goo

ペタンク初体験

千二小グラウンドでペタンクがあると聞き、前に体育館で初体験したスプラッシュボール(カーリングの室内版みたいなもの)より高度な技術が要るよ!と聞いていたこともあり、行って来ました。
どのくらいの大きさかな?四角いコートが描かれていて、その中にまず小さい木で出来たボールを投げ入れます。その木のボールがちょうどスプラッシュボールの円の中心にあたるそうで、そのボールに鉄(ステンレス?)のボールを2チームから一球ずつ投げ入れ、遠い方のボールを投げ入れたチームから近い方のボールよりも近くになるまで投げ入れていきます。
途中ではじめ遠かったチームのボールのほうが近くなったときは、逆のチームがボールを投げ入れ、最終的にいちばん近い方のボールのチームが投げたボールが遠い方のチームのボールのうちいちばん中心に近いボールよりも何個中心の近くに投げ入れているかということで点数になります。(文章で書くとわかりづらいですけど)
私は6回戦のうち3回させてもらいましたが、スプラッシュボールのときと同様、思うようにボールが転がらず、近すぎたり遠すぎたり、まがっちゃったり、それでもまだスプラッシュボールのときよりはましだったかな?という程度でした。

カーリングと同様、頭脳が必要なスポーツですが、私は頭脳の前にまだまだテクニックが不足していて、運頼みになっていました。残念。
でもまた機会があれば参加したいとおもいます。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?