趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

サンダーソニア

2012-06-30 21:21:09 | 気になる動物・植物


サンダーソニアが咲いた
いつ植えたか覚えていないが、なかなか芽が出なくて
何度も土を少し掘って球根が腐っていないか調べて
芽の出るのを祈るような気持ちだった

なんだろ
テレビでこの花のことを放送していたので
花屋さんで売っていないか探したが売っていなかった

何だかどうしても欲しかった
花のカタログを見ていたら丁度球根が売っていた

早速取り寄せて植えてみた

芽が出た時は嬉しかった
花が咲くのが待ちどうしかった

分類はユリ科で、南アフリカ原産、この植物を見つけた
ジョン・サンダーソン氏にちなんで名付けらてたといいます。

最初の年はこうして花が咲くけれど
2年目は難しいらしい
球根がデリケートで
掘ったばかりの球根を1時間日光に当てておくだけでだめになってしまうそうだ

消毒して冷蔵庫に保存するとか、消毒とはどうするのだろうか?
どんな状態にして冷蔵庫に入れて置くのだろうか

もっと簡単に球根を来年も使えるように出来ないのだろうか
研究が必要なようです。