私が始めて威海にきたのは3年前、少なかった魚釣り人口が最近急激に増えてきている。
特に威海は釣り道具の工場が多くあり、釣り竿は100元を出せば日本輸出用の良いものを買うことができる。
威海の港周りでは小魚しか釣れません、大物狙いはやはり船で行くか外海に出ます。
しかし、マナーはまだまだのようです。
彼達が釣っているところでは10cmぐらいの小魚がよく釣れているのですが・・・・、
10人ぐらいの大人がギッシリ隙間を開けず肩を寄せ合って一箇所に釣り糸をたらしている。
こんな状態ではすぐに糸がもつれ合ってしまうので私はとうてい参加することが出来ません。
日本でしたら最低隣の人との感覚は1mぐらい開けるのですけどお構いなし、割り込まれたほうも文句は言いません。
3年前はこのように人がたくさん集まって釣りをしている姿を見かけませんでした。
きっと生活に余裕が出てきたのだと思います。
中国の人口からすると釣り人人口はまだまだ少ないですが、急速に釣りブームが来るのは間違いなく釣りメーカーの人たちも期待しています。
しかし・・・・・・くれぐれもマナーだけは守って海をこれ以上汚さないようにと願っています。
特に威海は釣り道具の工場が多くあり、釣り竿は100元を出せば日本輸出用の良いものを買うことができる。
威海の港周りでは小魚しか釣れません、大物狙いはやはり船で行くか外海に出ます。
しかし、マナーはまだまだのようです。
彼達が釣っているところでは10cmぐらいの小魚がよく釣れているのですが・・・・、
10人ぐらいの大人がギッシリ隙間を開けず肩を寄せ合って一箇所に釣り糸をたらしている。
こんな状態ではすぐに糸がもつれ合ってしまうので私はとうてい参加することが出来ません。
日本でしたら最低隣の人との感覚は1mぐらい開けるのですけどお構いなし、割り込まれたほうも文句は言いません。
3年前はこのように人がたくさん集まって釣りをしている姿を見かけませんでした。
きっと生活に余裕が出てきたのだと思います。
中国の人口からすると釣り人人口はまだまだ少ないですが、急速に釣りブームが来るのは間違いなく釣りメーカーの人たちも期待しています。
しかし・・・・・・くれぐれもマナーだけは守って海をこれ以上汚さないようにと願っています。