未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
出初式

例年通り、神崎川右岸河川敷(南高浜橋のたもと)で吹田市消防出初式がありました。
今年は財政総務委員長をしているので、来賓席に座っての出席です。
陽射しはあたたかいのですが、川面を吹く風が強く、カイロを貼って座っていてもしんしんと冷えてきます。温かいお茶をいただきましたが、置いているうちにすぐに冷たいお茶になってしまいました。
10時からの開催で、時間通り、分列行進、ヘリコプターからの消防庁長官メッセージの投下、と進んでいきました。
市長式辞、来賓(議長)祝辞があったのち、これも例年通り救助訓練があり、レスキュー隊員による高い場所でのバランスなど、高所恐怖症の私としては見ているだけでビクビクしてしまいます。
その後、一斉放水が行われ、出初式は滞りなく終わりました。
式典の後、希望者には「消防自動車をバックに写真撮影できますよ」とのアナウンスが流れ、子ども連れの市民の皆さんは消防車のほうに急いで行かれました。
出初式(式典)ですから堅苦しいところもありますが、こんなふうに市民が消防というものに身近に触れ合うことができるのは、とてもいいことだと思いました。
昨年は不審火による吉志部神社の焼失がありましたが、今年は大きな火事がないように願っています。
なお、当日参加した人員・車両は以下の通りです。
1.吹田市消防本部 160名 8台
2.吹田市消防団 151名 11台
3.自衛消防隊 5事業者 25名
4.家庭防火クラブ 26組織 79名
5.幼年消防クラ 4組織 480名
6.自主消火組織 7組織 43名
コメント(0)|Trackback()
?