ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

古都奈良の酒蔵“”春鹿“”

2015年07月18日 | 日本

京都と並んで、奈良県は世界遺産の宝庫です。

 

東大寺、興福寺、春日大社、春日山原始林、元興寺、薬師寺、唐招提寺、平城宮跡など

奈良は見所がいっぱいあるのですが知名度では京都に負けています。

 

 

 

 

長年奈良に住んでいるのですが正直あまり奈良のいい所を知りません。

 

今回は久しぶりに日本に帰って、きき酒ができるところがあると聞いて行ってきました。

古い町並みを歩くとゆったりとしていて大阪や京都では味わえない独特の雰囲気があります。

 

 

 

 

今西清兵衛商店酒造の玄関

明治17年から続いているだけあって時代を感じさせます。

お酒は世界十数箇所に輸出をしていて数々の賞を取っていいます、

 

 

 

 

 

中に入ると一人様500円で春鹿オリジナルグラスを購入して、5種類の酒を試飲できます。

この日は平日でしたが店内は人が次から次と入ってきていました。

 

きき酒は係員が付いて種類ごとお酒の特徴を説明してくれます。

日本酒嫌いな人でも冷やした春鹿のお酒を飲めばきっと誰でも好きになるくらい美味しいです。

 

 

 

 

中国に帰って友人達と、きき酒会をやろうと思い5種類のお酒を買って帰りました。

 

京都はアメリカの旅行雑誌で世界で一番人気の都市に二年連続でばれました。

華やかな京都の陰に隠れた奈良ですが見所がいっぱいありますので一度行ってみてください。

 

撮影:iPhone

株式会社 今西清兵衛商店

所在地
〒630-8381 奈良県奈良市福智院町24-1

JR奈良駅より奈良交通バス福智院町下車徒歩1分
 または近鉄奈良駅より徒歩15分

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする