント

トラックバック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1万年に一人の美少女・太田夢莉さん、女性アイドル顔だけ総選挙で見事6位に輝く!

2019年06月06日 16時37分09秒 | 趣味・雑記(NMB関連・坂道シリーズ関連)




坂道メンバーだらけの中で一際輝く「太田夢莉」という名。
AKBグループ中では1位。
これは立派。
本人は謙遜しながらお礼のツイートをしていましたが、俺達ゆーりファンからしたら誇らしい。
加入時からゆーりは美少女。
それは今も全く変わっていない。
劣化しないてのが凄いのよ、ゆーりの美貌は神!

一つ言っておくが、ゆーりは「顔だけ」じゃないからな。
パフォーマンス、握手会対応力、そして演技。

現在絶賛放送中のドラマ『ミナミの帝王ZERO』でのゆーりの演技力、もう最高なんだよなあ。。。デレ (*´д`*)
そして本日放送分ではゆーりが、ゆーりがあああああ!!!!キャーーーー(*ノωノ) イヤン
楽しみだなあ(毎回視聴率も良いようですね)。

そこの君、太田夢莉という超絶美少女を見たければ、木曜日の『ミナミの帝王ZERO』、金曜日の『NMBとまなぶくん』を視聴するべし。
ゆーりが映るとドキドキしちゃうかもよ~。

兎にも角にも「顔だけ総選挙」6位、おめでとぅ!!

この記事を機に暴露すると、俺のパソコンの壁紙はゆーりです。
それがこちら。




なんかカッコ良さと可愛さがミックスされた写真で好きなんだよねえ(白黒てのも好い)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー

2019年06月06日 16時02分02秒 | アニメ(国内)
DRAGON BALL SUPER: BROLY
2018年
日本
100分
SF/アクション/アドベンチャー
劇場公開(2018/12/14)




監督:
長峯達也
『ONE PIECE FILM Z ワンピース フィルム ゼット』
原作:
鳥山明
脚本:
鳥山明
キャラクターデザイン:
鳥山明
主題歌:
三浦大知「Blizzard」
声の出演:
野沢雅子孫悟空/バーダック
堀川りょうベジータ
中尾隆聖フリーザ
島田敏ブロリー
久川綾ブルマ
古川登志夫ピッコロ
山寺宏一破壊神ビルス
森田成一ウィス
宝亀克寿パラガス
水樹奈々チライ
杉田智和レモ
渡辺菜生子ギネ
銀河万丈ベジータ王
大友龍三郎コルド大王
桐本拓哉ビーツ



<ストーリー>
「力の大会」後の平和な地球。宇宙にはまだまだ強者がいると分かった悟空は、修行に明け暮れていた。そんなある日、悟空とベジータの前に見たことがないサイヤ人“ブロリー”が現れ…。

―感想―



おっ、可愛いおねえちゃんがおるやん。
モブキャラで終わらせるのは惜しいなあて思っていたらカカロットの母ちゃんだった。

ブロリーが滅茶苦茶強いてのは分かった。
フリーザ様もボコボコにし、悟空とベジータがフュージョンしてようやく勝てそうな雰囲気になる相手。
だが決着付けないまま終わるてのはどうなのよ。
しかも神龍頼み的な形になっちゃっているし。

次作が今回の続きとなるのなら納得しよう。
全然違う話になっていたら俺は納得しねえぞ。

ブルマの娘の名前てブラなのか(笑)。
それをベジータはOKしたて事だよな。
なんかブルマの事だから勝手に考えてベジータの許可なしに決めてそうだな。

それとブルマとフリーザ様の思考回路が全く同じてのに笑う。
ドラゴンボールの使い道が両者共くだらなさ過ぎだろ。

評価:★★★
19/06/05DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2019-06-05
メーカー:フジテレビ

オフィシャル・サイト

関連作:
『ドラゴンボール超(スーパー)(2015~2018)』(TVシリーズ)
『ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー(2018)』(劇場版)

『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー(2022)』(劇場版第2弾)

コメント

トラックバック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする