未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
ルーア・フェリス 2

昨年はあいにく別の用事があって参加しなかったのですが、今年は私の事務所1階サロンを本部として提供したこともあり、朝から夕方の片付け、そして夜のご苦労さん会まで参加しました。
主催はドイツ平和村に送る募金活動をしている千里山に事務所を置くペイ・フォワード倶楽部で、千里山マーケットや千里山商栄会、吹田市、吹田市教育委員会、千里山まちづくり協議会が後援というものでした。
第一噴水には仮設舞台が商栄会さんにより設置され、歌あり踊りありのパフォーマンスが繰り広げられました。踊りでは8月に千二地区夏まつりでも協力してもらった関西大学のよさこいサークル漢舞(かんまえ)さんがエネルギッシュな踊りを披露してくれるとともに、実行委員会の手伝いも積極的にかかわり、彼らの力があったからこそ、このイベントもうまく行ったのではないかと、私は思っています。
私自身、千里山まちづくり協議会のブースでパネルを見に来てくださった人に説明をしたり、会場風景のスナップ写真を撮って回ったり、その合間にフランクフルトを食べたり生ビールを飲んだり、似顔絵を描いてもらったり、掘り出し物のバザー商品を買ったり、あっという間に4時間は経ってしまいました。
合間に事務所で決算審査の準備をしようと、資料も持って出ていたのに、結局事務所2階に上がったのはお買い物をするためにお財布を取りに行ったぐらいで、ほとんど外をブラブラしていました。
後片付けもみんなで力を合わせて手早く済ませた、と言いたいところですが。各ブースの片付けは出店者が元通りにするというお約束が前もってなかったのでしょうか?全て片付いたと思ってとりあえず会場を歩いてみると片付けできていないところもあったり、たくさん参加してもらうことはいいことなんだけれど、それだけ責任も拡散してしまって、気がつく人ほどしんどいということになったみたい。
また後日、反省会があるそうなので、来年もするのであれば・・・ということを忌憚なく話したいと思っています。
とにもかくにも参加の皆さん ご苦労様、お疲れ様でした。
私は今日は久々にマッサージに行って、脚やら腰やら思いっきり痛めつけていただきました。
コメント(3)|Trackback()
ルーア・フェリスでお疲れ
朝から夜までほとんど立ち詰めで、思った以上に疲れていたようで、夜8時半ごろ家に帰ってそのままリビングで11時過ぎまでごろ寝してしまいました。
脚もだるくって、こんなとき役に立つバランスボールの上に脚を上げてユラユラ。
こんな使い方は邪道かもしれないけれど、まあ脚が心持ち軽くなったからよしとしましょう。
22日の様子はまた明日書くことにします。

脚もだるくって、こんなとき役に立つバランスボールの上に脚を上げてユラユラ。
こんな使い方は邪道かもしれないけれど、まあ脚が心持ち軽くなったからよしとしましょう。
22日の様子はまた明日書くことにします。

コメント(0)|Trackback()
?