goo

お墓参り

2年前に亡くなったNさんの三回忌。お墓参りとお食事会に参加しました。

お墓参りはバスを仕立てて、Nさんのゆかりのある方たちで行っているもので、これまで何度かお誘いがありながら、私の予定が合わず参加できていませんでした。

でも、今年の三回忌を一区切りとして、いったん、バスを仕立ててお墓参りに行くのはやめにするとのことでしたので、お墓の場所も知らない私としては今年こそ参加させていただいて、もし自分だけで行きたくなったときはいつでも行けるようにと思い、今年も別の予定と重なっていましたが、お墓参りを優先させてもらいました。

風がけっこう強く吹いていましたが、お天気がよく、墓地の中の桜も満開までは行きませんが、五分咲きくらいかな、よいお墓参り日和でした。

墓地は広い墓地公園の中にありましたが、バスでずいぶん奥まで送っていただいたので、バスを降りてから少しだけ歩くだけでお墓に着きました。

お花を持ってこられている方もいらっしゃいましたが、お世話係の方がお参りに来た一人ひとりがお花を手向けられるように、赤いカーネーションを1本ずつラッピングしたものを手渡してくれました。

そのお花をお墓に置き、私はNさんが他のものはのどを通らなくなってもおいしいと飲んでくださっていたという柘榴ジュースをお供えさせてもらいました。

お墓参りの後、浜屋敷に部屋を借りてくださっていたので、そこでお弁当を食べ、参加した一人ひとりがNさんとの想い出話をしました。(浜屋敷にはNさんを偲んで植えられた桜の樹があります)

それぞれのかかわり方、関係によって、想い出はさまざまでしたが、お世話してくださったMさんが最後にまとめておっしゃった「『みんなのNさん、自分だけのNさん』という思い出を皆さん持っておられる」という言葉に、本当にそうだなぁ、と思い、私もそういう人間関係を紡ぎたいなあと思いました。

そして、亡くなられてもなお、Nさんを中心につながった人たちがまたそれぞれつながりを持っていく、そういう人のつながりを作ってくださるNさんは、究極のネットワーカーだったなぁと思います。

私は、参加されていた他の方ほど期間も深さもないお付き合いでしたが、私の中ではNさんとはとても大切な出会いでした。みなさんの集いの和に私も末席ながら入れていただいて、本当にうれしく思います。

また、別の形になるかもしれませんが、みなさんで集まることがあれば、ぜひ参加させていただきたいと思います。

Nさんありがとう。そしてお世話してくださったMさんはじめ、みなさんありがとうございました。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?