未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
幼稚園入園式
あいにくの雨降りでしたが、幼稚園の入園式に行ってきました。
今年は新入園児が少なかったとのことで、入園式でも前一列のみ新入園児、後ろ3列(?)が進級した年長さんでした。
「みなさん立ちましょう」と言っても、座っている子どもがいたり、「♪むすんでひらいて♪の歌にあわせて手遊びしましょう」と言っても、じっとしている子どもがいたり。
もちろん、元気よく歌っている子どももいましたが・・・。
私の子どももこんなんだったなぁ。先生の言うことぜんぜん聞いていなかったなぁ。と懐かしくなりました。
入園式の後、先日来、行けそうで行けなかった皮膚科に行って、アトピーの薬をもらいました。予約無しで行きましたので、1時間半ほど待ったかな。
その後、近くのお店でランチを食べようと思って入ると、知人の顔が・・・。一緒のテーブルに座らせてもらって、世間話を少し。
その後、市役所で調べなければならないことができたので、市役所へ。
それはある市の開発に関することだったので、その市役所へ電話をしたり、吹田市の職員さんに尋ねたり、結局、水曜日にその市役所に行って、直接お話をお聞きすることになりました。
吹田市では大規模開発などの場合、構想段階から関係住民への説明会や意見のやり取りがありますが、その市では開発が決まってからの説明会だけのようで、市によって手続きが違うものだなぁと思いました。
その市では「正式な相談」と「正式な回答」があって「正式な申請」があるという手続きの流れが、なんとなく面白いものだなぁと思い、吹田市の手続きの流れが普通だと思っていた私には、ある種のカルチャーショックでした。
夜は、公民館で地区福祉委員会の会計監査をして、朝から夜までの仕事終了。
雨の中、家に帰りました。
今年は新入園児が少なかったとのことで、入園式でも前一列のみ新入園児、後ろ3列(?)が進級した年長さんでした。
「みなさん立ちましょう」と言っても、座っている子どもがいたり、「♪むすんでひらいて♪の歌にあわせて手遊びしましょう」と言っても、じっとしている子どもがいたり。
もちろん、元気よく歌っている子どももいましたが・・・。
私の子どももこんなんだったなぁ。先生の言うことぜんぜん聞いていなかったなぁ。と懐かしくなりました。
入園式の後、先日来、行けそうで行けなかった皮膚科に行って、アトピーの薬をもらいました。予約無しで行きましたので、1時間半ほど待ったかな。
その後、近くのお店でランチを食べようと思って入ると、知人の顔が・・・。一緒のテーブルに座らせてもらって、世間話を少し。
その後、市役所で調べなければならないことができたので、市役所へ。
それはある市の開発に関することだったので、その市役所へ電話をしたり、吹田市の職員さんに尋ねたり、結局、水曜日にその市役所に行って、直接お話をお聞きすることになりました。
吹田市では大規模開発などの場合、構想段階から関係住民への説明会や意見のやり取りがありますが、その市では開発が決まってからの説明会だけのようで、市によって手続きが違うものだなぁと思いました。
その市では「正式な相談」と「正式な回答」があって「正式な申請」があるという手続きの流れが、なんとなく面白いものだなぁと思い、吹田市の手続きの流れが普通だと思っていた私には、ある種のカルチャーショックでした。
夜は、公民館で地区福祉委員会の会計監査をして、朝から夜までの仕事終了。
雨の中、家に帰りました。
コメント(2)|Trackback()
?