![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a4/d2b34e72e2824efc8bd6df61db523027.jpg)
大群のゾンビと遭遇する、そんなスリルを味わうゾンビゲーム『DAYSGONE』をクリアしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/88c1f89f194afbdffd133e7f47f1bbee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ff/b331114b4dcc8a49aabc8da96b444556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/fff2377ce04dcf0ea5bbe995a37ed2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/722e9827e4669063709e0440b900f11a.jpg)
クリア時のトロフィー獲得率はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/292ff7da9e6d5d9a0412e9cd79e28ddc.jpg)
まあそれなりにトロフィーを獲得していた訳ですが、獲っていないトロフィーも自力で何とかなりそうだったので頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6d/f7959370ae98076db8740c2de63f39f0.jpg)
クリア後のマップを観る限り、「大群スレイヤー」に関したものが多く残っていたので、そこを一つずつ消化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/32/7e4a991c8c19456c5e2d906e64b2b766.jpg)
合間に違うものも消化し、徐々にトロコンへと近づいていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ce/d843a8ed367f9f57a85df9dfb0759f3d.jpg)
もうここまで来ると、残りの「大群スレイヤー」を潰し、トロコンが達成される状況。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8b/65cc03b0cf1ae33dbafcd6f313c9699b.jpg)
そして遂に「大群スレイヤー」100%到達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/6f7b409eb16f21cbba42c6d559d28a08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/30e2ea5df52e6381b4f53e15c69f6095.jpg)
久々に「トロコンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」て感じでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/054e7fc5504683f2799eeb30b93c5bdb.jpg)
はい、証拠となるトロコン画面です。
とは言え、実質的には全てやり尽くりたという訳ではないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fa/f5d4c9fb1e59d51e9abf21cfa722c6f2.jpg)
この様に「コレクション」が全部埋まってなかったり。
けどこれはトロコンするには関係ないのもあって、私の性格からして、まあいいやとなりました。
それでも主人公ディークのスキルはMAXにしたかったので、それはきっちりと達成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a1/6ab559e777030e89cdd3bc40352673f8.jpg)
これでもう思い残したものはないなと、プレイ終了です。
さて今回の『DAYSGONE』ですが、オープンワールドのサバイバル系ゾンビゲー。
一見昔発売されたPS4ゲーム『MAD MAX』と世界観が良く似ているのですが、あちらが「ひゃっはー!」相手なら、こちらは「ウガーー!!」が相手。
あちこちにうろつくゾンビをバイクで走り回りながら狩る!
というのが主にプレイヤーが楽しむ要素でありながらも、初期の主人公とバイクが貧弱。
この段階で大群のゾンビと遭遇しようものなら、冷や汗びっしょりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1b/159c892e89e3048e7421c508495190a6.jpg)
ゾンビだけじゃない。
野生の動物も脅威。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/dd5eb8bf4f669de70b9c6a36b3b75e61.jpg)
熊ちゃん一匹倒すのにもひーこら。
しかーし。
徐々に信頼度を上げていき、主人公のスキルを高め、武器も強力なものが追加、バイクもカスタマイズされ、自キャラがパワーアップしていくと、あら不思議。
それまで苦労していた色んな相手が楽々と倒せる。
いや~これが堪らんのです。
因みに初期のバイクがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/06/e3b8fc6a2f25f696162f9c3c60b1ccc5.jpg)
完全カスタマイズされたバイクがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1b/f3639667fc02f2d71d6dc73d592e624a.jpg)
違いが分かりますか?
実際操作しているとその違い、滅茶苦茶分かります。
初期バイクなんてドリフトとかできませんもの。
後期バイクならブースト使用の華麗なドリフトなんて当たり前。
嬉しくなっちゃう。
このブースト使用ドリフトに関してのトロフィーもあるので、バイクのカスタマイズは必然。
お金があればどんどん改造していきましょう!!
そうだなあ、武器で対大群ゾンビ用にナパーム火薬瓶が使えるようになった辺りからでしょうね、バイクで走り回るのが猛烈に楽しくなるのが。
更にそのナパーム火薬瓶を自分で作れるようになるともっと楽しくなります。
なんてったって、大群ゾンビをナパーム火薬瓶一つで少なくとも纏まったゾンビなら20体位葬れるようになるのですから。
後、メイン武器でマシンガン装備出来れば、もう最強。
大群?おら、こいや!!
もうこちとらイケイケですわ。
初期の頃の大群と鉢合わせして「いやーーーー!こっちこないでーー!( ;∀;) 」てなった時は良い思い出(笑)。
プレイ初め~中盤までは若干かったるいゲームだなあと思ったんですけども、こちらが強力に武装出来、どんな相手でもバンバン!やっつけられる爽快感を味わい始めたら考えも180度変わりました。
神ゲーやんけ!!!!
ゾンビゲームが好きな方は是非とも遊んで貰いたいですね。
緊張と快感、このバランスが絶妙。
本編を楽しんだら、昨日から配信された追加DLCも。
トロコンも普通に遊んでいれば出来ると思います(この私が出来たのだから間違いない)。
で、私、実はもうソフトを売っちゃったのですよ。
それも追加DLCが配信される前日に。
やっちまったなあああ(^^;)
上記では良点を主に上げましたが、欠点もあります。
先ず、ロードが長い。
そして、バグが多い。
まあ強いて言えばこれくらいでしょうか。
Twitterの方に私のプレイ動画も上げていますので、そちらも是非。
個人的評価:★★★★☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)