未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
ロハスフェスタin万博
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/ce/06c4de7afc7a181fd10f4964f0de3487_s.jpg)
万博公園の東の芝生広場で昨日から開催されているロハスフェスタに参加しました。
千里リサイクルプラザの市民研究員 布deエコプロジェクトチームとしてミニタオルのたまねぎの皮染めをしました。
私は午後からの当番だったので12時過ぎに会場に行き、桜の木の下でおにぎりを食べてまずは腹ごしらえ。
それから担当するブースに向かいました。
ここでは1枚染めるのに300円を本部チケット売り場で支払っていただき、チケットを持ってこられた方にミニタオルを1枚渡します。まずミニタオルにつけた名札(小さい布)に名前を書いてもらって、それから、ビー玉とゴムで模様を作る方法や折りたたんで模様を作る方法を説明し、自由に模様作りをしてもらいます。模様ができたら、ミニタオルを受け取り、小1時間後にできますので取に来てくださいと伝えておきます。
染め液にミニタオルを入れて20~30分ほど煮立て(染め)、水に取り、ゴムなどをはずしてから、取来られた方に手渡しします。
子ども連れや若いカップル、おばあちゃんとお孫さん、子ども同士・・・といったいろんな組み合わせでブースに来られます。親子の場合、親が子どもの手取り足取りといった様子で模様を作る親子、子どものそばに立っているだけで手も出さないどころか、口も出さない親子、ちょうどいいタイミングで声を掛けたり手助けしたりしている、いい感じの親子、などなど、さまざまなタイプの親子がいました。
染めるのに30分から40分ぐらいかかりますから、それぐらい経ってからまた来てくださいと言っても、じっとその場で待っている人も居れば、1時間以上経っているのに取に来ない人も居て、最終が午後3時前だったので、遅くても午後4時には終了だな、と思っていたのに、結局、最後5時までブースで取りに来る人を待っていることになり、2人はとうとう取りに来なかったので、ようやく本部で預かってくれることになり、私たちも帰ることができました。
ロハスはLOHAS~ロハス(Lifestyles Of Health And Sustainability)のことで、暮らしが健康的であると同時に、暮らしを取り巻く自然環境もまた健康であることのために生活様式を考えようということですが、その前に「約束は守りましょう」とか「相手の気持ちになって考えましょう」とか、そういう基本的なことが大事ではないかな?と思います。
外見よりも中身ですよ、まずは。
コメント(3)|Trackback()
こんなことしていました(4月19日~)
4月
19日(月)
10時~ 千里山事務所で市議会通信送付の準備作業
15時~ 土曜チャレンジデーの会の事務作業(千二小)
15時40分~ わくわくタイムの講師顔合わせ会(千二小)
18時~ 知人の通夜式
19時半~ アジェンダ21すいた全体学習会(市役所)
20日(火)
11時~ 千里山事務所で市議会通信送付の準備作業
自宅で市民相談・調査・調整(電話)
18時半~21時 リスクマネジャネットワーク学習会(阪大中之島センター)
21日(水)
10時~ 議会運営委員会
13時~ 控室資料整理
15時半~16時半 市民相談(面談)
16時半~18時 市役所で研修レポートまとめ作業
22日(木)
9時~ 市役所で研修レポートまとめ作業
小・中学校、幼稚園の耐震診断結果表を受け取る
12時~13時 市民相談(電話)
14時~16時 千里山事務所で書類整理
23日(金)
9時半~13時 南山田で介護の勉強会
13時半~15時 高齢者福祉の集い(阪急エキスポパークホテル)
16時~18時 絵画展(千里山)
24日(土)
10時~11時 応援団運営委員会(千里山まちかどサロン)
11時半~14時 日中友好協会創立記念式典・祝賀会(メイシアター)
25日(日)
午前中 家事
12時半~17時 ロハスフェスタで染色講座(万博記念公園)
19日(月)
10時~ 千里山事務所で市議会通信送付の準備作業
15時~ 土曜チャレンジデーの会の事務作業(千二小)
15時40分~ わくわくタイムの講師顔合わせ会(千二小)
18時~ 知人の通夜式
19時半~ アジェンダ21すいた全体学習会(市役所)
20日(火)
11時~ 千里山事務所で市議会通信送付の準備作業
自宅で市民相談・調査・調整(電話)
18時半~21時 リスクマネジャネットワーク学習会(阪大中之島センター)
21日(水)
10時~ 議会運営委員会
13時~ 控室資料整理
15時半~16時半 市民相談(面談)
16時半~18時 市役所で研修レポートまとめ作業
22日(木)
9時~ 市役所で研修レポートまとめ作業
小・中学校、幼稚園の耐震診断結果表を受け取る
12時~13時 市民相談(電話)
14時~16時 千里山事務所で書類整理
23日(金)
9時半~13時 南山田で介護の勉強会
13時半~15時 高齢者福祉の集い(阪急エキスポパークホテル)
16時~18時 絵画展(千里山)
24日(土)
10時~11時 応援団運営委員会(千里山まちかどサロン)
11時半~14時 日中友好協会創立記念式典・祝賀会(メイシアター)
25日(日)
午前中 家事
12時半~17時 ロハスフェスタで染色講座(万博記念公園)
コメント(0)|Trackback()
?